9月29日前日までの穂高岳山行から下山後、上高地から沢渡。沢渡から岐阜県のほおのき平バスセンターへ、30分ほどで移動。12:50の乗鞍畳平行きのバスに乗ります。
2
9/29 12:50
9月29日前日までの穂高岳山行から下山後、上高地から沢渡。沢渡から岐阜県のほおのき平バスセンターへ、30分ほどで移動。12:50の乗鞍畳平行きのバスに乗ります。
ほおのき平スキー場。この駐車場にレンタカーを置いて出発。
2
9/29 12:55
ほおのき平スキー場。この駐車場にレンタカーを置いて出発。
13:45乗鞍スカイラインを経由して約45分で乗鞍畳平に到着。周りはガスガスで真っ白。何も見えません。
3
9/29 13:45
13:45乗鞍スカイラインを経由して約45分で乗鞍畳平に到着。周りはガスガスで真っ白。何も見えません。
バス乗り場からすぐの白雲荘へ。
この山小屋は、5月21日にシーズン全ての予約をするので、5時間電話をかけ続けてようやくゲット。
2
9/29 13:47
バス乗り場からすぐの白雲荘へ。
この山小屋は、5月21日にシーズン全ての予約をするので、5時間電話をかけ続けてようやくゲット。
お世話になります!
2
9/30 6:13
お世話になります!
食堂に続くフロント。色々な情報が盛りだくさん。
2
9/30 6:54
食堂に続くフロント。色々な情報が盛りだくさん。
もちろんやりました❣️
顔ハメボード。
2
9/30 6:54
もちろんやりました❣️
顔ハメボード。
17:00夕食。飛騨牛のすき焼きが、とてもとてもおいしかった!この山小屋は、水が豊富な時期のみお風呂も入れるので、この日前日まで2日間入れなかったお風呂に入れてサッパリ!
5
9/29 17:01
17:00夕食。飛騨牛のすき焼きが、とてもとてもおいしかった!この山小屋は、水が豊富な時期のみお風呂も入れるので、この日前日まで2日間入れなかったお風呂に入れてサッパリ!
柔らかくて美味しい!
5
9/29 17:04
柔らかくて美味しい!
おかずも、おでんや生野菜、きんぴらなど栄養たっぷり。前日の穂高岳登山でヘトヘトなので20:00にはおやすみなさ〜い!
4
9/29 17:04
おかずも、おでんや生野菜、きんぴらなど栄養たっぷり。前日の穂高岳登山でヘトヘトなので20:00にはおやすみなさ〜い!
2日目9月30日
昨日のガスガスとは打って変わって、夜中は満点の星空!そして5時前には朝日の方が白々と明けてきた。外は氷点下に近い寒さ。
3
9/30 4:59
2日目9月30日
昨日のガスガスとは打って変わって、夜中は満点の星空!そして5時前には朝日の方が白々と明けてきた。外は氷点下に近い寒さ。
オリオン座が見えます。
3
9/30 4:59
オリオン座が見えます。
ありったけの防寒着を着込んで5:00過ぎ外に出る。
2
9/30 5:08
ありったけの防寒着を着込んで5:00過ぎ外に出る。
5:15、大黒山に登ります。
2
9/30 5:16
5:15、大黒山に登ります。
5:30大黒山頂上。
2
9/30 5:33
5:30大黒山頂上。
山頂標識の右奥に見えるお山は、何と奥穂高岳!
4
9/30 5:33
山頂標識の右奥に見えるお山は、何と奥穂高岳!
雲海に浮かぶ周りの山々。
2
9/30 5:39
雲海に浮かぶ周りの山々。
ご来光待ってるよ〜。
3
ご来光待ってるよ〜。
ご来光〜!
3
9/30 5:47
ご来光〜!
出ました〜!
3
9/30 5:47
出ました〜!
