記録ID: 8754668
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
【笠ヶ岳/抜戸岳】噂どおりの絶景ドS笠新道
2025年09月27日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:35
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 2,160m
- 下り
- 2,161m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:25
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 12:35
距離 22.6km
登り 2,160m
下り 2,161m
15:55
ゴール地点
天候 | 快晴☀︎ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://shinhotaka-ropeway.jp/access/ ※前夜20:30着で8~9割程度 ※仮設トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にないが、笠新道はずっと岩がゴロゴロ。 |
写真
感想
北アルプスのどの山からも、その凛々しくも悠然とした姿を見せる笠ヶ岳。
そして経験した誰に聞いても「めっちゃキツイよ」と言われる恐怖の笠新道。
いつか登ってみたいと思っていたけど、なかなか思い切ることができなかった笠ヶ岳の日帰り登山。今年は例年に比べて少し山に行く機会に恵まれたこと、ランニングなどで少し体力に自信が持てたことなどもあり、挑戦してみたいというワクワクした気持ちが強くなったので、勇気を出してチャレンジしました!
岩だらけの笠新道、噂どおりの急斜面で、上りもキツかったけど、さらにキツイのが下り。一歩一歩の衝撃が直に膝に伝わって、予想以上に疲労。全くペースが上がらなかった。
また上りでは、杓子平の絶景に感動した後の稜線(笠新道分岐)までの上りや、分岐から笠ヶ岳山荘・山頂までの稜線歩きが、思った以上に(経験者のレポで覚悟はしていましたが)遠くて、アップダウンもあり疲れました。
でも...そんな疲れもぶっ飛ぶほどの絶景と達成感に包まれる贅沢な山歩きができるこのルート。日帰りは大変そうに思えるけど、テント泊装備を担いで登るよりもかなり負担を減らすことができるので、笠新道の足場を考えると日帰りの方が楽だと感じました。頑張ってよかった。
もし悩んでいる人がいたら、ぜひ、思い切ってチャレンジしてみてほしい!笠ヶ岳、本当にオススメです!天気が良い時に限りますが(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人
いいねした人