気軽に大展望♪ 湯ノ丸山


- GPS
- 02:14
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 373m
- 下り
- 372m
コースタイム
天候 | しっかり晴れ♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
側溝があるので調子に乗り過ぎない(笑) 駐車場は広く、いつでもどこかが空いてるでしょう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題無いけどたまに浮石が有るので注意。 よく整備されているのでルートはわかりやすい。 |
その他周辺情報 | コンビニ:R18号や浅間サンライン(県道79号)に多数。 地蔵峠に上がる角のローソンが最終。 トイレ:駐車場(24H)、ビジターセンター(am9:00~)、キャンプ場内。 いずれも水洗で紙が有りよく清掃されているが、キャンプ場トイレは閉まっている場合が有る。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツと長袖シャツで通した
|
---|---|
共同装備 |
ソロです。
|
感想
絶賛リハビリなう なので湯ノ丸山だけです。
350キロドライブして、3時間山を歩けるんだから、旅行はもう問題ないよね♪
残暑がうっとおしいので、涼しくて展望が良くて気軽に歩けるとこ・・・
猫嶽か湯ノ丸山か迷ったけど、うちから近いコッチで(^^)/
正解だったかも?
前回のハイキングよりいくぶん急で足元に少し気を遣うんで、ちょうどこのぐらいのお試しで良かったかも。
見たかった展望が有ったよ〜〜〜♪
出発時、登山者少なくて駐車場もガラガラ。
晴天予報の土曜と思えない。
連休でみんな遊び疲れたか(笑)
ルート上ももガラガラで、1組に会っただけで山頂へ。
この日の佐久の最低気温は15℃。
寒いかなと思ってフリース持ったけど使わなかった。
山頂は軽い北よりの風で少し冷たかったが、穏やかな日差しのおかげで寒くなかった。
山はすっかり秋ぢゃったな〜
期待した展望に無事に会えた。
夏山時期をすべて不意にしたので、展望に期待してたんぢゃよね(^^)d
70点ぐらいの眺めが有ったのは幸いぢゃわ♪
早々に下りにかかると、土曜らしく結構な登山者とスライドした。
烏帽子を加えても比較的に時間が短いルートだゃから、出発時間はみんなゆっくりなんぢゃね。
ここは駐車場争いも無いしね。
みんないい天気で楽しめたんぢゃ無いかな♪
イイ日だったと思うわさ。
山の他にもう1つ課題が有ってな。
実に久しぶりに温泉に浸かるってことなんぢゃ。
温泉好きのおいらが実に5ヶ月も入ってないって、ちょっと信じられない事態になっとる。
下山時刻が早すぎて、鹿沢温泉紅葉館の日帰り時間前なので、すこし車を走らせて小諸の布引観音温泉に入ってきた。
ここは温泉がまんま鍋物の出汁になりそうな独特なお湯なんぢゃわ♪
入浴料爆上がりで驚いたけど、温泉好きな方には1度入って欲しい湯ぢゃよ(^^)
是非とも駐車場脇の飲泉所で味見していってね〜
久々の山と温泉セット♪
とりあえずココまで戻ってきたよ〜
(*^▽^)/★*☆♪
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する