記録ID: 8757317
全員に公開
ハイキング
四国
天霧山:三角点と絶景VPに行ってみた
2025年09月30日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:54
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 362m
- 下り
- 362m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:31
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 1:53
距離 4.6km
登り 362m
下り 361m
12:19
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
弥谷寺の参道(階段)を通らない野趣溢れるマイナーなコース。登山道のど真ん中にイノシシがヌタ場を作ってしまってトホホだ。 |
その他周辺情報 | ふれあいパークみのの温泉がオススメ。 |
写真
はじめて天霧山に登った時(山歩きを始めた頃)はここで満足して下山してしまった。https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3992630.html
後日、先に三角点や絶景ビューポイントがあることを知って凹んだ。
後日、先に三角点や絶景ビューポイントがあることを知って凹んだ。
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
登山靴
日よけ帽子
ザック
飲料
携帯
カメラ
イカリジン成分15%配合虫よけスプレー
|
---|
感想
私の苦手なものベスト10の上位にランクインしている「暖かく湿った空気」が南に去り、ようやく乾いた空気になったので山に出かけた(笑)。
ほんとは運動不足解消のためにクソ蒸し暑い時でも近所の里山を歩いていたんだけど・・・。
天霧山や弥谷山もその一つで、一汗かいた後にふれあいパークみのの温泉で汗を流して帰宅後にプロテイン飲んで筋力アップというのがルーティンと化していた。
今回は、過去の天霧山の山行記録で紹介できていなかった三角点と絶景ビューポイントの写真を撮ったので、記念に公開しておくことにした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する