ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8750003
全員に公開
ハイキング
近畿

白山・巻向山本峰と竹林寺開帳 (出雲BS→笠山荒神社BS)

2025年09月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:48
距離
9.7km
登り
720m
下り
331m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:42
休憩
1:07
合計
4:49
距離 9.7km 登り 720m 下り 331m
8:50
25
スタート地点・出雲BS
9:15
9:18
26
害獣ゲート
9:44
19
林道終点
10:03
10:06
9
10:15
10:22
8
10:37
10:38
14
林道合流
10:52
10:55
4
白山取付き
10:59
11:04
7
11:11
27
11:38
9
11:47
11:48
6
林道合流
11:54
11:55
14
12:09
7
12:16
12:17
35
12:52
13:20
3
竹林寺
13:23
13:37
2
13:39
ゴール地点・笠山荒神BS
今日のメインは笠荒神大祭で御開帳の竹林寺、桜井駅からの臨時バスもあるが昨年雪で行けなかった白山・巻向山本峰にを経由して前回とは違うコースで歩いて向かう
まずは出雲BSから十二柱神社をお参りして出雲コースでダンノダイラへ、磐座を満喫してそのまま上がり林道に合流して一旦奥不動迄下って白山、本峰を経由して県道にでて、竹林寺でたっぷり観仏し、笠荒神をお参りして笠荒神BSでゴール

