永明寺山公園で遊具を点検


- GPS
- 00:55
- 距離
- 2.3km
- 登り
- 120m
- 下り
- 126m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今日のウォーキングは、目的地を永明寺山公園としました。今日は天気が良すぎて、気温も25℃を超えて暑かったので、山麓から歩いて登るのではなく車で上まで上がりました。
今日の目的は、タイトルのように遊具の点検でした。遊具と言ってもたくさんあります。私がチェックしようと思ったのは、1️⃣50メートルすべり台、2️⃣わんぱく砦上段(2階相当)の柵、3️⃣多目的トイレのドア、以上の3つです。誰かから頼まれたから点検したわけではなく、ふたりの孫(LeeちゃんとReyくん)が遊びに来た時に安全で楽しく遊べるようにと、個人的に行いました。
1️⃣について。前回9月9日に来たとき、このすべり台が使用禁止になっていました。使用禁止の理由も分からなかったし、その後20日経っているけれど、使用できるようになったのか❓なんと言ったって、このすべり台は、私にとっても永明寺山公園での一番の楽しみですから😊
➡️ 使用禁止の看板はすでに撤去されており、無事使用することができました😀 良かったー😄
2️⃣について。少なくとも一昨年のGWには、既に一部欠損していました。大人ならば気をつければ下まで転落することは無いでしょうが、幼児はちょっとよそ見している間に下へ落下してしまうリスクがあります。
➡️修繕されていませんでした。修繕には予算も絡んでくるので「直ぐに」修繕するのは無理かもしれませんが、最低限ロープを張って応急処置を行うくらいのことはしないと、万が一の時に大きな問題になりそうです。
3️⃣について。2️⃣と同様、一昨年のGWには多目的トイレのドアのカギが欠損していて、施錠できなくなっていました。
➡️2年前と全く同じ状態でした。使用中に、いつ誰に開けられるか分からない状態というのが何年も続くのは、流石にまずいのではないでしょうか。人権問題にもなりかねません😓
私が現役で働いていた頃の職場では、毎月一度 安全点検の日が決められていて、自分の責任分担箇所の安全点検をきめ細かに行なっていました(もちろん、この公園で働いていたわけではありませんよ)。行政にも予算や人手に限りがあることは分かりますが、何か問題が起こってから対処するという姿勢は、まずいのではないでしょうか❓
ここを訪れてくれる全ての人が安全で快適に過ごせる‼️というのは、行政として最低限保障しなければいけないことだと私は考えています。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する