記録ID: 8820375
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
裏岩手縦走
2025年10月14日(火) 〜
2025年10月15日(水)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 11:55
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 747m
- 下り
- 1,463m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:17
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 4:54
距離 8.8km
登り 356m
下り 467m
2日目
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 2:27
- 合計
- 7:37
距離 10.5km
登り 391m
下り 996m
天候 | 14日晴れ→曇り、たまに晴れ 15日快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
(路線バス)9:45松川温泉発→10:05八幡平マウンテンホテル (八幡平自然散策バス)10:13八幡平マウンテンホテル→11:20八幡平頂上 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はないが、泥濘や滑りやすい木道、石が多い |
写真
装備
備考 | 保温ポット必要 |
---|
感想
小学校初めての秋休み。
西黒尾根から谷川主脈縦走を計画していましたが、台風に翻弄され、晴れを求めて北上。気になっていた裏岩手縦走へ。3日間で岩手山までも考えましたが、なんと入山規制中(^^;
初日は八幡平から大深山荘まで。思ったよりも天気が良くなく、曇りがちでしたが、静かな森歩きに癒されました。晴れていたら、稜線も岩手山も見える、最高のルートだと思います。
大深山荘は、相変わらずとってもきれい!ログハウスのようで、ありがたく使わせていただきました。(しかも貸切!)
2日目は朝から快晴。なだらかで展望の良い稜線を歩く気持ちの良い縦走路。
いつか、大深岳から八瀬森方面を周回や、湯ノ上温泉泊で烏帽子岳〜秋田駒ケ岳も歩いてみたい。
ミツ石山頂付近の紅葉は終わっていましたが、松川温泉付近の登山道は見頃でした。
下山後は、松川温泉 峡雲荘で乳白色の温泉に入って〆!
最高の宴会&温泉山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する