本日の山頂 白山 486m、巻向山本峰 563m
天候 晴れ→曇り
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 桜井市コミュバス 桜井駅北口BS→出雲BS
帰り 奈良交通臨時バス 笠山荒神社BS→桜井駅北口BS 500円
コース状況/
危険箇所等
出雲コース 害獣除けゲート〜林道終点 コンクリ舗装の急登を上がってく
林道終点〜ダンノダイラ 踏み跡あり、分岐に標識あり、文字が薄くなってるものもあるが「ダンノダイラ・アンテナ基地・奥不動院」のいずれかなので、位置関係が分かってれば問題ない
磐座〜アンテナ基地〜林道合流 踏み跡あり、テープあり、磐座から滑りやすい急登を上がって踏み跡を進む
白山取付き〜林道合流 踏み跡あり、多方に伸びる踏み跡が何カ所かあるがテープが多くついてるので確認しながら進む、本峰分岐には派手にテープ類が付いてるが白山を示す標識のみで本峰を示すものはないので要注意
巻向山分岐 こちらも同様、派手にテープ類はあるが標識はない
その他周辺情報 トイレ 近鉄桜井駅改札内、桜井駅北口、南口、竹林寺境内など
桜井駅北口、何度も来てるけどこんなんあったのね
2025年09月28日 08:17撮影 by  SHV45, SHARP
9/28 8:17
桜井駅北口、何度も来てるけどこんなんあったのね
桜井市と言えば箸墓古墳
2025年09月28日 08:25撮影 by  SHV45, SHARP
9/28 8:25
桜井市と言えば箸墓古墳
桜井駅からコミュバス使って、出雲BSからスタート
2025年09月28日 08:51撮影 by  SHV45, SHARP
9/28 8:51
桜井駅からコミュバス使って、出雲BSからスタート
まずは十二柱神社を参拝
2025年09月28日 08:53撮影 by  SHV45, SHARP
9/28 8:53
まずは十二柱神社を参拝
ダンノダイラの磐座の遥拝所でもあったようだ、この他にも充実した案内板がある
2025年09月28日 08:54撮影 by  SHV45, SHARP
9/28 8:54
ダンノダイラの磐座の遥拝所でもあったようだ、この他にも充実した案内板がある
野見宿禰の五輪塔
2025年09月28日 08:56撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/28 8:56
野見宿禰の五輪塔
武烈天皇泊瀬列城宮伝承地でもある
2025年09月28日 08:59撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/28 8:59
武烈天皇泊瀬列城宮伝承地でもある
狛犬とそれを支える力士像、すべて異なる姿をしてる
2025年09月28日 09:00撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/28 9:00
狛犬とそれを支える力士像、すべて異なる姿をしてる
十二柱神社を後にして、ここから出雲コースの林道に向かう
2025年09月28日 09:04撮影 by  SHV45, SHARP
9/28 9:04
十二柱神社を後にして、ここから出雲コースの林道に向かう
このような案内板が設置されてる
2025年09月28日 09:07撮影 by  SHV45, SHARP
9/28 9:07
このような案内板が設置されてる
2025年09月28日 09:09撮影 by  SHV45, SHARP
9/28 9:09
この害獣除けゲートの開け閉めに苦戦、ハンガーのような針金2本と紐で閉じられてる
2025年09月28日 09:18撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/28 9:18
この害獣除けゲートの開け閉めに苦戦、ハンガーのような針金2本と紐で閉じられてる
2025年09月28日 09:22撮影 by  SHV45, SHARP
9/28 9:22
ほとんどコンクリ舗装された道を上がってく、写真ではわかりづらいけどそこそこの急登
2025年09月28日 09:26撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/28 9:26
ほとんどコンクリ舗装された道を上がってく、写真ではわかりづらいけどそこそこの急登
大きめの石が出てきてテンション上がってくる〜
2025年09月28日 09:39撮影 by  SHV45, SHARP
9/28 9:39
大きめの石が出てきてテンション上がってくる〜
林道終点
2025年09月28日 09:44撮影 by  SHV45, SHARP
9/28 9:44
林道終点
前方右へ上がってく
2025年09月28日 09:44撮影 by  SHV45, SHARP
9/28 9:44
前方右へ上がってく
標識に従ってつづらに上がってく
2025年09月28日 09:51撮影 by  SHV45, SHARP
9/28 9:51
標識に従ってつづらに上がってく
薄れてるけど右が奥不動、左がアンテナ基地
2025年09月28日 09:57撮影 by  SHV45, SHARP
9/28 9:57
薄れてるけど右が奥不動、左がアンテナ基地
周りの木々が変わった
2025年09月28日 09:59撮影 by  SHV45, SHARP
9/28 9:59
周りの木々が変わった
ダンノダイラに到着、左に行くと天壇、奥不動へ、右が磐座
2025年09月28日 10:03撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/28 10:03
ダンノダイラに到着、左に行くと天壇、奥不動へ、右が磐座
正面は小川跡
2025年09月28日 10:03撮影 by  SHV45, SHARP
9/28 10:03
正面は小川跡
興味深いがうまく撮れずわかりにくい
2025年09月28日 10:04撮影 by  SHV45, SHARP
9/28 10:04
興味深いがうまく撮れずわかりにくい
小川跡
2025年09月28日 10:04撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/28 10:04
小川跡
前に来た時よりも注連縄のかかってる磐座が増えてる気がする
2025年09月28日 10:07撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/28 10:07
前に来た時よりも注連縄のかかってる磐座が増えてる気がする
2025年09月28日 10:08撮影 by  SHV45, SHARP
9/28 10:08
磐座…今でも十分に迫力あるけど、植林される前はもっとすごい迫力だったに違いない
2025年09月28日 10:10撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/28 10:10
磐座…今でも十分に迫力あるけど、植林される前はもっとすごい迫力だったに違いない
急登を上がって
2025年09月28日 10:13撮影 by  SHV45, SHARP
9/28 10:13
急登を上がって
先の磐座の上にある磐座
2025年09月28日 10:14撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/28 10:14
先の磐座の上にある磐座
では、さらに急登を上がって、アンテナ基地方面に向かう
2025年09月28日 10:16撮影 by  SHV45, SHARP
9/28 10:16
では、さらに急登を上がって、アンテナ基地方面に向かう
アンテナ基地
2025年09月28日 10:29撮影 by  SHV45, SHARP
9/28 10:29
アンテナ基地
そのまま進んで林道に合流、ここから出てきた、派手なピンテあり
2025年09月28日 10:38撮影 by  SHV45, SHARP
9/28 10:38
そのまま進んで林道に合流、ここから出てきた、派手なピンテあり
巻向山へは向かわず奥不動方面に下ってきた、前に来た時は雪が積もってたからわからんかったけどえらい荒れてる林道だった
2025年09月28日 10:52撮影 by  SHV45, SHARP
9/28 10:52
巻向山へは向かわず奥不動方面に下ってきた、前に来た時は雪が積もってたからわからんかったけどえらい荒れてる林道だった
前回雪で断念した白山に向かう
2025年09月28日 10:52撮影 by  SHV45, SHARP
9/28 10:52
前回雪で断念した白山に向かう
白山地形、テンション上がる〜
2025年09月28日 10:59撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/28 10:59
白山地形、テンション上がる〜
ボロボロ崩れる、いつまでもつか…
2025年09月28日 11:01撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/28 11:01
ボロボロ崩れる、いつまでもつか…
青空とのコラボがうまくいかない、暑い…
2025年09月28日 11:03撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/28 11:03
青空とのコラボがうまくいかない、暑い…
テープ、いろいろ付いてる
2025年09月28日 11:04撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/28 11:04
テープ、いろいろ付いてる
テープを確認しながら踏み跡を進めば、白山到着〜
2025年09月28日 11:11撮影 by  SHV45, SHARP
9/28 11:11
テープを確認しながら踏み跡を進めば、白山到着〜
派手にテープが付いてるここが本峰分岐、気付かずスルーしてしまい戻って来た、左に進めば本峰だが、白山の表示はあるけど本峰の表示はなく、標識もない
2025年09月28日 11:34撮影 by  SHV45, SHARP
9/28 11:34
派手にテープが付いてるここが本峰分岐、気付かずスルーしてしまい戻って来た、左に進めば本峰だが、白山の表示はあるけど本峰の表示はなく、標識もない
巻向山本峰到着
2025年09月28日 11:38撮影 by  SHV45, SHARP
9/28 11:38
巻向山本峰到着
本峰からそのまままっすぐ進んで林道に合流、正面に笠荒神・龍王山の表示
2025年09月28日 11:47撮影 by  SHV45, SHARP
9/28 11:47
本峰からそのまままっすぐ進んで林道に合流、正面に笠荒神・龍王山の表示
ここから出てきた
2025年09月28日 11:48撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/28 11:48
ここから出てきた
多くアップされてるやつ、と、本日初めて向こうから男性が…、この方以外誰にも会わなかった
2025年09月28日 11:51撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/28 11:51
多くアップされてるやつ、と、本日初めて向こうから男性が…、この方以外誰にも会わなかった
白石の神域、こちらも前回は雪で見れなかった
2025年09月28日 11:55撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/28 11:55
