ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8744172
全員に公開
ハイキング
近畿

東海自然歩道24(新大仏寺~柘植)

2025年09月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:57
距離
14.4km
登り
662m
下り
680m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:17
休憩
0:40
合計
5:57
距離 14.4km 登り 654m 下り 675m
9:35
4
スタート地点
9:39
17
9:56
10:03
3
10:06
10:14
8
10:22
10:23
12
10:35
10:36
77
11:53
10
12:03
12:04
4
12:08
12:09
19
12:28
11
12:39
12:44
4
13:29
13:30
8
13:38
13:53
97
15:30
2
15:32
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
三重交通/成田山前バス停
2025年09月27日 09:35撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/27 9:35
三重交通/成田山前バス停
大仏橋たもとの架橋碑(文字通り橋を架けた記念碑か)
2025年09月27日 09:36撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/27 9:36
大仏橋たもとの架橋碑(文字通り橋を架けた記念碑か)
彼岸花 出発点に来るまでのバスの車窓からはたくさんの彼岸花が見られたが、いざ歩き始めるとここだけだった(>_<)
2025年09月27日 09:37撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/27 9:37
彼岸花 出発点に来るまでのバスの車窓からはたくさんの彼岸花が見られたが、いざ歩き始めるとここだけだった(>_<)
新大仏寺の玉垣「茶道裏千家流第十五世家元 千宗室」
2025年09月27日 09:40撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/27 9:40
新大仏寺の玉垣「茶道裏千家流第十五世家元 千宗室」
芭蕉句碑
2025年09月27日 09:40撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/27 9:40
芭蕉句碑
半信半疑で進んだ先に「東海自然歩道」の案内板があり安心
2025年09月27日 09:43撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/27 9:43
半信半疑で進んだ先に「東海自然歩道」の案内板があり安心
三面六臂の阿修羅像? 顔立ちが京劇の化粧に似ている
2025年09月27日 09:50撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/27 9:50
三面六臂の阿修羅像? 顔立ちが京劇の化粧に似ている
石仏
2025年09月27日 09:52撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/27 9:52
石仏
石仏
2025年09月27日 10:03撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/27 10:03
石仏
東海自然歩道案内板 まだ300メートルしか進んでいない
2025年09月27日 10:05撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/27 10:05
東海自然歩道案内板 まだ300メートルしか進んでいない
石仏
2025年09月27日 10:06撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/27 10:06
石仏
大仏寺三角点
2025年09月27日 10:06撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/27 10:06
大仏寺三角点
大仏山 363.9m
2025年09月27日 10:07撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/27 10:07
大仏山 363.9m
新大仏寺から自然歩道への入り口部分、そこから少し先、新大仏山最高点あたりと、短い間に何度も予定ルートから外れている。ルートがわかりやすい部分とわかりにくい部分が混在していた。
逆向きだともう少しわかりやしかったかもしれない。
新大仏寺から自然歩道への入り口部分、そこから少し先、新大仏山最高点あたりと、短い間に何度も予定ルートから外れている。ルートがわかりやすい部分とわかりにくい部分が混在していた。
逆向きだともう少しわかりやしかったかもしれない。
ここでも少しルートを外れている。石階段が途切れ急な下りになったのでそこで気付いても良さそうだが、踏み跡が続いているように見えていたのでルートを外れているとは思わなかった。
ここでも少しルートを外れている。石階段が途切れ急な下りになったのでそこで気付いても良さそうだが、踏み跡が続いているように見えていたのでルートを外れているとは思わなかった。
キノコ
2025年09月27日 10:17撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/27 10:17
キノコ
キノコ
2025年09月27日 10:17撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/27 10:17
キノコ
東海自然歩道案内板
2025年09月27日 10:20撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/27 10:20
東海自然歩道案内板
忍者トレイル案内板
2025年09月27日 10:24撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/27 10:24
忍者トレイル案内板
東海自然歩道・忍者トレイル案内板
2025年09月27日 10:35撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/27 10:35
東海自然歩道・忍者トレイル案内板
苔むした丸い岩
2025年09月27日 10:53撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/27 10:53
苔むした丸い岩
東海自然歩道案内板
2025年09月27日 10:55撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/27 10:55
東海自然歩道案内板
気温24.1度 湿度69% 暑くない
2025年09月27日 11:07撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/27 11:07
気温24.1度 湿度69% 暑くない
ベンチあり
2025年09月27日 11:10撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/27 11:10
ベンチあり
東海自然歩道案内板
2025年09月27日 11:40撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/27 11:40
東海自然歩道案内板
何の標識?
2025年09月27日 11:44撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/27 11:44
何の標識?
東海自然歩道案内板
2025年09月27日 11:53撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/27 11:53
東海自然歩道案内板
右やばた(山畑)左あわ(阿波)か?
2025年09月27日 11:53撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/27 11:53
右やばた(山畑)左あわ(阿波)か?
キノコ
2025年09月27日 12:02撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/27 12:02
キノコ
この辺りで登りから下りへ
この辺りで登りから下りへ
