記録ID: 8740208
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
磐梯山
2025年09月27日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:39
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 979m
- 下り
- 979m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 6:33
距離 10.7km
登り 979m
下り 979m
13:48
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
約30年ぶりに磐梯山に登った。通算3回目の登山⛰️以前登った時は2回とも八方台登山口からでしたが、2回目は櫛ヶ峰への稜線を下って銅沼経由で戻ろうとしたところ、途中道に迷い、藪漕ぎしながら標高を落としてなんとか国道459号に出たのを記憶している。そのときは地元の方に助けてもらって磐梯山ゴールドラインの料金所まで車で送ってもらい、そこから八方台の駐車場まで歩いて戻った。今回は当時の記憶を辿りながら裏磐梯スキー場を起点に時計回りで周回してきた。
多分過去に歩いた道もたくさん歩いたと思うが、記憶に残っているのは山頂と弘法清水付近のみで、それ以外はほぼ初めて歩くような感覚でした。地形は変わっていないはずだが、木々が成長したことで景観が変わって見えたのだろうか。弘法清水にある小屋も新しくなっていた。弘法清水付近はもっと広々としていた記憶だが、記憶とは異なっていた。唯一山頂にある岡部小屋だけが昔のままのように思えました。
今回は、最近注意喚起されている熊への遭遇回避に向けて特に樹林帯は鈴、カウベル、ホイッスルで自分の存在をアピールしながら熊よけスプレーとヘルメットを携行して熊さんに会わぬよう祈りながら歩きました。同じコースを歩く方もおり、お互い声をかけ合いながら歩けたのも心強かったです。また、何人かの方には写真も撮っていただきありがとうございました😊午前中は強風でしたが、午後に向かって天気も穏やかになり自然豊かな磐梯山の素晴らしさを体感できる充実した山行になりました🤣
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する