記録ID: 8776420
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
旧友との高尾山でバッタりんご🍎やっぱり高尾はいい山ですワン🐶
2025年10月05日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:44
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 532m
- 下り
- 544m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 5:51
距離 10.1km
登り 532m
下り 544m
13:15
13:35
17分
権現茶屋
15:04
ゴール地点
天候 | 薄曇り 歩きやすい気候 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
高尾山口駅15:17発電車内解散 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【10月3日更新情報】 ⚠️4号路通行止め 倒木の影響で 「みやま橋」が損傷しているため、4号路通行止め。 日程:2025年10月3日〜当面の間 区間:「浄心門 から いろはの森コース分岐」※浄心門側から2号路へは通行可能 https://www.ces-net.jp/takaovc/?p=6361 【高尾ビジターセンター登山道情報】 ルート情報を確認して登山をお願いします。 https://www.ces-net.jp/takaovc/?p=6419 【トイレ】 高尾山口駅(改札内、改札外)・ケーブル清滝駅・高尾山ビジターセンター横・高尾山山頂直下・薬王院・ケーブル高尾山駅・リフト山上駅・リフト山麓駅etc. ※綺麗なトイレが多く、困ることはないと思われます。 ※もみじ台トイレは現在使用禁止。 【水】 高尾山頂の水道、及び、山頂直下のトイレ横の水道水は飲用可能。 |
その他周辺情報 | ◆美味しいもの◆ 【権現茶屋】 女坂を登りきったところに建つ茶屋。外で売られている団子が人気ですが、 店内で食べられる八王子ラーメンがうまうま♪ 八王子ラーメン1,000円 https://www.urban-inc.co.jp/tokyotakao/shop/gongen/ 【高尾山スミカの天狗焼】 いつも行列していますが、今日はケーブルカーとビアマウントの行列に隠れてそれほど長い行列だと感じなかったww 天狗焼250円 https://www.takaotozan.co.jp/miyage/index.php#shop_tenguyaki |
写真
りんごちゃまとバイバイし、
masuharuと2人でcoffee break。
隣に座ったグループの方としばし山談義。
高尾山2000回超えのお姉様もいらっしゃって、お菓子もらったり、グループに誘われたり...笑
ここでも楽しいひととき☕️
masuharuと2人でcoffee break。
隣に座ったグループの方としばし山談義。
高尾山2000回超えのお姉様もいらっしゃって、お菓子もらったり、グループに誘われたり...笑
ここでも楽しいひととき☕️
感想
福井在住の旧友masuharuより「しばらく東京に滞在しているんだけど、日曜日
だけ時間がある」って連絡。
むむむ!これは山に行きたいってことだな!って思ったけど、よくよく聞いたらスニーカーしか持ってきてないって。
となると、高尾山一択。
今日は人出が多いので、なるべく空いている道を選んで歩く。
病院裏からの道を進んでいると、同じ山の会所属のmiyapにバッタリ。
「akoneに会いそうな気がしてた」ですって。嬉しい事言ってくれるワン🐶
さらに3号路方面へ10分ほど歩くと、次はりんごちゃまにバッタりんご🍎
今日のりんごちゃまは黒セーラー姿✨
嬉しくなっちゃって、山頂まで一緒に歩くことにしましたワン🐶
りんごちゃまの優しいトークに、masuharuもすっかりりんごちゃまファンになったみたい🍎山頂までご一緒してくれてありがとですワン🐶
masuharuは高尾山は2回目。
いろいろ紹介したくなっちゃって、
薬王院も福徳弁財天も仏舎利塔も神変山もご案内。
権現茶屋も天狗焼も食べてもらえて、とりあえず、ここだけは見とけって場所は案内できたかな。
まぁ、お喋りがメインだったりするので、たくさんお喋りも出来て楽しかったよ〜
もっと一緒に居たかったけど、楽しい時間はあっという間。
masuharu 今日は声かけてくれてありがとうね。
またどこか一緒に行こうね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する