記録ID: 8746589
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
トレーニング開始です
2025年09月28日(日) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:14
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 7m
- 下り
- 1m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:15
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:15
距離 3.7km
登り 7m
下り 1m
9:59
75分
スタート地点
11:14
ゴール地点
| 天候 | くもり 湿度高めか 蒸し暑い |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
| アクセス |
写真
感想
ジャンルをハイキングにしましたが看板倒れです😢。
自分に発破をかけるためにあえて投稿します。
コースも写真も過去に何度も使ったものですがご容赦のほどを。
先の日記に上げたカジノキ、オニグルミ、センダンが密集しているところから上流に500mくらいしか離れていないのに結実がほとんどありません。なぜでしょう。
答えが見つかったころには全部伐採されていそうです。
洪水対策とはいえ残念です。
小鳥の鳴き声は聞こえませんでした。工事の影響か?
キジバトだけがやたらに鳴いていました。
これも残念でした。
体調は良好です。
ダメージも無さそうです。
気温が下がれば距離を延ばそうと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
olddreamer




今に見ていろ、僕だって!
その調子です!😆✨
お疲れ様でした!😁
思っていた以上に快調でした。
膝か腰にダメージが出るかと心配でしたが何ともありません。
一万歩をめざします。
乞う ご期待。
今に見ていろ、まさにその時をみんな待っていますよ
きっと楽しかったでしょうね。
昔を思い出します。
また一緒に歩けることを目指して頑張ります。
ご自身にハッパかけられるなんて、
そういうところ心意気見習います。
センダンが切られると実の好きな鳥たちもお困りですね・・・
歩けることが幸せだとつくづく思います。
友達が歩いている山を見られるのも楽しいですね。
トレ再開おめでとう御座います😊
やっぱり気力がものをいいますよね。
この時期は夏鳥が去り、冬鳥が来る前。山から百舌鳥やカラ類も降りて来てないので寂しい時期かも。
今年はジョウビタキをいつ初認できるか楽しみです。
センダンはツグミやシロハラも好むので、伐採されてしまうのは残念ですね。
鳥や虫、キノコなんかを探してウロウロしたいです。
京都盆地の南を流れる木津川、宇治川、桂川の河川敷の木立やブッシュは里山の代わりになっているように思います。
土地の古老の話ではキツネも居たそうです。
洪水対策が優先されますね。
仕方がないと諦めます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する