寝坊😪して、1時間ほど予定より遅く到着🙂↕️
ラッキーなことに1台空いていた。金華山にお招きにあずかっている気分です🤣
2
9/27 6:37
寝坊😪して、1時間ほど予定より遅く到着🙂↕️
ラッキーなことに1台空いていた。金華山にお招きにあずかっている気分です🤣
まずは岩戸山を登って、本日の体調を確かめてみる
0
9/27 6:42
まずは岩戸山を登って、本日の体調を確かめてみる
今朝は涼しいけど、日中はどうかなあ。
前回よりはましな感じで登って行く。
朝日の中登って行くのは気持ちがイイ
0
9/27 6:43
今朝は涼しいけど、日中はどうかなあ。
前回よりはましな感じで登って行く。
朝日の中登って行くのは気持ちがイイ
2
9/27 6:51
今日はさすがに岐阜城🏯見えます。
1
9/27 6:52
今日はさすがに岐阜城🏯見えます。
0
9/27 6:53
0
9/27 6:53
前回と同じコースでとりあえず行きます。
0
9/27 6:57
前回と同じコースでとりあえず行きます。
0
9/27 7:01
前回は避けて通過した鉄塔🗼
0
9/27 7:04
前回は避けて通過した鉄塔🗼
0
9/27 7:07
前回は間違えて直進して戻ってきたところ。
左に降りていくのが正解。
0
9/27 7:08
前回は間違えて直進して戻ってきたところ。
左に降りていくのが正解。
金華山ドライブウェイ展望台
今日は伊吹山がキレイに見える。
この角度の伊吹山は、自宅から見える猿投山とよく似たカタチをしています。
2
9/27 7:10
金華山ドライブウェイ展望台
今日は伊吹山がキレイに見える。
この角度の伊吹山は、自宅から見える猿投山とよく似たカタチをしています。
今日は左に見える赤と白のトワ・エ・モアタワー🗼に行ってみます。トワ・エモ・アって何ぞやと調べてみると、フランス語で、”君と僕”という意味らしい。2008年に愛称が決定したらしいので比較的新しい名前見たい。それ以前は上加納山タワーだったのかな?
2
9/27 7:10
今日は左に見える赤と白のトワ・エ・モアタワー🗼に行ってみます。トワ・エモ・アって何ぞやと調べてみると、フランス語で、”君と僕”という意味らしい。2008年に愛称が決定したらしいので比較的新しい名前見たい。それ以前は上加納山タワーだったのかな?
いい天気になりそう。
遠ーくに、名駅ビル群
2
9/27 7:11
いい天気になりそう。
遠ーくに、名駅ビル群
0
9/27 7:12
なんかバサバサと音がするので、見ると野生のリス🐿️が。
金華山ではじめて野生のリス見るような気がするがどうだっけな?
金華山からの歓迎ムード満載なような気がします
1
9/27 7:13
なんかバサバサと音がするので、見ると野生のリス🐿️が。
金華山ではじめて野生のリス見るような気がするがどうだっけな?
金華山からの歓迎ムード満載なような気がします
トワエモアタワーに行ってみます。
左の林道は立ち入り禁止の札がありますが、右の階段には無いので行ってみます。トワエモアタワーから瑞龍寺山へみんなの足跡がついていたから確かめに行きます。
0
9/27 7:14
トワエモアタワーに行ってみます。
左の林道は立ち入り禁止の札がありますが、右の階段には無いので行ってみます。トワエモアタワーから瑞龍寺山へみんなの足跡がついていたから確かめに行きます。
階段上るとこんな感じ。
藪は大したことない感じですが、蜘蛛の巣バンバン。
0
9/27 7:15
階段上るとこんな感じ。
藪は大したことない感じですが、蜘蛛の巣バンバン。
トワエモアタワー🗼のわきを通ります。
1
9/27 7:16
トワエモアタワー🗼のわきを通ります。
瑞龍寺山頂上。
この札のあたりに出てきます。
道は踏み跡レベルですが、ついてました。
1
9/27 7:19
瑞龍寺山頂上。
この札のあたりに出てきます。
道は踏み跡レベルですが、ついてました。
1
9/27 7:20
0
9/27 7:20
0
9/27 7:23
水道山展望台
すでに人がいます。
今日はいい感じに展望があるだろうなあ
1
9/27 7:24
水道山展望台
すでに人がいます。
今日はいい感じに展望があるだろうなあ
何でここに人がいっぱいいるのかの謎が解ける。
なんかイイ猛禽類🦅が観察できるみたいです。
バードウォッチャーの聖地?
