記録ID: 8743763
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
少し早めの根本山神社詣で
2025年09月27日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:05
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 888m
- 下り
- 888m
コースタイム
天候 | 曇りがちな晴れ。 不死熊橋~根本山神社~十二山根本山神社:18℃ 帰りの中尾根の石祠で:22℃ 駐車場到着時:24℃ 風は0~2m以下 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
沢コースのトラバースは一部崩壊が進み、2箇所で倒木が道を塞いでいた(うち崩壊箇所と倒木の一箇所は割と危険)。 それはさておき、今回もほぼ1時間置きに休憩していて1時間以上休んだのに、コースタイムの休憩時間が25分とは、これ如何に❓ |
その他周辺情報 | 道の駅 どまんなか たぬま |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
軍手
防寒着
雨具
地下足袋
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
バッテリー
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
スマホ
タオル
ストック
|
---|
感想
左足親指の爪の外側に肉腫が出来ることは以前から書いているが、定期的に診せている医者からは爪が当たるからだろう(結局は巻き爪)と言われて、これまで1年以上経過を見てきたが、一時的に治ってもまた腫れる始末で埒があかないから、次の11月に診察を受けた後に手術を受けようと思い始めた。
で、そうすると術後2週間は安静。だから、11月後半から12月上旬はおとなしくしているしかない話で、例年11月下旬に参拝している根本山神社にも、今のうちに行っておいた方が良かろうと、本格的な紅葉シーズンを迎える前に出かけることにした。
というわけで、毎年恒例の根本山神社詣で。
今回は、2年ぶりに沢コースで根本山神社を詣でた後、シンプルに山頂~十二山根本山神社~中尾根コースの周回。
この時期に此処を歩くのは初めてで、夏の戻りを警戒したが、基本的に陰った道で気温も低く割と涼しく歩けた。
それと、沢コースでは女坂を登るつもりでいたが、現地では急に男坂を登りたくなって、それが良いアクセントとなった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人