記録ID: 8747465
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
杣添尾根~硫黄岳山荘~稲子湯
2025年09月27日(土) 〜
2025年09月28日(日)



- GPS
- 09:49
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,296m
- 下り
- 1,559m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:03
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 4:49
距離 5.5km
登り 1,099m
下り 208m
2日目
- 山行
- 3:52
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 4:50
距離 10.2km
登り 197m
下り 1,351m
天候 | 両日とも概ね晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
🚄新宿駅から特急あずさ1号に乗車 🚃小淵沢駅でJR小海線に乗り換え、清里駅下車 🚕清里駅から杣添尾根登山口までタクシー(予約不可、5,900円) 【帰り】 🚌稲子湯から小海駅までバス(800円、現金のみ。10,000円札と5,000円札は両替不可) 🚃小海駅からJR小海線に乗車 🚄小淵沢駅で特急あずさに乗り換え |
コース状況/ 危険箇所等 |
わかりにくい所は特になし。横岳周辺は急登の岩場で鎖・ハシゴあり。ヘルメットをかぶった。 |
その他周辺情報 | 稲子湯(650円。温泉のみ。レストランや喫茶はなし) |
写真
撮影機器:
感想
少し前まで読めもしなかった杣添(そまぞえ)尾根。過去3回歩いたという友だちに連れて行ってもらいました。
はじめは八ヶ岳らしい、苔がきれいな樹林帯。その後、根っこ軍団によるしごきが始まります。なにしろ急登で、しかも長い。休みながら行かないと、メンタルやられます。
根っこが終わる頃には、景色が感動もの。赤岳、阿弥陀岳、横岳の勇姿にうるうる。横岳の岩場は、スリルが好きな人には楽しいだろうな。
そして、初めて泊まった硫黄岳山荘が素晴らしかった。蛇口の水は飲めるし、トイレは洋式水洗だし、シーツ類は清潔だし、無料Wi-Fi使えるし、下界とほぼ変わらないです、ここ。
翌朝、硫黄岳へ。防風防寒対策を。山びこ荘、本沢温泉、しらびそ小屋で、トイレとお買い物。稲子湯で温泉につかり、小海駅前でおつかれさん会。よくできたプランでした。綿密な計画を立ててくれた友だちに感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:11人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [3日]
麦草峠・白駒池・黒百合ヒュッテ・東天狗岳・夏沢峠・硫黄岳横岳台座の頭・硫黄岳・夏沢峠・本沢温泉・しらびそ小屋
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する