0
9/27 7:25
何でここに人がいっぱいいるのかの謎が解ける。
なんかイイ猛禽類🦅が観察できるみたいです。
バードウォッチャーの聖地?
イイっすねー、ここは。
1
9/27 7:25
イイっすねー、ここは。
1
9/27 7:25
2
9/27 7:26
今回はチョコチョコこれで行く。
最近、ハイチュウだったので調子を崩したに違いない😆
2
9/27 7:30
今回はチョコチョコこれで行く。
最近、ハイチュウだったので調子を崩したに違いない😆
鐘がある方へ降りていく分岐。
0
9/27 7:35
鐘がある方へ降りていく分岐。
気になっていた136メーターピークに行ってみる。
0
9/27 7:40
気になっていた136メーターピークに行ってみる。
薄めの踏み跡。
境界標識を目安として登って行く。
0
9/27 7:40
薄めの踏み跡。
境界標識を目安として登って行く。
1
9/27 7:42
136ピークあたり。
何にもないな。
山名板とかもない感じです。見つけきれないだけなのかな。
0
9/27 7:43
136ピークあたり。
何にもないな。
山名板とかもない感じです。見つけきれないだけなのかな。
ピークを振り返る。
0
9/27 7:43
ピークを振り返る。
ピークを直進して、ドライブウェイに簡単に着地できるのかな?
1
9/27 7:43
ピークを直進して、ドライブウェイに簡単に着地できるのかな?
何となーく、踏み跡がついてるけど。
0
9/27 7:44
何となーく、踏み跡がついてるけど。
直進し続けると道路の上の崖上に着く😅
1
9/27 7:46
直進し続けると道路の上の崖上に着く😅
眺望はあるけど、ここから降りるのは止めておいた方がいい。
そこから右に90度右折する。
2
9/27 7:47
眺望はあるけど、ここから降りるのは止めておいた方がいい。
そこから右に90度右折する。
すると、ここへ降り立つ。前回、なんとなく予想してたようなところに降り立つ。
ここは無理して通らなくてもいいかなあ。
次回は、当日のノリで決めよう🤣
0
9/27 7:49
すると、ここへ降り立つ。前回、なんとなく予想してたようなところに降り立つ。
ここは無理して通らなくてもいいかなあ。
次回は、当日のノリで決めよう🤣
前回は百曲登山道から登ったけど、計画では七曲登山道だったので、今日は七曲から行ってみる。
調査するところはないけど、折角来たのだから、金華山と岐阜城は外せないでしょうに。
1
9/27 8:01
前回は百曲登山道から登ったけど、計画では七曲登山道だったので、今日は七曲から行ってみる。
調査するところはないけど、折角来たのだから、金華山と岐阜城は外せないでしょうに。
0
9/27 8:11
七曲登山道。比較的楽なんじゃないかなあと思ってましたが、そこそこしんどいぞ。キツさが長く感じられる。
百曲の方がキツイけど、百曲のほうが、私の性分には会っているような気がする。金華山はどのルートもしんどいね。
1
9/27 8:26
七曲登山道。比較的楽なんじゃないかなあと思ってましたが、そこそこしんどいぞ。キツさが長く感じられる。
百曲の方がキツイけど、百曲のほうが、私の性分には会っているような気がする。金華山はどのルートもしんどいね。
今日もそこそこヘバリ気味。
今回もここのお世話になります。
カフェイン0らしい。
1
9/27 8:31
今日もそこそこヘバリ気味。
今回もここのお世話になります。
カフェイン0らしい。
これか!
あきたさんのレコに載ってた、金華山の三角点。
エエもん?見たよ。
1
9/27 8:36
これか!