【注意】東海自然歩道は右の階段方向との指示、だが舗装路を行けとの赤矢印もある。右に行くと田代湖に着いたところで「堤防上通行禁止」の表示あり!
右が正規ルートであり、私は素直に右に進んだが、矛盾のある状態になっている。
2025年09月27日 12:04撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/27 12:04
【注意】東海自然歩道は右の階段方向との指示、だが舗装路を行けとの赤矢印もある。右に行くと田代湖に着いたところで「堤防上通行禁止」の表示あり!
右が正規ルートであり、私は素直に右に進んだが、矛盾のある状態になっている。
東海自然歩道案内板を見つけルートが正しいことを確信
2025年09月27日 12:08撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/27 12:08
東海自然歩道案内板を見つけルートが正しいことを確信
キノコ
2025年09月27日 12:13撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/27 12:13
キノコ
田代湖 【注意】直前に「堤防上通行禁止」の表示あり。案内板通りに歩いてきて今更引き返すのも難儀でありルートは変更しなかった。環境省と地元自治体との見解・方針にズレがあるのか? ちなみに多くの人が堤防上のルートを歩いていた。
2025年09月27日 12:18撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/27 12:18
田代湖 【注意】直前に「堤防上通行禁止」の表示あり。案内板通りに歩いてきて今更引き返すのも難儀でありルートは変更しなかった。環境省と地元自治体との見解・方針にズレがあるのか? ちなみに多くの人が堤防上のルートを歩いていた。
田代湖堤防上のベンチで昼食休憩
2025年09月27日 12:27撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/27 12:27
田代湖堤防上のベンチで昼食休憩
田代湖
2025年09月27日 12:41撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/27 12:41
田代湖
キノコ
2025年09月27日 12:44撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/27 12:44
キノコ
東海自然歩道案内板
2025年09月27日 12:47撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/27 12:47
東海自然歩道案内板
【注意】実はトレイルブレイズハイキング研究所提供のルートデータを参考に青を予定ルートとしていたが、当日は東海自然歩道案内板を確認のうえ赤のルートを選択した。
【注意】実はトレイルブレイズハイキング研究所提供のルートデータを参考に青を予定ルートとしていたが、当日は東海自然歩道案内板を確認のうえ赤のルートを選択した。
東海自然歩道案内板
2025年09月27日 13:15撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/27 13:15
東海自然歩道案内板
キノコ
2025年09月27日 13:21撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/27 13:21
キノコ
左は霊山寺、順路は右で霊山へ
2025年09月27日 13:29撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/27 13:29
左は霊山寺、順路は右で霊山へ
東海自然歩道案内板
2025年09月27日 13:29撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/27 13:29
東海自然歩道案内板
霊山山頂766m
2025年09月27日 13:38撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/27 13:38
霊山山頂766m
霊山山頂から西南西、下柘植方向、さらに奥は伊賀上野
2025年09月27日 13:39撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/27 13:39
霊山山頂から西南西、下柘植方向、さらに奥は伊賀上野
霊山山頂から東、亀山方向
2025年09月27日 13:41撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/27 13:41
霊山山頂から東、亀山方向
霊山山頂遺跡説明版
2025年09月27日 13:47撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/27 13:47
霊山山頂遺跡説明版
東海自然歩道案内板
2025年09月27日 14:11撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/27 14:11
東海自然歩道案内板
キノコ
2025年09月27日 14:17撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/27 14:17
キノコ
キノコ
2025年09月27日 14:30撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/27 14:30
キノコ
崩落のせいなのか伐採のせいなのか不自然に開けていた
2025年09月27日 14:48撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/27 14:48
崩落のせいなのか伐採のせいなのか不自然に開けていた
東海自然歩道案内板?
2025年09月27日 14:54撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/27 14:54
東海自然歩道案内板?
東海自然歩道案内板
2025年09月27日 15:04撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/27 15:04
東海自然歩道案内板
名阪国道伊賀サービスエリアの下をくぐる
2025年09月27日 15:04撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/27 15:04
名阪国道伊賀サービスエリアの下をくぐる
東海自然歩道案内板
2025年09月27日 15:07撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/27 15:07
東海自然歩道案内板
東海自然歩道案内板
2025年09月27日 15:09撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/27 15:09
東海自然歩道案内板
東海自然歩道案内板
2025年09月27日 15:14撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/27 15:14
東海自然歩道案内板
東海自然歩道案内板
2025年09月27日 15:16撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/27 15:16
東海自然歩道案内板
フヨウ(芙蓉)?
2025年09月27日 15:25撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/27 15:25
フヨウ(芙蓉)?
JR柘植駅の油日岳・霊山ハイキングマップ
2025年09月27日 15:30撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/27 15:30
JR柘植駅の油日岳・霊山ハイキングマップ
JR柘植駅前の芭蕉句碑 「手にとらば消えん泪ぞ熱き秋の霜」『野ざらし紀行』
2025年09月27日 15:30撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/27 15:30
JR柘植駅前の芭蕉句碑 「手にとらば消えん泪ぞ熱き秋の霜」『野ざらし紀行』
JR関西本線(琵琶湖線)柘植駅
2025年09月27日 15:30撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/27 15:30
JR関西本線(琵琶湖線)柘植駅
撮影機器:

