ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8756324
全員に公開
ハイキング
甲信越

新潟遠征 金北山(佐渡ヶ島)登山とトキ!🐦

2025年09月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
shinaihito その他1人
GPS
--:--
距離
8.8km
登り
440m
下り
440m

コースタイム

日帰り
山行
2:31
休憩
0:33
合計
3:04
11:08
8
11:16
36
11:52
12:25
38
13:03
11
13:14
20
13:34
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
名古屋〜東京 東海道新幹線
東京〜新潟 上越新幹線
新潟港〜佐渡島両津港 行き:佐渡汽船高速船ジェットフォイル
           帰り:佐渡汽船カーフェリー
両津港〜白雲台(登山口)レンタカー約40分
コース状況/
危険箇所等
 白雲台から山頂直下まで自衛隊管理道路を歩きます。コンクリート舗装の上に砂利がある場所は転倒に注意。(同行者が下山時一度転んだ。)
 山頂直下のコンクリート階段が傾いていてちょっとコワい。
その他周辺情報  高速船ジェットフォイル 片道7,060円
 カーフェリー 片道2,970円
 レンタカー 一日5,650円
 東海道新幹線、上越新幹線を乗り継いで4時間強、新潟に向かってます。 
 昼食用に名古屋駅で調達した天むすを車中で。
 東海道新幹線、上越新幹線を乗り継いで4時間強、新潟に向かってます。 
 昼食用に名古屋駅で調達した天むすを車中で。
 ひと月半ほど前かな?長女から「新潟出張あるけど便乗登山する?」って聞かれて「わぁい!行く行く!」となり、一日遅れでやってきた。
 一人分の交通費助かるからね。
 ひと月半ほど前かな?長女から「新潟出張あるけど便乗登山する?」って聞かれて「わぁい!行く行く!」となり、一日遅れでやってきた。
 一人分の交通費助かるからね。
 長女がお仕事中は市内の鳥屋野潟公園でバードウォッチング。
 長女がお仕事中は市内の鳥屋野潟公園でバードウォッチング。
 シジュウカラ
 エゾビタキ
 オナガ
 ツツドリ(たぶん)がいて、まあまあの収穫。
 ツツドリ(たぶん)がいて、まあまあの収穫。
 夕方合流して日本海の海の幸を堪能といきたいところなんだけど
 夕方合流して日本海の海の幸を堪能といきたいところなんだけど
 なんと彼女、出張前夜からお腹壊してほぼ絶食状態。
 でも人気のバスセンターのカレーをどうしてもということで私のを少し味見。
 ずっと食べたいって言ってて、はるばる新潟まで来たのにね。持ってないヒト。🤣
2
 なんと彼女、出張前夜からお腹壊してほぼ絶食状態。
 でも人気のバスセンターのカレーをどうしてもということで私のを少し味見。
 ずっと食べたいって言ってて、はるばる新潟まで来たのにね。持ってないヒト。🤣
 そして私の希望で新潟駅構内、100種以上の銘柄が揃う利き酒「ぽんしゅ館」へ。
 バスセンターカレーがモリモリ過ぎて酒の味がイマイチ。
 そして私の希望で新潟駅構内、100種以上の銘柄が揃う利き酒「ぽんしゅ館」へ。
 バスセンターカレーがモリモリ過ぎて酒の味がイマイチ。
 長女は塩だけ舐めてました。
 長女は塩だけ舐めてました。
 二日目は高速船ジェットフォイルで佐渡ヶ島へ上陸します。
1
 二日目は高速船ジェットフォイルで佐渡ヶ島へ上陸します。
 お高いんだけど直前に故郷納税で乗船クーポン9,000円分いただけて大助かり。
1
 お高いんだけど直前に故郷納税で乗船クーポン9,000円分いただけて大助かり。
 レンタカーであっという間にワープして標高850mの登山口白雲台です。わりと古めの軽なんでめいっぱいアクセル踏んでも30k/hしか出ない。😅
 お金に糸目をつけない人は普通車選んでね。
 レンタカーであっという間にワープして標高850mの登山口白雲台です。わりと古めの軽なんでめいっぱいアクセル踏んでも30k/hしか出ない。😅
 お金に糸目をつけない人は普通車選んでね。
 あれかなー?要塞みたい。
 登山届は防衛省宛のものを白雲台で記入。自衛隊管理道路を通らせてもらうので。
1
 あれかなー?要塞みたい。
 登山届は防衛省宛のものを白雲台で記入。自衛隊管理道路を通らせてもらうので。
 ノシメトンボ。
 ノシメトンボ。
 秋の花が盛りです。
 秋の花が盛りです。
 トリカブト。
 レーダー施設の方は行っちゃダメ。
1
 レーダー施設の方は行っちゃダメ。
 ちょっと下って、左へ回り込むと反対側の日本海見えた!
1
 ちょっと下って、左へ回り込むと反対側の日本海見えた!
 ウメバチソウ・
1
 ウメバチソウ・
 サラシナショウマ。
 サラシナショウマ。
 キオンとシラヤマギク。ムラサキはトリカブト。 
 キオンとシラヤマギク。ムラサキはトリカブト。 
 リンドウ。
 この棒は積雪期のための道路目印でしょう。
 この棒は積雪期のための道路目印でしょう。
 イブキジャコウソウ。花は期待してなかったけど結構咲いてます。
 イブキジャコウソウ。花は期待してなかったけど結構咲いてます。
 ブナ林もある。
 ブナ林もある。
 秋の気配。
 ツリガネニンジン。
 ツリガネニンジン。
 要塞が近づいてきた。あれが山頂?
1
 要塞が近づいてきた。あれが山頂?
 変な山頂?
 と思ったらまだ先がありました。
 と思ったらまだ先がありました。
 着いたー!
 すごいー。佐渡島の真ん中のくびれがはっきり分かる!
1
 すごいー。佐渡島の真ん中のくびれがはっきり分かる!
 こちらは反対側の日本海。 
 こちらは反対側の日本海。 
 パッチワークのような穀倉地帯。佐渡では、農薬や化学肥料使用を極力減らし、トキにやさしい環境を目指したお米つくりを実践してます。
 農家の人にとっては手間が余分にかかるから賛否はあります。
2
 パッチワークのような穀倉地帯。佐渡では、農薬や化学肥料使用を極力減らし、トキにやさしい環境を目指したお米つくりを実践してます。
 農家の人にとっては手間が余分にかかるから賛否はあります。
 真ん中ちょっと下辺りが白雲台駐車場です。
 真ん中ちょっと下辺りが白雲台駐車場です。
 地元のハイカーさんにいろいろお話を聞かせていただき、
1
 地元のハイカーさんにいろいろお話を聞かせていただき、
 秋めいてきた登山道を白雲台に戻りまーす。
 秋めいてきた登山道を白雲台に戻りまーす。
 シシウド。
 可憐なマツムシソウ。
 トビシマカンゾウが山腹を彩る初夏は全国からハイカーが訪れるそう。
1
 可憐なマツムシソウ。
 トビシマカンゾウが山腹を彩る初夏は全国からハイカーが訪れるそう。
 国防お疲れ様です。
(`・ω・´)ゞ
 さて次なるミッションは、佐渡といえばトキでしょう。ぜったい見つけたい。白雲台の案内人の方からトキロードへ行くと見えると教えていただき(感謝)
2
 国防お疲れ様です。
(`・ω・´)ゞ
 さて次なるミッションは、佐渡といえばトキでしょう。ぜったい見つけたい。白雲台の案内人の方からトキロードへ行くと見えると教えていただき(感謝)
 ウロウロ探してたら思わぬ場所にいました。田んぼの中の貯水池のようなところです。ペリカン目なのでデカい。手前のアオサギと較べてください。
1
 ウロウロ探してたら思わぬ場所にいました。田んぼの中の貯水池のようなところです。ペリカン目なのでデカい。手前のアオサギと較べてください。
 あまりに背景がなんなので、田んぼにもいないかと探しました。遠いけど。近づくと飛んじゃう。
1
 あまりに背景がなんなので、田んぼにもいないかと探しました。遠いけど。近づくと飛んじゃう。
 ひどい写真だけど羽裏の美しい朱鷺色が見えてうれしい。
1
 ひどい写真だけど羽裏の美しい朱鷺色が見えてうれしい。
 無事二つのミッション完遂。フェリーで新潟港に帰ります。
 無事二つのミッション完遂。フェリーで新潟港に帰ります。
 さらば佐渡ヶ島!また来る日まで。
 さらば佐渡ヶ島!また来る日まで。
 佐渡に陽が沈む。
 佐渡に陽が沈む。
 ウミネコに餌をやってる人がいるのでいつまでも船を追ってきます。
 ウミネコに餌をやってる人がいるのでいつまでも船を追ってきます。
 デッキで、沈む夕陽を見たいので早めに夕飯。船内の麵処で海老ラーメン食べた。うーん海老味濃厚。
 パンは佐渡ヶ島にある(有)中川製パン所のもの。佐渡以外では食べられなさそうな感じがして購入。
 デッキで、沈む夕陽を見たいので早めに夕飯。船内の麵処で海老ラーメン食べた。うーん海老味濃厚。
 パンは佐渡ヶ島にある(有)中川製パン所のもの。佐渡以外では食べられなさそうな感じがして購入。
 そしてデッキで佐渡に沈む夕陽を見る。
2
 そしてデッキで佐渡に沈む夕陽を見る。
 船旅ってなんか旅情が濃いぃなぁ。遠ざかる島、夕陽、航跡、カモメ(実際はウミネコだけどカモメでないとね。)
 
1
 船旅ってなんか旅情が濃いぃなぁ。遠ざかる島、夕陽、航跡、カモメ(実際はウミネコだけどカモメでないとね。)
 
 さよなら、ありがとう!佐渡ヶ島
 さよなら、ありがとう!佐渡ヶ島

感想

 翌日(28日)の弥彦山のレコも書く予定でしたが、写真があまりに多くなるので次回とします。こうご期待・・・なんてしてないよね。😅
 2、3日かかります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:16人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら