記録ID: 8774332
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
涸沢カール
2025年10月04日(土) 〜
2025年10月05日(日)

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:13
- 距離
- 31.8km
- 登り
- 851m
- 下り
- 862m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 6:45
距離 15.9km
登り 828m
下り 35m
2日目
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 5:09
距離 15.9km
登り 23m
下り 827m
| 天候 | 1日目 雨時々曇り 2日目 曇り、雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
平坦道 雨で沼っている部分は少しあったが、概ね歩きやすい道 登り道 石場が多いが、濡れていても滑るようなことはあまりない |
| 予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
装備
| 個人装備 |
ザック(50L~)
アタックザック
シュラフ
マット
ガス缶
バーナー
クッカー
ヘッドライト
ヘルメット
防寒着
カイロ
着替え
メディカルキット
食糧
水分
御朱印帳
貴重品
バッテリー
|
|---|---|
| 共同装備 |
テント
|
感想
久しぶりの登山
しかも、高山は去年の白山ぶりで、不安でしたが、なんとか登って降りてこれました
トレーニング不足が顕著に出て、最後の登り2時間ぐらいはかなりしんどく、だいぶゆっくり歩きました
2日目は奥穂高岳と涸沢岳に登る予定でしたが、消耗した体で雨の中登るのはきつそうということで、そのまま下山になりました
結果的には3000m級は登らず、涸沢ヒュッテまでをピストンしただけになりましたが、紅葉狩りを目的としていたので、目的は達成できました
ありがとうございました
3年ぶりの奥穂高岳と涸沢の紅葉に期待MAXで挑みました。つい3日ほど前の天気予報は晴れ☀️で気分もルンルンでしたが、当日は一変して出発時点から雨。登り始めから下山まで止むことなくずっと雨で、こんな登山は初めて経験しました。
それでも、やはり上高地の自然は美しく、涸沢の紅葉はピークを迎えており、時折ガスの隙間から覗く紅葉は見事なものでした。快晴の涸沢は言わずもがな美しいですが、雨の日の涸沢も静かで幻想的だなと感じました。
また、2日間の雨ともなると、レインウェアの性能差がよく見えて、ボトボトになっているメンバーもいました。ぜひとも、モンベルで良い製品を購入していただきたいものです(ステマ)。
また来年、晴れ女晴れ男を連れてリベンジを果たしたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人
nobu1010
ひろ
あしもん




雨のなか大変お疲れ様でした。😅
わたくし達もこちらのレコに参加のハズがあまりにも体力が無さ過ぎて皆様の足手纏いとなってしまいました。🙏
わたくし達は別レコにてドンガメを披露してます。😂
今回は天候に阻まれて計画通りの活動とはいきませんでしたが、まあ相手は自然ですからこんな事もありますよ。
ボーイスカウトでは雨の活動を喜ぶもんなんですよ。
何故なら人が出来ない経験が出来てる訳ですから。🤨
まあ、次に期待しましょうよ😜
ありがとうございました!
また、よろしくお願いします🙇
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する