白石の神域、こちらも前回は雪で見れなかった
分岐、左は埴土山、右へ高山神社方面へ
2025年09月28日 11:57撮影 by  SHV45, SHARP
9/28 11:57
分岐、左は埴土山、右へ高山神社方面へ
きのこ群生!
2025年09月28日 11:59撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/28 11:59
きのこ群生!
巻向山分岐、標識はなし、右は初瀬山、左へ初瀬山北登山口へ向かう
2025年09月28日 12:09撮影 by  SHV45, SHARP
9/28 12:09
巻向山分岐、標識はなし、右は初瀬山、左へ初瀬山北登山口へ向かう
右にも道はあるが左へ、もう下に県道が見えてる
2025年09月28日 12:13撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/28 12:13
右にも道はあるが左へ、もう下に県道が見えてる
グーグル先生によるとヤマジノホトトギス、数輪だけ咲いてた
2025年09月28日 12:15撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/28 12:15
グーグル先生によるとヤマジノホトトギス、数輪だけ咲いてた
初瀬山北登山口、県道に着地〜、このまままっすぐ進めば龍王山方面へ向かうけど、今日の目的は竹林寺・笠荒神さんなので右へ
2025年09月28日 12:16撮影 by  SHV45, SHARP
9/28 12:16
初瀬山北登山口、県道に着地〜、このまままっすぐ進めば龍王山方面へ向かうけど、今日の目的は竹林寺・笠荒神さんなので右へ
ここから出てきた、取り付き部だけちょこっとヤブッてる
2025年09月28日 12:16撮影 by  SHV45, SHARP
9/28 12:16
ここから出てきた、取り付き部だけちょこっとヤブッてる
県道をてくてく、ついこの前まで暑かったのに、秋を感じる風景になってきてる
2025年09月28日 12:18撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/28 12:18
県道をてくてく、ついこの前まで暑かったのに、秋を感じる風景になってきてる
グーグル先生によると、ミゾソバ、小さくてピントがうまく合わない〜
2025年09月28日 12:32撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/28 12:32
グーグル先生によると、ミゾソバ、小さくてピントがうまく合わない〜
笠山荒神社の境内へ
2025年09月28日 12:46撮影 by  SHV45, SHARP
9/28 12:46
笠山荒神社の境内へ
本日、笠荒神大祭で竹林寺も御開帳されてます
毎年1月28日・4月28日・9月28日の3日間、なかなかの難関でやっと機会に恵まれた
2025年09月28日 12:52撮影 by  SHV45, SHARP
9/28 12:52
本日、笠荒神大祭で竹林寺も御開帳されてます
毎年1月28日・4月28日・9月28日の3日間、なかなかの難関でやっと機会に恵まれた
竹林寺、中から世話役さんがどうぞ中へと、本尊をお参りしてさらに裏手の収蔵庫もじっくりと拝観
2025年09月28日 12:53撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/28 12:53
竹林寺、中から世話役さんがどうぞ中へと、本尊をお参りしてさらに裏手の収蔵庫もじっくりと拝観
笠山荒神へ
2025年09月28日 13:23撮影 by  SHV45, SHARP
9/28 13:23
笠山荒神へ
なかなかの階段が待ち受ける
2025年09月28日 13:29撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/28 13:29
なかなかの階段が待ち受ける
この下に椅子型のリフトあり、笠そば側駐車場から来れば階段はココだけ
2025年09月28日 13:31撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/28 13:31
この下に椅子型のリフトあり、笠そば側駐車場から来れば階段はココだけ
お参りして境内を出るとちょうどバスの時間だったので、今日は楽してバスで桜井駅に戻っておしまい
2025年09月28日 13:34撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/28 13:34
お参りして境内を出るとちょうどバスの時間だったので、今日は楽してバスで桜井駅に戻っておしまい
撮影機器:

感想

前にダンノダイラに行ったのは山歩きを始める前、10年以上前かなぁ、奥不動院から行ったんだけど、その時よりもわかりやすく整備されてて、注連縄が張られた磐座も増えてたようにと思う
出雲コースのレコが少なくて、古いレコでは林道終点からの道が分かりにくそうだったけど踏み跡もしっかりしてて分岐に標識もあってダンノダイラ迄サクサク進めて、何の問題もなかった
笠荒神から龍王に山を経由して柳本駅まで歩くことも考えてたけど、先日からの膝の痛みもあったし、ちょうどバスの出る2分前にバス停に着いたのでムリせずバスで桜井駅へ戻ることにした、途中そば畑に多くの人が写真撮影してて、ちょっとびっくりした

植林帯の中を多く歩いたせいか、白山から本峰の山道がすごく自然で良い感じに思えた、テープが派手すぎて若干うざい気もするけど、奥不動院からの味気ない林道を進むのでなく、ぜひ白山経由で歩いて欲しいと思う

今日もいい汗かきました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら