記録ID: 8745312
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
景信山
2025年09月28日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:33
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 401m
- 下り
- 402m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
景信山に行ってきました。この界隈は幾度となく訪れていますが、未踏だった巻道に赤線をつけることができました(笑)
1ヶ月点検行って来ます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人
こんにちは☀
いつも限られた時間を有効に使うヴェルディさんを尊敬しています。
今日も新たなルートをトレースしたのですね✨
さすがです😊
新たなルートですが、たった6分で踏破しました(笑)
これから点検ですが、1ヶ月で2000km強しか走っていません。通勤距離も短くなったのですが、遠征激減もあり、今までの半分以下のペースです(笑)
連投失礼します!
そういえば新車のこと聞いてませんでした✨
新しい相棒、当ててみましょうか?
ズバリ、デリカミニ!
当たりでしょ?
デリカミニ、第一候補ではありましたが、壊れた時にスズキアリーナに入庫したので、そのままスズキで買っちゃいました(笑)
同じ車を(笑)
デリカミニ、いいですよね♪でも高いんだよなぁ(笑)
登り尾根の急登を登ってすぐ左に家が3軒くらい建ちそうな平場(曲輪)、
その先にいくつか現われる尾根を掘った谷状の道(深いものは3m以上)は、
全部戦国時代の普請跡です。
陣場山〜高尾山ラインより東側(内側)にも大規模な普請跡があるのは驚きですね。
当然ながら旧甲州街道もガチの普請跡ですが。
曲輪はあのあたりかな?と思う場所はわかります。谷状の道の手前あたりでしょうか。
小仏林道から峠を経て底沢に降りる旧甲州街道は毎回昔の事を思いながら歩いてます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する