記録ID: 8741833
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
平標山、仙ノ倉山
2025年09月27日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:00
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,314m
- 下り
- 1,312m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 7:00
距離 14.5km
登り 1,314m
下り 1,312m
16:08
天候 | 晴、平標山山頂はてんくら予報9℃でしたが持参の寒暖計は15℃程度でした。仙ノ倉山ピストンは終始ガスの中で、この区間の気温は10℃未満に下がりました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備され危険箇所はありません。 |
その他周辺情報 | 19:50頃に八王子へ帰り、八王子駅北口の居酒屋金太郎さんで反省会。 |
写真
感想
しばらく地元歩きばかりでしたので、上越新幹線を利用して、平標山へ遠征しました。2年前に訪問して大好きになった山です。
素晴らしいパノラマと、意外とタフな山歩きを大いに楽しみましたが、仙ノ倉山ピストンは終始ガスでした。関東北部が高気圧に覆われる日でしたが、多分、この日はふもとが暑過ぎました。
とは言え、期待通り満足度の高い山行でした。また訪問したいと思います。ここを無理のない日帰りで楽しませてくれる上越新幹線と南越後観光さんに感謝します。
平標山再訪です。新幹線使うとこんなとこまで日帰りで来れちゃうと驚いた2年前でした。
今回も、どんより曇った東京から出発し、長いトンネルを抜けると別世界感がありました。
樹林帯を一時間登って松手山に着くと、以降は、平標山に続く素晴らしい稜線を観ながら最高にきもちよく歩けます。平標山から仙ノ倉山までの往復はガスガスでしたが、雲の中で紅葉を観ながら涼しく歩く、なかなかできない体験でした。
平標山から平標山乃家まで素晴らしい景観の中を降り、そこからの下りも、スイスイ標高が下がって、一日がとても短く感じる山行でした。
新幹線を使ってくる価値のある大満足の一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する