記録ID: 8769861
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
まさかのマイナールートからの三ツ石山
2025年10月04日(土) [日帰り]

体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 05:06
- 距離
- 59.3km
- 登り
- 2,083m
- 下り
- 2,551m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 5:07
距離 59.3km
登り 2,080m
下り 2,544m
7:38
20分
スタート地点
12:45
ゴール地点
滝ノ上温泉は携帯の圏外です。
登山途中で電波が入るところでルートを作成してログの記録を始めたので、無茶苦茶です。
登山途中で電波が入るところでルートを作成してログの記録を始めたので、無茶苦茶です。
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ミツ石山登山口は4台程度です。大きな駐車場から歩いても近いです。 トイレや休憩所もあって、とてもきれいです。 休憩所でシュラフで寝ている人がいました。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
距離が長い。 標高差もあり。 滝ノ上温泉から 約784m 当日は10名した利用しなかったマイナールート 松川温泉から 約596m 網張の林道から 約446m このルートを使う人が多い 網張の林道から来るルートとの合流までは泥濘は少ない。 |
| その他周辺情報 | 滝ノ上温泉には2軒の温泉があります(同系列だそうです)。 滝観荘(おおきな駐車場の横) 滝ノ上温泉元湯の100%天然かけ流し湯タイルのお風呂 滝峡荘(ミツ石山登山口の近く)ナトリウム塩化物温泉(低張性アルカリ性温泉)で木の浴槽 |
写真
地図では林道と交差する地点までの時間表示があるものの、林道と交差した記憶なし。リボンはあるものの、迷ったかな、戻ろうかと思っていたら看板あり。ただし、ガムテープは貼ってあって、ミツ石山方面なのかと心配しながら進む。
撮影機器:
感想
前日に栗駒山に登り、そこで出会った人に明日ミツ石山に行くというと、滝ノ上温泉から登ったとのこと。
登山口は複数あるものの、駐車場に停めることができる台数は少ない。
滝ノ上温泉が30台と多かった。
http://amihari17.ec-net.jp/sangakujouhou/R7mitsuishi.pdf
私は松川温泉から登ろうと思っていましたが、栗駒山の須川温泉からナビで検索すると、滝ノ上温泉は下道で行けそうだったので、滝ノ上温泉に決定。
須川温泉からの道は立派で走り易かったが、滝ノ上温泉近くは狭かった。
車中泊したのは5台で拍子抜け。
登山途中で岩手県が入山人数を調査していたので確認すると、滝ノ上温泉コースを使う人は少ないとのこと。長くて標高差が大きいかららしい。
次回行くとしたら、網張(大松倉橋)コースにしようと思います。
山の字に見える岩手山をバックに紅葉が見れるのは素晴らしい。
前日の栗駒山と比べてしまうとスケールの違いがありました。
歩きながら紅葉を見ることができる栗駒山の方がいいかな。
ミツ石山は、基本的には山頂からの紅葉のみになります。
強者
一人寂しく滝ノ上ルートを登っていたら、なんと下山して女性あり。
松川温泉から登り、山頂で日の出を見て滝ノ上温泉に下山するとのこと。
どこかの温泉まで歩くと言っていた。
夜中に歩いて縦走とは強者です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
tatomo









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する