記録ID: 8753223
全員に公開
アルパインクライミング
赤城・榛名・荒船
【無雪期/会山行】西上州/碧岩西稜
2025年09月28日(日) [日帰り]

けいた
その他10人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 10:38
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 777m
- 下り
- 778m
コースタイム
| 天候 | ■曇り時々晴れ 最高気温:25.9℃ (14:00頃) 最低気温:21.9℃ (09:00頃) ※ここ数日雨が降っていなかったようで 大嫌いなヒルは出てこなかった。 代わりにスズメバチ🐝が取付き付近にいてかなり怖かった... |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
■典型的な西上州らしい悪さ。しっかりした足置き、足捌きが必要。 |
| その他周辺情報 | ■下山後のご褒美🍽️ 下山時刻が遅かったので、関越道上里SAで食事して帰りました。 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
アプローチシューズ
ザック
レインウェア上下
水筒
ヘッドライト(+予備電池)
コンパス
地形図
時計
防寒具
帽子
日焼け止め
虫除け
ナイフ
ライター
笛
ファーストエイドセット
ロールペーパー
モバイルバッテリー
山行計画書
緊急連絡カード/遭難対策マニュアル
筆記用具
健康保険証
携帯電話
ツエルト
ヘルメット
ハーネス
セルフビレイコード
ATC
環付きビナ(3)
60cmスリング(2)
120cmスリング(2)
普通カラビナ(2)
プルージックコード(1)
小型アッセンダー
チェーンスパイク(任意)
クライミングシューズ
|
|---|---|
| 共同装備 |
シングルロープ50m
カム(#0.4-2)
60cmアルヌン(3)
|
| 備考 | ■予備ヘッデンはやはり持って行っておいた方が良い。ヘッデンが故障したメンバーに貸すことができた。 ■チェーンスパイクは正解。 ■カム類は正直必要ないかな? それより素早い行動/登攀ができるようになる技術/体力が必要。 |
感想
会山行のバリエーションはじめで西上州は翠岩へ登ってきました。
大人数でかつバリエーション初めてのメンバーもいたので時間がかかってしまい、ヘッデン下山になってしまいましたが、全員気をつけて下り 元気に下山することができました。
ヘッデン下山は、あまり褒められた山行ではないかもしれませんが、適正な数のパーティー数・スピード感と確実な登攀力・状況判断力・体力に裏付けられた集中力・装備の大切さと、登山に大事なものが新人さん達に伝えられたら嬉しいと思った山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:291人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する