記録ID: 8745288
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
ロープウェイで日光白根山
2025年09月27日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:17
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 801m
- 下り
- 801m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 6:17
距離 10.9km
登り 801m
下り 801m
14:21
ゴール地点
天候 | 晴れときどき曇り 早朝はかなり涼しく、上着が必須でした。周囲の人の中には手袋装着の人もいました。登り始めると汗をかくので、森林限界移行からあとは半そでになりました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
7時過ぎ到着で登山者駐車場に案内されました。シーズンの土日はロープウェイが7時半からになっていて、駐車場は8割ほど埋まってました。 券売機で往復券(2500円)を買い、15分ほど並びましたが、8時以降に到着する登山者が激減したのか、後ろの列はほとんど増えませんでした。 トイレは駐車場にもありますが、麓駅1楷を利用しました。 ケーブルカーチケットは往復で分かれており、下り券は次の日まで有効になてました。この界隈は避難小屋ぐらいしかありませんが、錫ヶ岳などに足を伸ばしたい人には朗報だと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
段差のきつい登り下りがたくさんあります。 森林限界からはザレ場がほとんどなのでスリップに注意しましょう。 分岐がいっぱいありますので、帰る方向を間違えないようにしましょう。 |
その他周辺情報 | とうもろこし街道では合計10軒ぐらいお店があり、今日は最初に見つけたお店で食べてきました。焼き立て400円おいしかったです。赤城のとは違って粒が小さかったです。今が旬なのか、どの店の看板にも「とまと」の文字がありました。 |
写真
感想
26日は久々の晴れのようなので、近場で登山時間が短く見晴らしの良い山ということで、丸沼高原から日光白根山を登ることにしました。
約1か月、どこにも登らず、特に運動もしていなかったため、山頂をあとにしてからは足が動かなくなっていきました。五色沼ルートは人が少ないので自分の(超ゆっくりな)ペースで歩け、風が気持ちよく水も1Lで済んだし、楽しく歩ききることができました。
秋の山はあちこち行きたいところですが、テレビでは熊さん報道がひっきりなし。日光白根山ではログはありませんでしたが、武尊山でログが上がっているし困ったものです。人の多い鳴神山は問題ないと思いますが、座間峠・神戸駅ルートは当分やめたほうがよさそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する