記録ID: 8760729
全員に公開
ハイキング
近畿
観音岳〜堀坂山 スズメバチにご注意
2025年10月01日(水) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:33
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,005m
- 下り
- 1,000m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 6:42
距離 13.9km
登り 1,005m
下り 1,000m
天候 | 曇時々晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
JR・近鉄松阪駅前から嬉野一志町行き三重交通バスで岩内口(ようちぐち)バス停で下車 490円 交通系ICカード使用可能 帰り 三重交通横滝口バス停から松阪駅前行きに乗り終点で下車 運賃は松阪駅前〜岩内口と同じ |
コース状況/ 危険箇所等 |
瑞巌寺〜日川峠 下の方は林道ですが上部は荒れ気味な山道です ルートファインディングが難しいです 日川峠〜堀坂山 整備されています よく踏まれています 堀坂山〜森林公園 整備されていますが一部急な所があります |
その他周辺情報 | 横滝口バス停近くにファミリーマートあり |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
笛
予備電池
筆記用具
保険証
携帯
時計
|
---|
感想
鈴の音アルプスの観音岳・堀坂(ほっさか)山に行ってきました。
松阪駅から三重交通バスで岩内口から登りました。因みに車両は三菱ローザでした。
瑞巌寺から日川峠へは前にも歩いた事がありますが、最近は歩く人も少ないのか荒れ気味でした。
途中でスズメバチに刺されました。近くに巣があったのでしょうか?
頭と足二カ所の計三カ所刺されました。痛みと腫れが出ましたが我慢して堀坂山まで行きました。
アシナガバチには刺された事がありますがスズメバチは初めてです。スズメバチは2回目以降はアナフィラキシーショックで亡くなる率が高くなるそうです。
最近はクマがマスコミを賑わせていますが、クマよりスズメバチの方が死者はずっと多いのです。
ハチに刺された後は気が動転したのか違う道に入ってしまい迷いました。
日川峠からはよく踏まれた道になります。
観音岳からは伊勢平野がよく見えました。
遙拝所のある堀坂峠からはさらに良く踏まれた道になります。
堀坂山は富士信仰の山で今も毎年夏に祭が行われています。
山頂からの展望は木が成長して邪魔されつつあります。
堀坂山からは雲母コースを下りました。このコースは痩せ尾根や急な所もあります。堀坂山の雲母谷では昔珪石や長石が採掘されていたそうです。
山では雨に降られませんでしたが、松阪市の東部では雨だったようです。
ハチの痛みは半日ほど続きその後は痒みに変わってきました。
今度スズメバチに刺されたら死ねるので今後はスズメバチ対策をしっかりしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する