皆野アルプス 膝の様子見山行 痛みが弱ければ翌日、上高地に入る

- GPS
- 03:50
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 540m
- 下り
- 808m
コースタイム
- 山行
- 3:11
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 3:49
| 天候 | 曇り アメダス秩父8時21度、12時24度 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
[T34]皆野町営バス 日野沢線(皆野駅〜西立沢)。小前入口バス停 現金260円。 https://www.town.minano.saitama.jp/traffic/bus/ 時刻表 平日、皆野8:03-8:30小前入口 時刻表 土日、皆野8:48-9:15小前入口 https://www.town.minano.saitama.jp/wp-content/uploads/2022/09/281e07455cb904a41b9808bc54547aab.pdf https://www.town.minano.saitama.jp/wp-content/uploads/2021/02/0d40a5e4a645fc6b96e767d64ac0878e.jpg |
写真
感想
9月1〜2日、徳沢テント泊山行を計画。2日目の行程が「らくルート」で9時間20分とロングでしかも途中から破線コース。膝の不安があったので、本日膝の様子見登山してきました。ちょうど皆野アルプスが4時間程度で行けるのと下りが500m以上あるので、ここで強い痛みがでなければ、なんとか行けるかなと思いハイクしてきました。破風山は昨年5月「多摩武蔵秩父50」巡りで登頂済みです。
膝は少し痛みはある状態で、良くはないが酷く悪いということも無いという感じ。過去20年間、2時間の行程の山でも全く痛みが出ないということは希で、いつも痛みがあります。少し痛い位でいちいちレコに書いて無いだけです。
道は道標完備の一般的なハイキングコース。天狗山から20分くらいだろうか、プチ岩場・鎖場があり、痩せ尾根も短いながらありましたが特に危険を感じる程ではないです。
皆野の駅で雨が降り出したが門平入口バス停に着く頃はほぼ止み、トレイルは濡れてなかったです。下山してから電車で上長瀞に移動して、長瀞アルプスの野土山のピークを踏みに行きました。ヤマレコ的には野土山は登頂済になってますが、近くを通っただけでピークは踏んでませんでした。
松本行きのあずさ1号と新島々からのバスは昨日予約しました。パッキングも大方すみました。あとは食料の調達位ですが1泊なのですぐに済みそうです。明日は雨で、雨中のテント設営になりそうだが、明後日は晴れ(午後は曇る)なので決行します。
目的地は奥又白池でなんとか紅葉と前穂東壁が見られたら最高です。紅葉は少し早いかな。
野土山のレコは北アから下山後になります。
備忘録:スライド3人、山頂(破風山)での出会は2人。水900ml消費。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ケン










酷くはない、という膝の様子が気がかりですね
奥又白池、行った事がありません
ケンさんが選ぶ所なら、素晴らしい場所なのでしょうね
レコを楽しみにしています
(野土山、私も踏みに行きました、地味な山というか、何故ここが長瀞アルプス?って思いました)
皆野アルプスは膝の様子見にちょうど良いです。膝は普段とそう変わらない感じ、強いて言えば少し悪い位。奥又白池はメインルートから外れた破線(難路)ルートですから行く方は少ないです。徳沢の喧噪が嘘のように静かで、出会っても数人だと思います。万が一、予約した最終のバスに間に合わない場合は小梨平でテント泊します。
野土山はついでに行ったレコで距離2.8km、高低差70m、45分の散歩程度です。
コメントありがとうございます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する