記録ID: 8743518
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山(須走ルート)
2023年09月07日(木) 〜
2023年09月08日(金)

- GPS
- 32:00
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 1,175m
- 下り
- 1,175m
コースタイム
2日目
- 山行
- 0:290
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
天候 | day1晴れ、day2雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし 二日目に台風に見舞われた影響で、岩石が滑りやすく下山に苦労した印象です。 雨に遭遇した際はとにかくゆっくり進めば問題ないです。 |
その他周辺情報 | 周知のことと思いますが麓に温泉がたくさんあります。 |
写真
翌日起きた時には豪雨で、なんとか本七合目までアプローチしてみましたが、強風と衣服への浸水による冷えでで危険と判断し、敢えなく断念。雨量のあまり雨具もゲイターも意味をなさずぐちょぐちょになりました。
五合目到着時に無念を引きずったまま振り返って撮ったのがこの一枚。
五合目到着時に無念を引きずったまま振り返って撮ったのがこの一枚。
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
日焼け止め
携帯
時計
タオル
ストック
小銭
|
---|---|
備考 | 宿泊用だけでなく変えの着替えもあった方が便利だと思います。 |
感想
初挑戦でしたが、予定日二週間前くらいに台風予報が出て、どうにか当たりませんようにと祈った結果、二日目にちょうど当たってしまい、結局山頂まで登れませんでした。運が悪かったです。
本七合目まで行ったところで寒さがこたえて引き返しましたが、六合目の宿泊所までも遠く、足先が凍傷になりかけるなど、ただただ辛かった記憶があります。
雨の影響で進みが悪く下山含めてかなり時間がかかったのですが、糖分を多めに持って行ったのが助かりました。同行者全員怪我なく無事に戻れたのでそれだけでも良かったかなと思います。温泉も気持ちよかったし。
日本人として人生に一度は富士山を万全の状態で登頂したいので、若いうちにもう一度チャレンジしたいです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する