記録ID: 8756120
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
南高尾セブンサミッツ、確かにハートになってますね。
2025年09月29日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:16
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,026m
- 下り
- 1,042m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:32
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 6:08
距離 17.3km
登り 1,026m
下り 1,042m
13:33
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
写真
感想
丹澤が続いていたので久しぶりにのんびりと高尾山。前回は陣馬山行った時なので2年ぶりくらいでしょうか?南高尾セブンサミッツを山と渓谷のYouTubeで見て行ってみることに。
まずは登山道に入るまでに一苦労ですが高尾山に向かう途中の左手に見えてくるあおば橋?から真っ直ぐ行って民家の裏手を入ってくと登山道に入るという中々のスタート。
意外に道標はたくさんあって進みやすいですが低山特有の細かい分かれ道が多々あり、道間違いも軽くしながら大体7つぐらいピーク回った気がしたので多分全部いけたかな?結構分かりづらい。
一番分かりづらかったのは入沢山ですかね、注意深くみないと多分見過ごしてしまいます、あと巻き道が結構多いのでそちらに行くとそれぞれのピークを行き過ごしてしまいそうですね。
入沢山からの天空レストラン?と見晴台からみえる相模原方面の景色は中々良い感じ。
高尾山まで行って6号路で降りようと思ったら登り専用らしく、じゃあ3号路でと思ったら倒木で行き止まり...結局コンクリート舗装バッチリの1号路で下山。
コースは結構長くてまあまあ体力使いますが低山らしく特に開けた場所もなく、黙々と歩く感じ。個人的には丹澤のほうが好きかなぁ。
もう一度行きたいかと言われればもういいやだけど、近所に住んでれば体力作りに使えそうな程良いコース。
さて今度はどこ行こうかな、久々に棒ノ折山行くのも楽しそう。それか牛奥ノ~、長い名前の山で富士山眺めに行こうか考え中。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する