装備

個人装備
靴下 Tシャツ ズボン 日よけ帽子 グローブ タオル ザック サコッシュ スマートフォン モバイルバッテリー 時計 カメラ 日焼け止め 虫除け ファーストエイドキット 行動食 飲料 ウインドシェル レインウェア(上) レインウェア(下) ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 常備薬 保険証 軍手 トレッキングポール ココヘリ

感想

東海自然歩道 第24弾

大仏山の石仏、沢沿いのトレイル、霊山からの絶景、柘植の里の佇まい。
ただ淡々と歩くだけになるかと思っていたので、結構楽しいイキングとなりました。
特に霊山山頂からの眺望は見事でした。

<田代湖付近のルート選択について>
(2025/10/06追記)
田代湖付近のルートについて下記2025/10/05に記載したのですが、コメントで
「三重県の東海自然歩道通行止めの情報HPに迂回路の案内が出ています」
とご指摘頂きました。私の確認不足で間違った情報をお伝えし失礼しました。
三重県の東海自然歩道通行止めの情報HPを貼っておきますのでご参照下さい。
https://www.pref.mie.lg.jp/MIDORI/HP/shizen/81702000629_00002.htm

(2025/10/05記載)
今回、ルート選択に迷う場面があったため、情報を共有しておきます。
東海自然歩道のルート上にある田代湖では、正規ルートが湖の堤防の上を通る設定になっています。私もそのルートをたどって進みましたが、実際に堤防の近くまで来ると「堤防上通行禁止」の看板が設置されていました。

少しの間判断に迷いましたが、最終的にはそのまま堤防の上を歩いて渡ることにしました。現地では、他の多くのハイカーも同様に堤防上を通行していました。

なお、正規ルートはトレイルロード(未舗装の自然道)ですが、堤防を通らない迂回ルートは舗装路となっています。そのため、自然歩道を歩こうとする人の多くは、迷わず正規のトレイルルートを選ぶのではないかと思います。

<ルート情報の相違について>

以下のリンク先には、東海自然歩道に関するルート情報が掲載されています。
 ①②③:いずれも堤防の上を通る正規ルートを示している
 ④:堤防を通らない迂回ルートを示している(※「トレイルブレイズハイキング研究所」による情報)

④で堤防ルートを避けているのは、現地の「堤防通行禁止」の表示を確認したうえで、「通行禁止区間を紹介するのは不適切」と判断された結果だと思われます。

<今後への期待>

このように、情報源によってルートの記載内容が異なるのは、利用者にとって大きな混乱のもとになります。環境省や関係機関には、ルートの現状を確認・協議し、①〜④のすべてが同一のルート情報を共有できる状態になることを期待したいです。


<東海自然歩道ルートについて>
Hiker's Depo
長距離自然歩道の地図データ
https://hikersdepot.jp/blogs/journal/j-20220309

<東海自然歩道ルートデータ>

①環境省・全国の長距離自然歩道のマップデータ
HOME>トピックス>長距離自然歩道を歩こう!>東海自然歩道
https://www.env.go.jp/nature/nationalparks/pick-up/long-trail/tokai/

②環境省OBの神田修二氏作成デジタルマップ
東海自然歩道
https://ranger-k.eco.coocan.jp/longtrail_webmap/tokai_trail/route/webmap.html

③東海自然歩道連絡協会コース一覧
東海自然歩道>コースガイド>14. 霊山寺から新大仏寺へ<
http://www.tokai-walk.jp/course_guide/course14.html

④トレイルブレイズハイキング研究所
TSH Info 東海自然歩道情報発信
(サイト下部のGoogleフォームアンケートからダウンロード)
https://trailblaze-hi.org/tshsurvey/



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:71人

コメント

こんにちは。いつも参考にさせていただいてます。
田代湖のルートは、三重県の東海自然歩道通行止めの情報HPに迂回路の案内が出ていましたよ😌
三重県は通行止などの情報をHPには記載しているけど、現地に案内が書いていないことが多いみたいですね。ちなみに私も手書きの案内に本当なんかと悩みましたが迂回路を通りました。
迂回路の途中に東海自然歩道の案内がありましたよ😌

https://www.pref.mie.lg.jp/MIDORI/HP/shizen/81702000629_00002.htm
2025/10/5 23:56
信楽たぬきと嫁さん
参考にして頂いて恐縮です。
田代湖ルート迂回路の件、コメントありがとうございます。
ちゃんと案内出ているのですね。その情報にはたどり着けていませんでした。
この件、この記録の感想欄修正しておきます。
ありがとうございました。
2025/10/6 9:46
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
忍者トレイル(ショート)2018
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら