ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8774332
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

涸沢カール

2025年10月04日(土) 〜 2025年10月05日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
12:13
距離
31.8km
登り
851m
下り
862m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:36
休憩
1:09
合計
6:45
距離 15.9km 登り 828m 下り 35m
6:06
10
6:16
29
6:46
7:00
6
7:06
38
7:44
7:50
3
7:53
7:54
13
8:07
38
8:45
9:19
16
9:35
42
10:17
10:33
49
11:22
11:23
35
11:58
44
12:42
12:43
3
12:46
12:47
5
2日目
山行
4:05
休憩
1:04
合計
5:09
距離 15.9km 登り 23m 下り 827m
7:03
26
7:28
7:35
12
7:48
30
8:18
8:31
32
9:03
14
9:17
9:31
31
10:02
11
10:13
10:33
3
10:36
10:37
37
11:13
11:14
8
11:22
11:28
29
11:56
7
12:03
12:04
4
12:15
ゴール地点
天候 1日目
雨時々曇り
2日目
曇り、雨
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あかんだな駐車場
コース状況/
危険箇所等
平坦道
雨で沼っている部分は少しあったが、概ね歩きやすい道
登り道
石場が多いが、濡れていても滑るようなことはあまりない
予約できる山小屋
横尾山荘
あかんだな駐車場に車を停めてバスで向かいます
4:50にチケット販売が始まり、始発で乗れました
2025年10月04日 04:57撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/4 4:57
あかんだな駐車場に車を停めてバスで向かいます
4:50にチケット販売が始まり、始発で乗れました
上高地バスターミナル到着です
朝の到着時点でかなりの人でごったがえしています
2025年10月04日 05:55撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/4 5:55
上高地バスターミナル到着です
朝の到着時点でかなりの人でごったがえしています
ここから小雨の中、涸沢ヒュッテに向けて歩きます
余裕のある笑顔
2
ここから小雨の中、涸沢ヒュッテに向けて歩きます
余裕のある笑顔
観光地なだけあって、登山者以外にも人がたくさんいます
2025年10月04日 06:04撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/4 6:04
観光地なだけあって、登山者以外にも人がたくさんいます
河童橋です
2025年10月04日 06:07撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/4 6:07
河童橋です
ここで記念撮影
tera-sunが張り切っていて、早速クライマーズハイを感じます
3
ここで記念撮影
tera-sunが張り切っていて、早速クライマーズハイを感じます
平地をひたすら歩いていきます
地面は水たまりができていたり、沼っぽくなって足がとられそうになります
2025年10月04日 06:19撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/4 6:19
平地をひたすら歩いていきます
地面は水たまりができていたり、沼っぽくなって足がとられそうになります
ひらけたところに出てこの川沿いに歩いていきます
2025年10月04日 06:41撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/4 6:41
ひらけたところに出てこの川沿いに歩いていきます
明神に着きました
まだまだ余裕です
だいたい0.9くらいのペース
2025年10月04日 06:46撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/4 6:46
明神に着きました
まだまだ余裕です
だいたい0.9くらいのペース
徳沢に向けて
2025年10月04日 07:06撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/4 7:06
徳沢に向けて
2025年10月04日 07:37撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/4 7:37
徳沢手前です
2025年10月04日 07:46撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/4 7:46
徳沢手前です
徳沢到着
ここでtera-sunを待ちますが、なかなか来ず、体が冷えるので出発しました
tera-sun「誰もいねーじゃねーか💢」
2025年10月04日 07:54撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/4 7:54
徳沢到着
ここでtera-sunを待ちますが、なかなか来ず、体が冷えるので出発しました
tera-sun「誰もいねーじゃねーか💢」
横尾到着しました
スタッフが待機しており、登山届しているかなどを確認されました
2025年10月04日 08:43撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/4 8:43
横尾到着しました
スタッフが待機しており、登山届しているかなどを確認されました
山荘
飲用水を補充します
2025年10月04日 08:57撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/4 8:57
山荘
飲用水を補充します
川を渡っていきます
あまり増水していないので下の橋で
ここから登りになりますが、トレーニング不足で倒れそうになりました
2
川を渡っていきます
あまり増水していないので下の橋で
ここから登りになりますが、トレーニング不足で倒れそうになりました
瓦礫道は素早く通り抜けます
2025年10月04日 11:23撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/4 11:23
瓦礫道は素早く通り抜けます
結構渡るのは怖い
2025年10月04日 11:23撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/4 11:23
結構渡るのは怖い
肉体の限界ギリギリでの笑顔
2
肉体の限界ギリギリでの笑顔
疲れすぎて途中写真撮れず
無事涸沢ヒュッテに到着しました
1
疲れすぎて途中写真撮れず
無事涸沢ヒュッテに到着しました
テント場です
見た目ゴツゴツしてますが、平らに均されている場所があるのでそこにテントを設定します
2025年10月04日 12:55撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/4 12:55
テント場です
見た目ゴツゴツしてますが、平らに均されている場所があるのでそこにテントを設定します
ずっとガスっていた中、急に晴れて紅葉が見れました
感動
2025年10月04日 12:56撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/4 12:56
ずっとガスっていた中、急に晴れて紅葉が見れました
感動
ビールとラーメン
ショート缶は600円、ロング缶は800円でした
ラーメンは1200円

あしもん)私はおでんとビールで優勝しました🍢
2025年10月04日 13:29撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/4 13:29
ビールとラーメン
ショート缶は600円、ロング缶は800円でした
ラーメンは1200円

あしもん)私はおでんとビールで優勝しました🍢
紅葉が綺麗に見えます
2025年10月04日 13:45撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/4 13:45
紅葉が綺麗に見えます
2025年10月04日 13:45撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/4 13:45
夜、ライトで照らされているテント
山のテント場といえばこの光景
2025年10月04日 19:55撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/4 19:55
夜、ライトで照らされているテント
山のテント場といえばこの光景
ナイトモードで撮影
手ブレでうまく撮れず
2025年10月04日 19:56撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/4 19:56
ナイトモードで撮影
手ブレでうまく撮れず
3時から奥穂に向かう予定でしたが、天候が良くなかったので、雨が止む6時ごろからから撤営し、下山しました
2025年10月05日 05:58撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/5 5:58
3時から奥穂に向かう予定でしたが、天候が良くなかったので、雨が止む6時ごろからから撤営し、下山しました
2025年10月05日 05:58撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/5 5:58
2025年10月05日 06:11撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/5 6:11
2025年10月05日 06:34撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/5 6:34
撤営完了
今から下山します
tera-sunは遅れて出発しました
2
撤営完了
今から下山します
tera-sunは遅れて出発しました
曇りでしたが、紅葉を眺めながら下山できました
2025年10月05日 07:05撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/5 7:05
曇りでしたが、紅葉を眺めながら下山できました
2025年10月05日 07:11撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/5 7:11
2025年10月05日 07:11撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/5 7:11
2025年10月05日 07:11撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/5 7:11
2025年10月05日 07:12撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/5 7:12
2025年10月05日 07:13撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/5 7:13
2025年10月05日 07:13撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/5 7:13
2025年10月05日 07:13撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/5 7:13
2025年10月05日 07:15撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/5 7:15
2025年10月05日 07:19撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/5 7:19
2025年10月05日 07:19撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/5 7:19
2025年10月05日 07:42撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/5 7:42
2025年10月05日 07:43撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/5 7:43
2025年10月05日 07:44撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/5 7:44
美味しそう
2025年10月05日 08:11撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/5 8:11
美味しそう
道に川ができてます
滑りそうでちょっと怖い
2025年10月05日 08:14撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/5 8:14
道に川ができてます
滑りそうでちょっと怖い
2025年10月05日 08:14撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/5 8:14
一晩中雨が降っていたので、昨日よりは増水していますが橋は渡れます
2025年10月05日 08:16撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/5 8:16
一晩中雨が降っていたので、昨日よりは増水していますが橋は渡れます
ここからは平地多め、気合を入れて歩きます
2025年10月05日 08:30撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/5 8:30
ここからは平地多め、気合を入れて歩きます
雨の気配は完全に止んでいます
2025年10月05日 08:33撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/5 8:33
雨の気配は完全に止んでいます
横尾まで戻ってきました
2025年10月05日 09:16撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/5 9:16
横尾まで戻ってきました
休憩
行動食の話になり、カルディのバナナチップスと大福が最適解という結論に
2025年10月05日 09:27撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/5 9:27
休憩
行動食の話になり、カルディのバナナチップスと大福が最適解という結論に
徳沢で買い物をするため、かなりペースを上げて歩きました
0.6か7くらい
2025年10月05日 10:12撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/5 10:12
徳沢で買い物をするため、かなりペースを上げて歩きました
0.6か7くらい
オレンジのNo Mountain No Life を購入
全色全サイズあります
2025年10月05日 10:29撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/5 10:29
オレンジのNo Mountain No Life を購入
全色全サイズあります
水が綺麗で底まで見えます
2025年10月05日 10:35撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/5 10:35
水が綺麗で底まで見えます
2025年10月05日 10:35撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/5 10:35
カエル
でかい
2025年10月05日 10:55撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/5 10:55
カエル
でかい
2025年10月05日 10:55撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/5 10:55
明神まで戻ってきました
おやきを食べたかったですが、売り切れていたので、ラスト一個のおはぎを購入
上高地までラストスパート
2025年10月05日 11:27撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/5 11:27
明神まで戻ってきました
おやきを食べたかったですが、売り切れていたので、ラスト一個のおはぎを購入
上高地までラストスパート
河童橋まで戻ってきました
ゲザーン
2
河童橋まで戻ってきました
ゲザーン
バスターミナル到着です
明神〜上高地でかなり降って全身ボトボトです
バスはビニール袋を広げてシートが濡れないように
2025年10月05日 12:09撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/5 12:09
バスターミナル到着です
明神〜上高地でかなり降って全身ボトボトです
バスはビニール袋を広げてシートが濡れないように
乗鞍のバスターミナルにあるカフェでハムチーズとコーヒーをいただいて今回の登山は終了
2025年10月05日 14:36撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/5 14:36
乗鞍のバスターミナルにあるカフェでハムチーズとコーヒーをいただいて今回の登山は終了
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(50L~) アタックザック シュラフ マット ガス缶 バーナー クッカー ヘッドライト ヘルメット 防寒着 カイロ 着替え メディカルキット 食糧 水分 御朱印帳 貴重品 バッテリー
共同装備
テント

感想

久しぶりの登山
しかも、高山は去年の白山ぶりで、不安でしたが、なんとか登って降りてこれました
トレーニング不足が顕著に出て、最後の登り2時間ぐらいはかなりしんどく、だいぶゆっくり歩きました
2日目は奥穂高岳と涸沢岳に登る予定でしたが、消耗した体で雨の中登るのはきつそうということで、そのまま下山になりました
結果的には3000m級は登らず、涸沢ヒュッテまでをピストンしただけになりましたが、紅葉狩りを目的としていたので、目的は達成できました

ありがとうございました

3年ぶりの奥穂高岳と涸沢の紅葉に期待MAXで挑みました。つい3日ほど前の天気予報は晴れ☀️で気分もルンルンでしたが、当日は一変して出発時点から雨。登り始めから下山まで止むことなくずっと雨で、こんな登山は初めて経験しました。
それでも、やはり上高地の自然は美しく、涸沢の紅葉はピークを迎えており、時折ガスの隙間から覗く紅葉は見事なものでした。快晴の涸沢は言わずもがな美しいですが、雨の日の涸沢も静かで幻想的だなと感じました。
また、2日間の雨ともなると、レインウェアの性能差がよく見えて、ボトボトになっているメンバーもいました。ぜひとも、モンベルで良い製品を購入していただきたいものです(ステマ)。
また来年、晴れ女晴れ男を連れてリベンジを果たしたいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人

コメント

ひろさん、nobu1010さん、あしもんさん、他の参加の方々

雨のなか大変お疲れ様でした。😅
わたくし達もこちらのレコに参加のハズがあまりにも体力が無さ過ぎて皆様の足手纏いとなってしまいました。🙏
わたくし達は別レコにてドンガメを披露してます。😂
今回は天候に阻まれて計画通りの活動とはいきませんでしたが、まあ相手は自然ですからこんな事もありますよ。
ボーイスカウトでは雨の活動を喜ぶもんなんですよ。
何故なら人が出来ない経験が出来てる訳ですから。🤨
まあ、次に期待しましょうよ😜

2025/10/7 21:42
いいねいいね
2
tera-sunさん

ありがとうございました!
また、よろしくお願いします🙇
2025/10/8 13:03
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら