記録ID: 8744561
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
武尊山 沖武尊.剣ヶ峰山周回
2025年09月27日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:03
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,231m
- 下り
- 1,227m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 6:58
距離 12.1km
登り 1,231m
下り 1,227m
14:32
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
沖武尊までの登りで、長めの鎖場が4ヶ所 垂直気味の壁もありましたが、足場.手掛かりもあるので登りだったのでかえって鎖は持ちませんでした 下るなら必要だったと思います 剣ヶ峰山からの下りは、急下りに根っこや岩の2mほどのアスレチックに降りる箇所が数えきれないくらいあります それぞれの箇所は慎重に降りれば大丈夫ですが、次々に出てくるので私はとても時間がかかりました 渡渉も何ヶ所かありますが、飛び石を問題なく歩けました |
写真
感想
白沢の道の駅で少し仮眠してから帰ろうと思ったら一晩爆睡 笑
目が覚めて何気に天気予報を確認すると今日はいい天気
昨日稜線を見れなかったモヤモヤを解消するため、急遽武尊山へ行く事にします
予定外の遠征4山行目
ナビを合わせると車は昨日通った谷川岳方面へ戻る
昨日通ったお店の前とか通過して、無駄にドライブしちゃったな感もありましたが、無事に登山口へ着きました
登りはちょっとワクワクドキドキの鎖場があり楽しめました
武尊山山頂に近づくと剣ヶ峰までの稜線が見えてきます
その稜線がなんとも素敵で気持ちもわくわく!
お天気がいいとこんなに違うものなのですね
武尊山山頂からは、前武尊への稜線も見えて、そちらもそそられるコースで、時間があればピストンしたかったな
山頂から剣ヶ峰までは、少しづつ様子を変える稜線を眺めつつ進みます
剣ヶ峰からの下山コースがなかなかのアスレチックコースで、気を引き締めて歩きました
武尊山は、雪山でしか来たことがなかったので、夏山がこんなにいいとは知りませんでした
登りも下りも少しスリリングで歩きごたえもあり、稜線の姿が最高!
大好きな山になりました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
noritennori02














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する