みちのく潮風トレイル スルーハ イク👍 Day 31-32 石巻市雄勝町~女川町まで


- GPS
- 31:49
- 距離
- 45.3km
- 登り
- 1,412m
- 下り
- 1,408m
コースタイム
- 山行
- 10:17
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 10:25
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
みちのく潮風トレイル略してMCT!
青森県八戸市蕪島から南下してスルーハイク挑戦中💪
31日目、32日目は宮城県石巻市雄勝町から女川町までです💪
ここのルートのお楽しみは、ニュージーランドなどのロングトレイルを実際に歩かれたハイカーに熱い「民泊m.s.s.books」さんに行く事でした(^^)
ここの方は実際に様々なロングトレイルを歩かれているので、ハイカー目線でとってもお詳しくみちのく愛が強いお方でした😊色々な相談にも乗ってくださり大変お世話になりました😍
獲得ピーク⛰️
石投山(一座)
31日目 9/28 (日) 晴れ☀️
6:30-16:50
名振東漁港ー民泊m.s.s.books
アスファルトの上でテント張ると結露が少なくて助かります(^^)
この日は楽しみにしている民泊m.s.s.booksさんを目指して歩きます!
大須崎灯台近くになると地元の方々がみなさん声かけてくださり、「灯台良いよー」とか「灯台行った?」とか🤣
オススメ通り金華山も見えて立派な灯台でした😍
ずっと海を見ながら歩ける喜びを感じながら歩く!
ただ熱い🥵自販機もトイレもないので休憩が難しい😓
まるで砂漠の中を自販機求めて歩いているようでした😅
夕方からは道の駅で穴子丼食べたりしてまったりして「民泊m.s.s.books」さんへ
大変お世話にありました😊
距離 約30km
32日目 9/29 (月) 曇りのち晴れ☁️→☀️
7:45-13:00
民泊m.s.s.booksーあいがんステーション
朝から雨が降っていたので止むまで待ってからの出発なので朝はゆっくり出来ました👍
今日は久々の登山ルート😍
石投山⛰️です!ここは少し分かりにくい所ですが薄い踏み跡があるのでしっかり見ていけば大丈夫👌
粘土質のところがあり2人ともすってんころりん🤣泥んこまみれにお互いなりながら怪我なく笑いながら再開(^◇^;)
アップダウンを繰り返し石投山⛰️登頂👍
山頂からはめちゃくちゃ良い景色!ガスも取れてきて島々が見れました👌
民泊の方から聞いていた女川原発越しに金華山が見えるよと教えていただいてたのでバッチその眺望も見れました👌
(迂回ルート側に少し下りたところです)
石投山が終わるといよいよ女川町(^^)
ここは以前金華山の時に来たことがあるので4日振りの女川町!再会😍
海のビジターセンターからご一緒してくださったオガタ氏とはここでお別れ😭
お互いにこれからの事を讃えあい涙のお別れ!
お昼は女川バーガー🍔を食べて金華山アイスなど堪能(^^)
夜は以前お世話になったおちゃっこクラブさんで夕食!してるとまたまたオガタ氏に再会🤣
今度こそほんとにお別れです!
海のビジターセンターで2度目の再会をはたし、そこから女川町までご一緒してくださったりありがとうございました😍
お互い無事にゴールできますように😊
距離 約15km
33日目につづく!
今回も最後までお付き合い頂きありがとうございました😊
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する