九鬼山(愛宕神社コース→杉山新道)


- GPS
- 02:47
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 619m
- 下り
- 617m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5時到着したときは結構たくさん停まっていたのですが,帰るときはガラガラでした.宿泊用に利用しているようです. |
コース状況/ 危険箇所等 |
愛宕神社コースは途中から急で,つるつるの土の斜面が多いので,前日の雨で濡れている本日のような日は下りには向いていないと思う.杉山新道は見事にジグザグが切ってあり,急斜面なのに登山道は落ち葉が積もっているレベルの緩傾斜で,膝にも快適. |
その他周辺情報 | 道の駅つるは朝食サービスも始めたようです.今回時間がなかったので利用できませんでした. |
写真
装備
個人装備 |
ガスボンベ
ヘッド
シェラカップ
靴紐替え
虫よけ網
ナイフ
ごみ袋
トイレットペーパー
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
天気の具合が不安定で,場所選定にかなり悩んだ.結局,近場の午前中なら間違いなさそうだという結論に達し,しかも午前中に帰ってきたかったので,大月周辺で探すことにした.すると,道の駅つるを利用して登山をなされている方が多いことに気が付き,九鬼山に登ることにした.九鬼山は昔,結構長い距離を歩いて,大月駅の裏に降りたときに通過したことがある.楽しみだ.
早めについた道の駅は泊り客がたくさん停車されていた.それでも第2駐車場は1/3くらいしか埋まっていない.雲の無い高川山と比べて,九鬼山方面は雲に覆われていた.しかし,天気予報を信じて歩き始める.
桂川の美しい景色,そして懐かしい渓流釣りの思い出とともに,あっという間に登山口.標高低いのに十分涼しく,快適だ.先頭を歩いているらしく蜘蛛の巣がやたら多いが,Tシャツ1枚で快適である.期待していなかった天狗岩も結構見晴らし良く,寄り道してよかった.尾根筋は風の通りが良くてとても涼しい.天狗岩からは一息で山頂についた.桂川左岸の山々が良く見えるが少し雲がかかっていた.なんと!富士山も見えていて,絶妙なタイミングをつかめたことに感謝.
下りは杉山新道を利用したが,傾斜も緩やかでふかふかの道はとても快適.中身は空だったけど栗もたくさん落ちていて,もしかしたら,1週間早かったら数個ぐらいはありつけたかも.傾斜が緩く落ち葉がたまってふかふかゆえに,掘り返しやすいのでしょうね,イノシシの荒らした跡が延々と続きます.
戻ってきた道の駅の駐車場はガラガラでした.ガラ空きの中央道を順調に運転して帰宅できた.
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する