記録ID: 8742293
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
白駒池-北横岳周辺池巡りツアー
2025年09月27日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:05
- 距離
- 23.8km
- 登り
- 1,254m
- 下り
- 1,249m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:43
- 休憩
- 2:18
- 合計
- 10:01
距離 23.8km
登り 1,254m
下り 1,249m
6:33
1分
スタート地点
16:39
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
〈白駒池〉 観光地だけあってよく整備されている、木道にヤマレコの名前が書いてあるところがあった。 〈麦草峠〜茶臼岳〜縞枯山〜雨池峠〉 基本的に歩きやすいが苔の森なので登りは良いけど、下りは滑らないように注意 茶臼山の登りがキツかったが、茶臼山の展望は素晴らしかった、アルプスが南、中央、北と御嶽山とすべて見えるのは珍しい 縞枯山の山頂は木にピンクテーブで書いてあるだけでうっかり見逃す、降り始めの所の案内標識にも縞枯山2403と書いてあるので、標識がある方を山頂でも良いかも 〈坪庭〜北岳〉 ここの間はロープウェイで上がってきた人が多いので人出が増える、北横岳ヒュッテまで結構登る、ここまで来ると山頂まであと少し 〈北横岳〜亀甲池〉 450mほど一気に下る、相変わらず滑りやすいので気をつける 〈亀甲池〜双子池〉 多少のアップダウンあれど歩きやすい道 〈双子池〜雨池〜麦草峠〉 双子池ヒュッテの所まで関係者車が入っている様な砂利道、非常に歩きやすい道、少し下りながらヤマレコの記録では、途中をショートカットしているのを見かけたが道と呼べる様な感じでは無い藪漕ぎ道、通常の道が非常に歩きやすい道なので素直に通常ルートで進む、藪漕ぎするより速いかも 途中で登山道に入り、思ったより登りだった、非常に多くのピンクテープあり迷いよう無し 地獄谷の入り口は何も案内が無いので見逃す、ヤマレコ見ながら注意 |
その他周辺情報 | 八千穂高原IC近くに道の駅 八千穂高原が出来ている、モンベル店舗もある、さすが八ヶ岳麓の道の駅 |
写真
撮影機器:
感想
紅葉にはまだ早いが、北横岳周辺の池巡りをしたかったので会社の人たちと白駒池をスタートとして歩いてきました、登山というより池巡りで軽いハイキングのつもりだったけど結構登り下りがあって歩きごたえもありました、茶臼山からの景色が一番印象にに残って良かったです、アルプスが南、中央、御嶽山、北と一望出来るスポット、茶臼山だけを目的に来ても良いかも
池巡りは白駒池はもちろん素晴らしくて、双子池はテントを張っている人もいるくらいで綺麗で良い、双子池ヒュッテのワッフル🧇は食べられるかどうか分からなかったが、着いたら後2人分という出ていたので迷わず注文、ここまで歩いてきたご褒美でフルーツや胡桃が美味しい1200円です。
天気も良くて良い1日でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:14人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する