みんな今年も元気に山登りしようね〜❣️
4
みんな今年も元気に山登りしようね〜❣️
幻想的な景色です。
3
9/30 5:49
幻想的な景色です。
穂高岳連峰も美しく太陽に染まっています。
2
9/30 5:50
穂高岳連峰も美しく太陽に染まっています。
反対側には右端に乗鞍岳の最高峰、剣ヶ峰の山頂が見えます。
3
9/30 5:51
反対側には右端に乗鞍岳の最高峰、剣ヶ峰の山頂が見えます。
大黒山から見た乗鞍畳平。
3
9/30 5:51
大黒山から見た乗鞍畳平。
こちらの山肌は、紅葉が素晴らしい!
4
9/30 5:55
こちらの山肌は、紅葉が素晴らしい!
奥は魔王岳。
1
9/30 5:58
奥は魔王岳。
大黒岳を一旦下山します。
3
9/30 5:58
大黒岳を一旦下山します。
お腹がすいたので、一旦白雲荘に戻ります。急げ!急げ!
2
9/30 6:02
お腹がすいたので、一旦白雲荘に戻ります。急げ!急げ!
乗鞍岳は長野と岐阜の県境にあって23ものピークを持つ複合火山だそうです。最高峰は剣ヶ峰3026m。乗鞍畳平の標高が2700mなので標高差320m!の百名山です。
2
9/30 6:04
乗鞍岳は長野と岐阜の県境にあって23ものピークを持つ複合火山だそうです。最高峰は剣ヶ峰3026m。乗鞍畳平の標高が2700mなので標高差320m!の百名山です。
紅葉につい見入ってしまいます。
2
9/30 6:05
紅葉につい見入ってしまいます。
こちらは岐阜県高山市。
2
9/30 6:06
こちらは岐阜県高山市。
鶴ヶ池。この他に6つの池があります。
2
9/30 6:12
鶴ヶ池。この他に6つの池があります。
白雲荘に戻ってきました。昨日では考えられないくらい真っ青の空!!
2
9/30 6:12
白雲荘に戻ってきました。昨日では考えられないくらい真っ青の空!!
ただいま〜。
2
9/30 6:13
ただいま〜。
6:20朝ごはんを食べます。
天日干しした白米のご飯がとても美味しい。
4
9/30 6:18
6:20朝ごはんを食べます。
天日干しした白米のご飯がとても美味しい。
7:00過ぎ、富士見岳、剣ヶ峰を目指して本日二度目の出発!要らない荷物は全部白雲荘にデポさせてもらって身軽で行きます。
2
9/30 7:14
7:00過ぎ、富士見岳、剣ヶ峰を目指して本日二度目の出発!要らない荷物は全部白雲荘にデポさせてもらって身軽で行きます。
富士見岳の山頂を目指します。
1
9/30 7:24
富士見岳の山頂を目指します。
大黒山が、お隣に見えます。
1
9/30 7:24
大黒山が、お隣に見えます。
7:35。20分ほどで富士見岳山頂!
富士山はどこでしょう。
2
9/30 7:36
7:35。20分ほどで富士見岳山頂!
富士山はどこでしょう。
雲に隠れて見えず残念。
3
9/30 7:36
雲に隠れて見えず残念。
穂高連峰は、きれいに見えています。
3
9/30 7:36
穂高連峰は、きれいに見えています。
左から魔利支天岳、不動岳、恵比寿岳。
2
9/30 7:36
左から魔利支天岳、不動岳、恵比寿岳。
一旦、富士見岳も下山します。
1
9/30 7:46
一旦、富士見岳も下山します。
今度は最高峰の剣ヶ峰を目指します。この辺りは車道。道路の補修や、東大宇宙観測場あたりの車両が通ります。
2
9/30 7:49
今度は最高峰の剣ヶ峰を目指します。この辺りは車道。道路の補修や、東大宇宙観測場あたりの車両が通ります。
この辺りの山肌の紅葉もきれいです。
3
9/30 7:55
この辺りの山肌の紅葉もきれいです。
8:00肩の小屋まできました。
1
9/30 8:01
8:00肩の小屋まできました。
ここから剣ヶ峰に登りが始まります。
1
9/30 8:03
ここから剣ヶ峰に登りが始まります。
登山口。青い空!がんばります!
