記録ID: 8770124
全員に公開
ハイキング
東北
奴田山(青木山)(新うつくしま100-74)
2025年10月04日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:34
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 465m
- 下り
- 464m
コースタイム
| 天候 | くもり |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
写真
感想
新うつくしま100-74
会津若松に住む三男一家にうちの田んぼでとれた新米をお届けついでに奴田山へ。
雨が降っていたが、ちょうど1時頃に雨が上がってくれて濡れることなく快適に歩けた。
最初だけ草があるが、上部はちょうど今日刈り払いされたところで快適に歩けました。ありがとうございます。
きのこもたくさん、多分登山道の周りはたくさん人が歩くので食べれるものはとられているんだろう、ダメそうなやつはたくさんあった。美味しいらしいタマゴタケはいくつかあった。
市街地からすぐの山なのに眺めはないけれど結構良い感じの登山道でした。歩きやすいのでトレランの練習なんかしてる人もいるんでしょうね。
紅葉になったら綺麗だと思う、たくさんの人が歩くんだろうなぁ〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
はやぶさ半









先日、吾妻の県境尾根、時間の制約もあり、浄土平から烏帽子山まで歩かせて頂きました。
ヤブは解消、倒木も丁寧に処理、ご苦労、お察しします。
この奴田山、もう何年前でしたか、当時(今も?)「青木山を守る会」の会長をしておられたTさんと飯豊の本山小屋で出会い、いろいろとお話を伺う機会がありました。
生憎、未だに登る機会を得ていませんが、多くの人に愛された山なのだと拝察。
山は文化、山は人なり、と身にしみるこの頃です。
まずは、感謝まで。
コメントありがとうございます。
県境尾根歩いていただけたんですね。喜んでもらえるのを励みにあと数年は頑張ろうと思います。しかし刈り払いと同じくらい登山道の保全管理に必要なのは歩いてくれる人がいることです。歩く人がいないとどんどん荒廃してしまいます。今後ともよろしくお願いします。
奴田山も綺麗に保全されていました。あんなに街に近い良き山がある会津若松が羨ましいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する