記録ID: 8765644
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
「日本百低山」翁山
2025年10月03日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:59
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 391m
- 下り
- 391m
コースタイム
天候 | 快晴 ほぼ無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
のんびりの到着でしたが駐車していてのは2台だけでした。10台以上は駐車できそうでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
刈り払いがきちんとされています。翁山から吹越山に向かう稜線上の一部は刈り払いされていても元々の登山道が分からない状態でした。 登りは最初は西側が沢で傾斜が急なので転落注意です。沢を越える890m 付近は登山道が細く滑りやすく笹をつかんで越えました。濡れていると要注意です。吹越分岐からの下りは急です。お助けロープがありますが滑りやすいです。 不老長寿の泉付近(750m~700m )は泥濘がありました。 |
その他周辺情報 | 347号線沿いには銀山温泉、薬師の湯(宮城県加美町) 47号線沿いには中山平温泉、鳴子温泉などあります。 中山平の花淵荘(源泉かけ流し)で汗を流しました。入浴料700円 日帰り入浴の受付は遅い時間まで受け付けているとのことです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ゲイター
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
熊よけスプレー
ヘッドランプ
予備電池
バッテリー 20000mAh
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
ツェルト
ストック
手ぬぐい
ヘルメット
|
---|
感想
朝の好天と一日中それが続くことを確認し、急遽山に行くことにする。
フォローさせていただいている方の最近の山行記録を見て、気になっていた比較的近場の翁山に決定。
頂上からの360°の展望に感激した。見慣れない方向からなので、山座の同定はPeakFinder 頼み。
山頂から吹越分岐まで刈り払いががっちりとしていただいていた。刈り払いされても本来の登山道が分からない個所もあり、刈り払いなしではかなりの藪漕ぎになっていたと思う。「翁山を愛する会」は令和4年3月で解散されたとのことなので有志の方が整備されているのだろうか?整備していただいた方に感謝。
水が豊富ないい山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する