記録ID: 8769425
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
火打山
2025年10月04日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:19
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,276m
- 下り
- 1,274m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 7:25
距離 18.7km
登り 1,276m
下り 1,274m
天候 | 雨ときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車台数:40台 無料 ・上信越道の妙高高原インターチェンジを下りて国道18号線の笹ヶ峰・杉野沢方面へ右折、すぐの杉野沢入口交差点を県道39号妙高高原公園線へ右折、道なりに進むと笹ヶ峰ダム(乙見湖)方面の分岐を過ぎた先の右手にあります。 ・すぐ先には笹ヶ峰キャンプ場(野営場)の駐車場もあり、トイレが整備されています。 ・登山口には500円/人の入域料協力金箱が設置されています(7月から10月の土日祝日のみ収受員在中)。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された道で、危険個所はありません ・片道およそ9キロの行程で、1キロごとに標識があります ・登山口から黒沢橋までは、ほぼ木道のなだらかな道、雨の日は滑るので注意 ・黒沢橋からは、十二曲がりと言われるつづら折りの急登、その後、木の根の張ったやや歩きにくい道、さらに上がると富士見平 ・高谷池ヒュッテ、天狗の庭は湿原の中の木道歩き、雷鳥平からは尾根道を行き、木道階段を上がると山頂 |
その他周辺情報 | https://naenanoyu.com/index.html 杉野沢観光協会「苗名の湯」 新潟県妙高市大字杉野沢2030 大人500円(モンベル会員400円、JAF会員450円) |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
火打山へ
5時過ぎに登山口に着きました。駐車場は、すでに9割ほど埋まっていました。
寒くなると思い、サーモ素材のスパッツやTシャツを着て歩き始めましたが、長い木道も地味に苦しく、次第に汗だくになり、十二曲がりを登ったところで着替えました。
終始、整備の行き届いた道で、笹も刈り払われていました。
景色は望めず、足元ばかり見てましたが、木道もプレートを見る限りでは、毎年のように補修されているようでした。
ナナカマドをはじめ、木々があちこちで色づいていてほんの少しながら、秋を感じさせてくれました。
帰り、高谷池ヒュッテに立ち寄り、プリンセットをいただきました。
ほんのり甘いチャイと濃厚なプリンで、疲れを癒しました。
いつか泊まってみたいですね。
下山後は、麓の日帰り温泉施設「苗名の湯」で汗を流しました。
今度は天気の良い日に。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する