あきたさんのレコに載ってた、金華山の三角点。
エエもん?見たよ。
朝も早よから、外国人観光客いっぱい居るな。
さすがは名城 岐阜城。
2
9/27 8:36
朝も早よから、外国人観光客いっぱい居るな。
さすがは名城 岐阜城。
今日は眺望、GOOD
2
9/27 8:37
今日は眺望、GOOD
さてさて、次の調査地、尾崎三峰山へ向かいます。
途中にある、鷹巣御前というところの取付きも確認したいので、歩いていきます。
1
9/27 8:39
さてさて、次の調査地、尾崎三峰山へ向かいます。
途中にある、鷹巣御前というところの取付きも確認したいので、歩いていきます。
降るのは、初めて。
0
9/27 8:40
降るのは、初めて。
通ったことないルートをを通るのも、今回の旅の目的の一つ。
故に、右の林内コースで。
0
9/27 8:45
通ったことないルートをを通るのも、今回の旅の目的の一つ。
故に、右の林内コースで。
崖の上か、林の中なのかの違いだけで、厳しさは変わらないんではなかろうか。
0
9/27 8:48
崖の上か、林の中なのかの違いだけで、厳しさは変わらないんではなかろうか。
0
9/27 8:57
1
9/27 9:17
鷹巣山に着きました。
お姐さんがヒトリ休憩されてました。
1
9/27 9:20
鷹巣山に着きました。
お姐さんがヒトリ休憩されてました。
1
9/27 9:20
1
9/27 9:20
1
9/27 9:22
まっすぐ行ってしまいそうになるが、右に降る。
0
9/27 9:25
まっすぐ行ってしまいそうになるが、右に降る。
1
9/27 9:30
0
9/27 9:37
岩戸峠のすぐ上にある鷹巣御前の登山口。
前回はこっちの方は気づいたけど、もう一方の入口は判らなかった。というよりヘバリ過ぎて気にもしてなかったので、そっちの方が知りたい。今日はここから鷹巣御前へ行ってみます。
1
9/27 9:38
岩戸峠のすぐ上にある鷹巣御前の登山口。
前回はこっちの方は気づいたけど、もう一方の入口は判らなかった。というよりヘバリ過ぎて気にもしてなかったので、そっちの方が知りたい。今日はここから鷹巣御前へ行ってみます。
0
9/27 9:38
0
9/27 9:43
左にピンテあり。
0
9/27 9:47
左にピンテあり。
鷹巣御前頂上。
1
9/27 9:50
鷹巣御前頂上。
山頂札が二つ。
次回はここを通過したいです。
1
9/27 9:50
山頂札が二つ。
次回はここを通過したいです。
岩戸峠~洞山線のここで合流。
0
9/27 9:55
岩戸峠~洞山線のここで合流。
チャンと案内板がありました。
前回はうつむきで歩いていたので、まったくわかりませんでした。
0
9/27 9:55
チャンと案内板がありました。
前回はうつむきで歩いていたので、まったくわかりませんでした。
洞山頂上。
三峰山まで遠いな。
0
9/27 10:10
洞山頂上。
三峰山まで遠いな。
0
9/27 10:10
野一色権現山頂上。
0
9/27 10:29
野一色権現山頂上。
ココの景色も好きだなー。何故かしらノスタルジックな気持ちになる。
前回は、半べそで見てました🤣
2
9/27 10:29
ココの景色も好きだなー。何故かしらノスタルジックな気持ちになる。
前回は、半べそで見てました🤣
御嶽山も見えますよ。
1
9/27 10:30
御嶽山も見えますよ。
今日は途中で休憩と甘いものを食べることにしている。
甘いみたらし団子が大好き😋
1
9/27 10:32
今日は途中で休憩と甘いものを食べることにしている。
甘いみたらし団子が大好き😋
ワンコ連れたおねーさんが、普段着な格好で登ってきていた。
楽しそうです。
1
9/27 10:38
ワンコ連れたおねーさんが、普段着な格好で登ってきていた。
楽しそうです。
この500mがどこからなのか、どこまでなのか謎でしたが、帰りにわかりました。ふもとの白山神社までの距離でした。
0
9/27 10:40