1
9/30 8:04
登山口。青い空!がんばります!
肩の小屋が小さく見えます。最初はこんなジャリジャリ道。
3
9/30 8:23
肩の小屋が小さく見えます。最初はこんなジャリジャリ道。
緑のロープが張られ登山道から出てはいけません。
この辺りは
ツキノワグマや、ライチョウなど動物の生息域でもあります。
1
9/30 8:23
緑のロープが張られ登山道から出てはいけません。
この辺りは
ツキノワグマや、ライチョウなど動物の生息域でもあります。
剣ヶ峰からも穂高岳がクッキリ!
3
9/30 8:31
剣ヶ峰からも穂高岳がクッキリ!
2日前に、あの頂上にいたのね❣️
左端には槍ヶ岳の山頂も見えます。
4
9/30 8:31
2日前に、あの頂上にいたのね❣️
左端には槍ヶ岳の山頂も見えます。
雲に隠れて見えないけれど奥の方が立山連峰。
2
9/30 8:40
雲に隠れて見えないけれど奥の方が立山連峰。
剣ヶ峰の山頂までもう少し。
2
9/30 8:51
剣ヶ峰の山頂までもう少し。
9:00乗鞍岳登頂!
4
9/30 9:01
9:00乗鞍岳登頂!
乗鞍本宮、頂上本殿。ぐるりと回れます。向こうに御嶽山が見えてきます。
3
9/30 9:08
乗鞍本宮、頂上本殿。ぐるりと回れます。向こうに御嶽山が見えてきます。
権現池。日本で二番目に高い標高の池だそうです。
3
9/30 9:07
権現池。日本で二番目に高い標高の池だそうです。
御嶽山の噴煙もはっきり。
3
9/30 9:08
御嶽山の噴煙もはっきり。
鳥居越しに下界を眺める。
2
9/30 9:08
鳥居越しに下界を眺める。
剣ヶ峰の後ろにも朝日岳、大日岳、屏風岳と連なっています。
2
9/30 9:08
剣ヶ峰の後ろにも朝日岳、大日岳、屏風岳と連なっています。
三角点。
1
9/30 9:09
三角点。
メンバーの一人が、登ってくる途中で腕時計を落としてしまったことに気づき、慌てて下山することに。岩の間をさがしながら下山します。
3
9/30 9:12
メンバーの一人が、登ってくる途中で腕時計を落としてしまったことに気づき、慌てて下山することに。岩の間をさがしながら下山します。
朝はクロースしていた頂上小屋が開いていました。
1
9/30 9:17
朝はクロースしていた頂上小屋が開いていました。
Tシャツなどが並んでいました。
2
9/30 9:17
Tシャツなどが並んでいました。
剣ヶ峰、またいつか。
2
9/30 9:19
剣ヶ峰、またいつか。
続々と登ってきます。私達はかなり早い時間に登ったので、頂上での写真撮影は撮り放題だったけれど、これからの時間はきっと並ぶだろうなぁ。
3
9/30 9:43
続々と登ってきます。私達はかなり早い時間に登ったので、頂上での写真撮影は撮り放題だったけれど、これからの時間はきっと並ぶだろうなぁ。
登山口まで、落とし物を探しながらあっという間に下山。
1
9/30 9:54
登山口まで、落とし物を探しながらあっという間に下山。
残念ながら見つからなかったので、肩の小屋のスタッフの方に、落とし物届を出して下山。
赤い腕時計、どなたか見かけませんでしたか〜?
3
9/30 10:10
残念ながら見つからなかったので、肩の小屋のスタッフの方に、落とし物届を出して下山。
赤い腕時計、どなたか見かけませんでしたか〜?
不消ケ池。エメラルドグリーンがとてもきれい。
4
9/30 10:13
不消ケ池。エメラルドグリーンがとてもきれい。
10:25白雲荘に、戻ってきました。
デポした荷物を再度リュックに詰め込んで、
色々お世話になりました。
ありがとうございます😊
また、ゆっくり訪れたい場所の一つになりました。初夏に来たらお花畑も素晴らしいだろうなぁ!
