ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8738983
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国

善通寺五岳山 空海ウォーク縦走

2025年09月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
02:51
距離
8.9km
登り
882m
下り
884m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:43
休憩
0:09
合計
2:52
距離 8.9km 登り 885m 下り 897m
10:28
9
スタート地点
10:37
27
11:04
11:05
16
11:21
9
11:30
11:35
6
11:41
18
11:59
19
12:18
12:19
21
12:40
12:42
6
12:48
32
13:20
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
「往路」
レオマの森9:30⇒JR琴平駅9:55 無料のシャトルバス(事前予約)
JR琴平駅10:05⇒JR善通寺駅10:10
善通寺駅10:15⇒三井之江前10:28 (三野線・三豊市コミュニティバス)運賃100円★日祝は運休★
「復路」
JR善通寺駅13:26⇒JR琴平駅13:31
JR琴平駅14:05⇒レオマの森14:45 無料のシャトルバス(事前予約)
コース状況/
危険箇所等
【善通寺五岳山】
火上山⇒中山⇒我拝師山⇒筆山⇒香色山
五岳山縦走ルートは、トレイルラン大会が開催されているので、それなりに登山道は整備されています
案内に書かれているように、急峻な道にガケや岩場も多くあり注意も必要
急峻な場所にはロープが付けられ、我拝師山直下の岩場には鎖が取り付けてありました
途中、エスケープルートも多数あり
今時期、蜘蛛の巣がめちゃくちゃ多く、顔にまともに張り付き気持ち悪かった