この500mがどこからなのか、どこまでなのか謎でしたが、帰りにわかりました。ふもとの白山神社までの距離でした。
前回死にそうになって登ってきた坂道を下る。
結構急ですよ。元気でも、ココは結構しんどいと思います。
0
9/27 10:52
前回死にそうになって登ってきた坂道を下る。
結構急ですよ。元気でも、ココは結構しんどいと思います。
今日はコンビニにも寄る。
団子喰ったばかりですが、肉まんとサイダーを摂取しておく😋
2
9/27 11:05
今日はコンビニにも寄る。
団子喰ったばかりですが、肉まんとサイダーを摂取しておく😋
0
9/27 11:07
この川沿いにも三角点があるようだが、ま、どっちでもいいかな。一応、トンガリとみなしてはいるが。
0
9/27 11:09
この川沿いにも三角点があるようだが、ま、どっちでもいいかな。一応、トンガリとみなしてはいるが。
こっちの方から、三峰山に行ってみる。
金華山→猿啄城をやるならこのコースかなと思ってますが・・・
0
9/27 11:16
こっちの方から、三峰山に行ってみる。
金華山→猿啄城をやるならこのコースかなと思ってますが・・・
左にあがっていく。
0
9/27 11:17
左にあがっていく。
始めはいいけど。本格的な上りになる前で、道をロストしがちだった
0
9/27 11:19
始めはいいけど。本格的な上りになる前で、道をロストしがちだった
0
9/27 11:23
0
9/27 11:26
ピンテの方へ行く。
0
9/27 11:40
ピンテの方へ行く。
1
9/27 11:45
1
9/27 11:48
さすが、各務原アルプスの仲間なだけのことはある。
1
9/27 11:49
さすが、各務原アルプスの仲間なだけのことはある。
0
9/27 11:52
0
9/27 11:52
0
9/27 11:52
三峰山最高地点。
360度展望。たかだか245mしかないのに、この景色。
1
9/27 11:56
三峰山最高地点。
360度展望。たかだか245mしかないのに、この景色。
1
9/27 11:56
1
9/27 11:56
1
9/27 11:56
猿投山方面。
あきたさんは、あっちでしたか。
1
9/27 11:57
猿投山方面。
あきたさんは、あっちでしたか。
猿啄城は遥か彼方だな。
ココからは無理だな。
1
9/27 11:59
猿啄城は遥か彼方だな。
ココからは無理だな。
寒山という180メーターピークに行ってみる。
0
9/27 12:15
寒山という180メーターピークに行ってみる。
前回は薄暗い感じの竹林だったが、日が照っていると印象が違うな。
1
9/27 12:17
前回は薄暗い感じの竹林だったが、日が照っていると印象が違うな。
一応テープの目印があるココから登って行きます。
0
9/27 12:18
一応テープの目印があるココから登って行きます。
テープを辿り、とGPSを見ながら進む。
0
9/27 12:18
テープを辿り、とGPSを見ながら進む。
つづら折りの登りになると、道に沿って登って行く。
0
9/27 12:22
つづら折りの登りになると、道に沿って登って行く。
0
9/27 12:24
上り詰めると、ここを境に緩やかに、
1
9/27 12:29
上り詰めると、ここを境に緩やかに、
快適な尾根道を進む
0
9/27 12:32
快適な尾根道を進む
180メーターピーク 寒山というらしいですが、山名板は見つけきれませんでした。
0
9/27 12:36
180メーターピーク 寒山というらしいですが、山名板は見つけきれませんでした。
ココは次回通りたい、ピークです。
0
9/27 12:37
ココは次回通りたい、ピークです。
やや下りの快適尾根道が続きます。
0
9/27 12:39
やや下りの快適尾根道が続きます。
分岐点。
案内板あり。
0
9/27 12:43
分岐点。
案内板あり。
山頂、展望台方面に行きます
0
9/27 12:43
山頂、展望台方面に行きます
0
9/27 12:44
中ノコブ休場。
ご夫婦の方が休憩中でした。
0
