記録ID: 8818566
全員に公開
ハイキング
東北
裏岩手縦走路と温泉三昧の旅
2025年10月12日(日) 〜
2025年10月14日(火)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 52:34
- 距離
- 34.0km
- 登り
- 1,530m
- 下り
- 2,312m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:05
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 2:24
距離 5.1km
登り 144m
下り 136m
2日目
- 山行
- 6:03
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 6:45
距離 14.3km
登り 500m
下り 1,098m
14:30
松川温泉
天候 | 初日、曇り 2日目、ガスのち雨 3日目、雨のち一時晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
初日 1kg 水0.5Lうち0.1L使用 2日目 8kg 水1Lうち0.3L使用 3日目 7kg 水1Lうち0.6L使用
|
---|
感想
年寄りなので温泉には目がありません
藤七温泉、松川温泉、網張温泉と繋いで、裏岩手縦走路を歩きました
立派な避難小屋が2つもあるのでそこに宿泊も考えましたが、連休なので、お天気が良いと避難小屋一杯になるかもしれないし、荷は重くなるし、何よりも温泉があるので、一度松川温泉に降りて、また縦走路に登り返す方を選択しました
初日の八幡平散策は寒くて寒くてびっくりしました
どんよりとして陽が差さず、しかし視界は意外とききました
宿の藤七温泉は、古くて、廊下も傾いているのが何とも、素朴な露天風呂に癒されました 気温は5度くらいでした
2日目はいよいよ裏岩手縦走路、ガスって小雨、流石に人はおらず、嶮岨森で引き返されたお一人と北からのお一人だけでした
展望も効かず残念でしたが、足元は水溜り多くウエットでしたが、歩きやすく、ここの良さの一端を知りました
晴れの時にまた歩いてみたいと思わせる道でした
3日目は、天気悪かったら、松川温泉往復とも思っていましたが、三ツ石山から下山後天気が良くなり、予定通り、犬倉山経由で網張温泉に向かいました
ここの道はあまり期待をしていなかったのですが、意外にも犬倉山の紅葉が綺麗で満足しました
3つの温泉に泊まりましたが、網張温泉は別として、松川温泉は秘湯の宿と聞いていたので、古い露天風呂を期待したのですが、残念でした
藤七温泉にはもう一度泊まりたいものです
やはり東北の秋は良いです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する