恵庭岳で支笏湖大展望(恵庭市コース)


- GPS
- 03:49
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 836m
- 下り
- 846m
コースタイム
天候 | 晴のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは明瞭です。急登箇所、本峰の核心部にはロープもありました。 |
写真
感想
9月最後の日曜日は朝家族を千歳空港まで送らねばならず、天気が良いのに遠出は無理。そこで家からも見えるのでいつでも行けると後回しにしていた北海道百名山の恵庭岳にさくっと登ることにしました。千歳空港から恵庭岳に向かう途中の川で渓流釣りまで楽しみ、何とも贅沢な日曜日になりました。恵庭市コースの登山口に近い国道453号沿いの駐車場に着いたのは11:30頃なので、駐車場には5〜6台の車が停まっていましたが、多分自分が今日一番最後の登山者でしょう。11:42駐車場をスタートしてオコタンペ湖に向かう車道を10分ほど歩いて恵庭市コースの登山口に着きました。恵庭市コースは恵庭岳を北側から登る往復7kmほどのお手軽ルートです。ルートは明瞭でピンテや親切な表示も随所にあって迷う心配はないと思います。途中熊対策のため、10箇所ほど立木にオシッコでマーキングするよう協力を呼び掛ける表示がされていました。熊に人間の領域であることを知らせるためのようですが、初めて見たので興味深く2箇所で協力させてもらいました。距離は短いですがそこそこの急登もあり、樹林帯を抜けて尾根に上がると本峰、西峰などの岩峰が険しく聳え、高度感のある緊張の岩登りとなります。本峰から西峰を回りましたが、両ピークとも展望が素晴らしく、支笏湖の青い湖面やミルキーグリーンのオコタンペ湖を眼下に見下ろす大パノラマが広がります。転落したら一巻の終わりなので足元に注意して絶景を楽しみ、往路を辿って15:34下山しました。スライドした登山者は13名様。下山した駐車場には自分の車1台しか残っておらず、やはり今日一番最後の登山者になりました。家から近いのに意外にも初めて登った恵庭岳は、お手軽に絶景大パノラマが楽しめて、冒険心をくすぐる岩峰林立の素晴らしいお山でした。おしまい。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
恵庭岳は千歳空港からも近いので、今度遊びに来ることがあればぜひ登ってみてくださいな。お薦めですよ。今回も「熊をぼる」をぶら下げて歩きました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する