2
9/30 10:26
10:25白雲荘に、戻ってきました。
デポした荷物を再度リュックに詰め込んで、
色々お世話になりました。
ありがとうございます😊
また、ゆっくり訪れたい場所の一つになりました。初夏に来たらお花畑も素晴らしいだろうなぁ!
また来ます〜🎵
1
9/30 10:30
また来ます〜🎵
乗鞍岳、ありがとう❣️
2
9/30 10:32
乗鞍岳、ありがとう❣️
乗鞍バスセンターに戻って、お土産を買いほおのき平まで、またシャトルバスに乗って帰ります。
1
9/30 10:33
乗鞍バスセンターに戻って、お土産を買いほおのき平まで、またシャトルバスに乗って帰ります。
さっきより雲がモクモク湧いてきました。
早朝に登ってよかった!
2
9/30 10:34
さっきより雲がモクモク湧いてきました。
早朝に登ってよかった!
朝から乗鞍畳平をめざしてバスに乗ってくるお客さんでいっぱい!
1
9/30 10:46
朝から乗鞍畳平をめざしてバスに乗ってくるお客さんでいっぱい!
往復券の帰りのチケットを見せます。
2
9/30 10:47
往復券の帰りのチケットを見せます。
乗鞍畳平へ行くバスは、岐阜県のほおのき平から出る濃飛バスのスカイラインと、長野県の乗鞍観光センターから出る乗鞍エコーラインの2つがあります。こちらは今年4月から全便予約制。
うっかり間違ってしまいました。
1
9/30 10:48
乗鞍畳平へ行くバスは、岐阜県のほおのき平から出る濃飛バスのスカイラインと、長野県の乗鞍観光センターから出る乗鞍エコーラインの2つがあります。こちらは今年4月から全便予約制。
うっかり間違ってしまいました。
帰りのバスはガラガラだったので、一番後ろの席を陣取り荷物の整理。
1
9/30 10:51
帰りのバスはガラガラだったので、一番後ろの席を陣取り荷物の整理。
白雲荘、さようなら〜。
2
9/30 10:56
白雲荘、さようなら〜。
ヘアピンカーブが続くスカイライン。
2
9/30 11:00
ヘアピンカーブが続くスカイライン。
紅葉がいいね!
1
9/30 11:04
紅葉がいいね!
一気に、降って行きます。
2
9/30 11:04
一気に、降って行きます。
下に見える街並みは飛騨高山だそうです。
2
9/30 11:05
下に見える街並みは飛騨高山だそうです。
終点では、乗鞍畳平でパンパンだったえびせんの袋が萎んでいました。
2
9/30 11:34
終点では、乗鞍畳平でパンパンだったえびせんの袋が萎んでいました。
ほおのき平のバスターミナルに到着。
1
9/30 11:36
ほおのき平のバスターミナルに到着。
松本空港からレンタカーは、118キロ走りました。
(帰りは安曇野の直売所で🍎シナノスイートを購入!)
2
9/30 14:15
松本空港からレンタカーは、118キロ走りました。
(帰りは安曇野の直売所で🍎シナノスイートを購入!)
ありがとう😊松本!
また来るよ〜。楽しく充実の4泊5日の山旅でした❣️
3
ありがとう😊松本!
また来るよ〜。楽しく充実の4泊5日の山旅でした❣️
帰りのFDAの窓のから。羊蹄山!
3
9/30 16:36
帰りのFDAの窓のから。羊蹄山!
定山渓天狗岳と、余市岳。北海道に帰ってきたよ❣️
2
9/30 16:40
定山渓天狗岳と、余市岳。北海道に帰ってきたよ❣️
無事、帰ってきました!
さぁ、大洗濯が待っている。
お天気も良く、全てに感謝!!
4
無事、帰ってきました!
さぁ、大洗濯が待っている。
お天気も良く、全てに感謝!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する