記録ID: 8776485
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
雨引山と里の彫刻(雨引休憩所より)
2025年10月05日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:54
- 距離
- 24.9km
- 登り
- 394m
- 下り
- 395m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:43
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 6:54
距離 24.9km
登り 455m
下り 449m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
雨引休憩所から、雨引山と「雨引の里と彫刻2025」(9/21-11/23)を巡ってみた。
「雨引の里と彫刻」は、前回は2022年に開催されていて、とても良かったので次はいつ開催されるのかずっと楽しみにしていた。
参考:羽田山・雨引山(雨引休憩所より)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4958945.html
雨引休憩所を出発してまず雨引千勝神社へ。神社から尾根に登る。
尾根の登山道で雨引山へ。雨引山はいつも人で賑わっているが、今日は静かだった。
雨引山から雨引観音の北側の登山道で下山し、「雨引の里と彫刻2025」のインフォメーションセンター(大和ふれあいセンターシトラス)へ。ロビーでお昼を食べる。
「雨引の里と彫刻2025」のパンフレットをいただいて、彫刻巡りへ。
今回はソバの花が満開で、ソバ畑と彫刻と周囲の山々のコントラストが素晴らしかった。
35か所の彫刻を巡って、雨引休憩所に戻った。
11月終わりの紅葉の時期にまた巡ってもいいかも。
GPSロガー(GP-102)は1台しか使わなかったが、ログはほぼ取れていた。
今回山路ですれ違った人はいなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:14人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する