その他周辺情報 ホテルレオマの森♨️ 日帰り温泉可能
ホテルに宿泊するだけで、往復の直行バス🚌が無料なんや
大阪梅田から四国へ行くでぇ~
ホテルに宿泊するだけで、往復の直行バス🚌が無料なんや
大阪梅田から四国へ行くでぇ~
明石海峡大橋
淡路SA(下り)でトイレ休憩
1
淡路SA(下り)でトイレ休憩
曇りやから、小豆島や四国方面は見えなかった
曇りやから、小豆島や四国方面は見えなかった
津田の松原SA (下り)で、40分のランチ休憩
津田の松原SA (下り)で、40分のランチ休憩
ホテルレオマの森に到着
もう三回目や
ホテルレオマの森に到着
もう三回目や
バス車内でチェックインを済ませる
フロントに寄らず、そのまま部屋へ直行できるのが良い
バス車内でチェックインを済ませる
フロントに寄らず、そのまま部屋へ直行できるのが良い
めちゃくちゃ大きなホテルやなぁ~😆
1
めちゃくちゃ大きなホテルやなぁ~😆
一応、明日の琴平駅までの往復無料送迎バスも予約しておく
一応、明日の琴平駅までの往復無料送迎バスも予約しておく
和室のお部屋だったが、外の眺望が残念やった
静かやったし広々してたので良しとしよう
1
和室のお部屋だったが、外の眺望が残念やった
静かやったし広々してたので良しとしよう
それでは温泉♨️じゃあ~
それでは温泉♨️じゃあ~
広々した内風呂
薬草風呂
泉質は単純弱放射能冷鉱泉
温泉感はさほどないが、湯冷めしにくく部屋に戻っても暫くポカポカしていた
1
泉質は単純弱放射能冷鉱泉
温泉感はさほどないが、湯冷めしにくく部屋に戻っても暫くポカポカしていた
湯上り処
有料マッサージ機
頼むから無料にしてくれぇ〜い
有料マッサージ機
頼むから無料にしてくれぇ〜い
5階のマンガコーナー
5階のマンガコーナー
3階は卓球コーナー
3階は卓球コーナー
3階のゲームコーナー
3階のゲームコーナー
ホテルからの景色
ホテルからの景色
秋の夕食バイキング
一番に並んで景色の良い席になったで
1
秋の夕食バイキング
一番に並んで景色の良い席になったで
第一弾で腹いっぱい🈵
1
第一弾で腹いっぱい🈵
第二弾で腹いっぱい🍛
1
第二弾で腹いっぱい🍛
食後のデザートで腹いっぱい🍮
1
食後のデザートで腹いっぱい🍮
バイキング会場もヒートアップ
バイキング会場もヒートアップ
仮面舞踏会
翌朝は、雲が優勢やけど晴れてはいるな
翌朝は、雲が優勢やけど晴れてはいるな
朝食バイキングで腹いっぱい
1
朝食バイキングで腹いっぱい
第二弾で腹いっぱい😋
1
第二弾で腹いっぱい😋
食後のデザートで腹いっぱい🈵🍮
1
食後のデザートで腹いっぱい🈵🍮
男女入れ替え制で、翌日は広々した露天風呂になった
なんか男は損した気分やな〜
男女入れ替え制で、翌日は広々した露天風呂になった
なんか男は損した気分やな〜
広くて開放的な露天風呂
1
広くて開放的な露天風呂
い~い湯だな♨️あははん🤣
1
い~い湯だな♨️あははん🤣
JR琴平駅行きの無料送迎バス🚌は始発が9:30
JR琴平駅行きの無料送迎バス🚌は始発が9:30
バスから電車🚃に乗り換え
バスから電車🚃に乗り換え
善通寺駅から三豊市役所行き10:15のコミュニティバス🚌に乗車
善通寺駅から三豊市役所行き10:15のコミュニティバス🚌に乗車
車窓から五岳山
アップダウンだらけやな
2
車窓から五岳山
アップダウンだらけやな
三井之江前で下車
運賃100円はお安い👍
三井之江前で下車
運賃100円はお安い👍
烏坂峠まで1.1km歩く
この看板を見て左折する
烏坂峠まで1.1km歩く
この看板を見て左折する
現在地も載っている登山口の案内板
現在地も載っている登山口の案内板
カッコイイ看板
空海ウォークの看板は、登山中常にあったので迷う心配は無い
空海ウォークの看板は、登山中常にあったので迷う心配は無い
道は良く始めは緩やかなれど、、、
道は良く始めは緩やかなれど、、、
次第に激急登
あ~しんどぉ~👎
次第に激急登
あ~しんどぉ~👎
途中に展望台
七宝山系や遠く石鎚連峰
2
七宝山系や遠く石鎚連峰
一番目のピーク【火上山】に到着
樹林帯で展望は無い
1
一番目のピーク【火上山】に到着
樹林帯で展望は無い
お地蔵さん
激急坂やし、蜘蛛の巣地獄やし、ホンマに嫌になる
激急坂やし、蜘蛛の巣地獄やし、ホンマに嫌になる
キノコ🍄‍🟫3兄弟
キノコ🍄‍🟫3兄弟
我拝師山方面からの方とすれ違い
山女子さんは蜘蛛の巣を払ってくれていたので助かった
我拝師山方面からの方とすれ違い
山女子さんは蜘蛛の巣を払ってくれていたので助かった
二番目のピーク【中山】に到着
展望は無し
二番目のピーク【中山】に到着
展望は無し
中山にもお地蔵さん
1
中山にもお地蔵さん
中山から激急坂を下っていると展望ポイントに出た
1
中山から激急坂を下っていると展望ポイントに出た
出釈迦寺奥の院と我拝師山
2
出釈迦寺奥の院と我拝師山
大麻山 金比羅山
丸亀の街並みに、瀬戸内と瀬戸大橋
1
丸亀の街並みに、瀬戸内と瀬戸大橋
ツルボ🌸と我拝師山
ツルボ🌸と我拝師山
出釈迦寺奥の院に降りてきました
2
出釈迦寺奥の院に降りてきました
なんか良い感じ
本堂の下を潜って行く
1
本堂の下を潜って行く
これより岩場
この辺りは神聖なる場所なので失礼なきよう
2
これより岩場
この辺りは神聖なる場所なので失礼なきよう
鎖に頼らなくても大丈夫
2
鎖に頼らなくても大丈夫
変化に富んで楽しいコース
変化に富んで楽しいコース
見晴らしポイント
2
見晴らしポイント
天霧山や弥谷山で、後方は瀬戸内海と島々
1
天霧山や弥谷山で、後方は瀬戸内海と島々
五岳山の最高峰【我拝師山】に到着
2
五岳山の最高峰【我拝師山】に到着
広々した山頂からは展望は無い
1
広々した山頂からは展望は無い
お地蔵さん
再び激急坂
下り坂に見晴らしポイントあり
1
下り坂に見晴らしポイントあり
大坂峠の車道を横断
大坂峠の車道を横断
またまた激急登👎
1
またまた激急登👎
平谷分岐
ここから筆ノ山へ向けてピストン
平谷分岐
ここから筆ノ山へ向けてピストン
登山道からの景色も良い
2
登山道からの景色も良い
あと少し
四番目のピーク【筆ノ山】に到着
1
四番目のピーク【筆ノ山】に到着
お地蔵さん
さっき歩いてきた我拝師山
1
さっき歩いてきた我拝師山
三角点の測量なのか?
三角点の測量なのか?
飯野山(讃岐富士)が見える
1
飯野山(讃岐富士)が見える
アップダウンが激しい
アップダウンが激しい
ヤブラン🌸
一旦車道に出て、再び登山道へ
1
一旦車道に出て、再び登山道へ
最後の急登だぜぇ~ あ~しんどぉ~👎
最後の急登だぜぇ~ あ~しんどぉ~👎
五番目のピーク【香色山】に到着
2
五番目のピーク【香色山】に到着
筆ノ山(手前) 我拝師山(後ろ)
1
筆ノ山(手前) 我拝師山(後ろ)
瀬戸内が見える
丸亀市内の展望
飯野山(讃岐富士)
2
飯野山(讃岐富士)
下山した
善通寺を観光📷
立派な仁王門
善通寺 五重塔
善通寺五岳山
善通寺市のマンホール
善通寺市のマンホール
お疲れちゃん
帰りの直行バスを待っている間に、温泉タイム
い〜い湯だな♪あははん♨
1
帰りの直行バスを待っている間に、温泉タイム
い〜い湯だな♪あははん♨
ホテル代7,000円だけでお得な旅ができました
1
ホテル代7,000円だけでお得な旅ができました

感想

ホテルに泊まるだけで、往復運賃が無料だとぉ~
こりゃ絶対に行かにゃアカン
ホテルにバスの空席があるか電話確認して、空いてたから速攻予約
クーポン使って11,000円が、4,000円引きの税込7,000円になったでぇ~
大阪から香川までバス旅5時間
狭い4列シートで相席となり、隣が細身なオッサンやったから良かったけど、デブやったら最悪やった
無料は有難かったけど、窮屈で疲れともた
ホテルの温泉とバイキングはサイコーに楽しめたし、腹いっぱいになって死ぬかと思った
翌日は善通寺五岳山へ
最近はハード登山してないから、帰りの電車とバスに間に合わないと思っていたけど、実際歩いてみたら余裕で間に合って良かった
すれ違った人は僅か7人と、土曜にしては静かやったな
まだツクツクボウシが鳴いてたし、まだ残暑で暑い日だったからな~
ええ運動になったで

また安いプランが出たら行くでぇ~

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:15人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら