記録ID: 8744618
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国
【過去ログ】陰陽分水嶺プレ調査(高清水トレイル、人形仙、千軒平)
2023年06月17日(土) [日帰り]

体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:58
- 距離
- 46.2km
- 登り
- 2,361m
- 下り
- 2,360m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:49
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 9:56
距離 46.2km
登り 2,361m
下り 2,360m
16:04
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
感想
なんと健全なカバー写真!と思われるかもしれないが、それもそのはず、今回は全区間、岡山県を代表するハイキングルートでしたので。。。
当初計画では、人形峠⇒人形仙⇒すずのこ平、と、きっちり中央分水嶺をトレースする予定だった。しかし情報収集を進めると「背丈以上の太いネマガリダケに覆われた・・・」とか「1時間200mしか進めず」とか「積雪期のサブコース」などという厳しそうなキーワードしか出てこない。これは気温30度を越える真夏日に完全武装して、しかもソロでやる仕事ではない、と判断。
2日目に予定していた高清水トレールも、伯州山の先、三国山に続く稜線に踏み込む予定だったが同様の理由から中止。
情報が不確かで時間の読めない分水嶺区間を排除した以上、2日に分ける必要はなくなった。そこで、参考にさせていただいたのが、1日で巡られた倉敷坂道太郎さんの記録。
「2大有名どころ 往復 https://yamap.com/activities/23706681」
ただし元来根性無しで、ものぐさな性格から、2エリア接続のロード区間にはキックボードを投入し、楽していることを付記しておく。
今回、中央分水嶺を忠実に辿ることは叶わなかったが、分水嶺視点で気になる箇所をチェックしてきた。今後挑まれる方に少しでも参考になれば・・・の思いを込めて。
詳しくはコチラ ⇒ https://yamap.com/activities/24936728
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:16人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
琵琶法師















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する