9/27 12:47
中ノコブ休場。
ご夫婦の方が休憩中でした。
1
9/27 12:47
ご夫婦の方が休憩中でした。
0
9/27 12:47
ご夫婦の方が休憩中でした。
眺めはいいですよ。
1
9/27 12:48
眺めはいいですよ。
0
9/27 12:53
0
9/27 13:04
三峰山展望台に寄っていく。
おひとり昼飯時でした。お邪魔いたしました。
0
9/27 13:07
三峰山展望台に寄っていく。
おひとり昼飯時でした。お邪魔いたしました。
ココでお昼ご飯は、さぞかしおいしいでしょうね。
日陰もあるし。
1
9/27 13:08
ココでお昼ご飯は、さぞかしおいしいでしょうね。
日陰もあるし。
1
9/27 13:08
2
9/27 13:09
蜘蛛の巣払いの良枝ちゃん。
ココで折れて半分になる。僕の不注意だった。ケンカをしたこともあったけど、君と過ごした素晴らしい時間は忘れない。もう少し一緒にいたかったけど、サヨウナラ。
1
9/27 13:18
蜘蛛の巣払いの良枝ちゃん。
ココで折れて半分になる。僕の不注意だった。ケンカをしたこともあったけど、君と過ごした素晴らしい時間は忘れない。もう少し一緒にいたかったけど、サヨウナラ。
0
9/27 13:24
野一色権現山へ向かう。
てか、目的達成なので帰る。
0
9/27 13:28
野一色権現山へ向かう。
てか、目的達成なので帰る。
今回もお世話になった。コンビニ近くの自販機。
シュワシュワをまた飲む。
胃の調子が悪いのは、水分の摂り方に問題があるようだ。
そこを改善するとだいぶんましになるんだろうけど。
1
9/27 13:44
今回もお世話になった。コンビニ近くの自販機。
シュワシュワをまた飲む。
胃の調子が悪いのは、水分の摂り方に問題があるようだ。
そこを改善するとだいぶんましになるんだろうけど。
野一色権現山。
白山神社から再度登頂。金華山GTの山々はたかだか200m級だけど、急登でハードな山ばかりでなかなかですね。
1
9/27 13:56
野一色権現山。
白山神社から再度登頂。金華山GTの山々はたかだか200m級だけど、急登でハードな山ばかりでなかなかですね。
なかなか立派な構えですな。
1
9/27 13:57
なかなか立派な構えですな。
1
9/27 13:59
1
9/27 14:01
0
9/27 14:03
野一色権現山
前回よりましだけど、ヒーヒー言いながら登ってきました
1
9/27 14:21
野一色権現山
前回よりましだけど、ヒーヒー言いながら登ってきました
洞山頂上。
帰りはサクサク帰っていきます。
1
9/27 14:43
洞山頂上。
帰りはサクサク帰っていきます。
一応再確認、鷹巣御前取付口。
0
9/27 14:58
一応再確認、鷹巣御前取付口。
岩戸峠、
今日は初めてここから岩戸公園に下ってみる。
0
9/27 15:08
岩戸峠、
今日は初めてここから岩戸公園に下ってみる。
0
9/27 15:08
ジムニーでも来れそうな感じの林道で下る。
0
9/27 15:09
ジムニーでも来れそうな感じの林道で下る。
途中から山道に逸れる。
林道をショートカットしていく感じかね
0
9/27 15:13
途中から山道に逸れる。
林道をショートカットしていく感じかね
0
9/27 15:17
墓地の裏に出てきた。
0
9/27 15:17
墓地の裏に出てきた。
0
9/27 15:18
鷹巣山登頂回避😅
2
9/27 15:19
鷹巣山登頂回避😅
岩戸森林公園駐車場というのかな。
0
9/27 15:20
岩戸森林公園駐車場というのかな。
公園をつっきって北駐車場へ行く。
0
9/27 15:21
公園をつっきって北駐車場へ行く。
お疲れさんでした。
次回、またGTしに来ます。
10月の中旬以降かなあ。
1
9/27 15:27
お疲れさんでした。
次回、またGTしに来ます。
10月の中旬以降かなあ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する