みちのく潮風トレイル スルーハ イク💪 Day 33~34 女川町〜牡 鹿半島鮎川まで


- GPS
- 31:52
- 距離
- 51.8km
- 登り
- 1,601m
- 下り
- 1,601m
コースタイム
- 山行
- 9:51
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 10:02
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 8:21
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
みちのく潮風トレイル略してMCT!
青森県八戸市蕪島から南下してスルーハイク挑戦中💪
33日目、34日目は宮城県の女川町から牡鹿半島の南に位置する鮎川です👍
いよいよ最後の半島、牡鹿半島です!
牡鹿半島はヒル、マダニが多いとの事😅
対策して挑みました💪
獲得ピーク⛰️
大六天山・御番所山(2座)
33日目 9/30 (火) 晴れ☀️
6:00-16:10
あいがんステーションー小積浜漁港
あいがんステーションを出発して、おちゃっこクラブさんに泊まっているオガタ氏に最後のお別れをしてスタート👍
4日間オガタ氏と一緒に行動していて、この日から久々に1人行動です!
1人で歩いていてルートミスが多い😅
4回ほど行き過ぎたりしてミス連発😅
いかにお世話になっていたのか実家です(^◇^;)
女川町を出てすぐに大六天山⛰️へ
ルート上めちゃくちゃ良い眺めあり😍
ただ下山が長い!😅
下り終わってマダニチェックすると靴にヒルがいっぱい🈵
スプレーしてたのに(^◇^;)
ロードやトンネルを挟んでまた山道へ
その後はロード→山道の繰り返し
次の日は雨が予想されてので最後にまた峠越えをしておきたかったのですが、時間切れで峠の麓の小積浜漁港で野営⛺️
距離 約28km
34日目 10/1 (水) 曇りのち雨☁️→☔
5:30-13:55
小積浜漁港ー民宿みなみ荘
流石漁港!夜中2時半には漁師さんたちがいっぱい来ていて起きた4時にはもう出発してました😊
この日は9時ぐらいから雨予報なので、私も出来るだけ雨が降る前に歩いておきたいので早朝出発💪
峠の麓に野営していたので、早朝峠越え😅
民宿めぐろさんの前を歩いていたら、大将夫妻に会い「今オーストラリアから夫婦で歩いている人泊まってるよー」と。若旦那さんとも少しお話しだけして先を急ぐ!今思えば、これもご縁なので少し民宿の中に入ってゆっくりすれば良かったと😅
ひたすら雨の事ばかり考えてせっかくのご縁を無碍にしたと反省してリスタート(^◇^;)
次のご縁は大切にしようと心に誓いました😊
他にカナダから来られたご夫妻にも会いました(^^)
外国人が歩いてくれるととっても嬉しい😃
目の前で鮎川港というところで、このルートは一旦港から離れて山へグルと回り込みます😅
山の中ですごい雨になりました☔
どうにか金華山や網地島、田代島がギリ見えました(^^)
下山すると雨止むという登山あるあるでした😅
まだ民宿のチェックインまで時間があるのでお宿を一旦通り過ぎて鮎川港へ
猛烈に残念なのが、牡鹿半島ビジターセンターが水曜日定休日と到着してから知りました😭
ビジターセンターは毎回絶対立ち寄っていたのにほんまに残念😢
近くのカフェでレコ終了
カフェでゆっくりしてから「民宿みなみ荘」さんにお世話になりました👍😍
これで沢山あった半島シリーズは全て終わりです!終わりが見えてきました(^^)
距離 約24km
35日目につづく!
今回も最後までお付き合い頂きありがとうございました😊
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する