記録ID: 8777429
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳
2025年10月05日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:00
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,214m
- 下り
- 1,212m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:43
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 7:57
距離 9.6km
登り 1,214m
下り 1,212m
4:12
1分
スタート地点
12:13
ゴール地点
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
落ち葉が落ちてきてるので、量が多くなったら滑るかも |
その他周辺情報 | 戸台バスステーションにて、温泉♨️@800 |
写真
装備
共同装備 |
テント
|
---|
感想
金曜夜小淵沢初野宿
土曜日雨のため、黒戸尾根断念して、北沢峠に移動🚗
長衞小屋テント場に設営
雨の中だったのでさっさとね。
テントで昼寝して、のんびり宴会
いろんな人と山の話とご飯を交換して宴を楽しむ😼
日曜曇りのち雨
4:10ごろスタート
暗い中進むー。水仙峠を登るあたりで日の出☀️明るくなる
ひたすら登り登り、ちょっと下りー
時折雲が取れて紅葉が見えたり、山の全容が見えたり。
ついに、滅多にない?ガラガラの山頂に到着!
少し青空も見えたりして、仙丈ヶ岳の方、鳳凰三山は少しだけ見えた!
下りは途中から雲で覆われて、時々雨も降ったり。滑らないように慎重に降りた。
総括
天気芳しくない中、良いタイミングで登れた甲斐駒ヶ岳でした。後、紅葉はばっちり時期でした👌
なんだかんだ年一で登ってるので、来年はまた黒戸尾根テントかなぁ⛺️と思いながら、体力作り頑張ろうと思った山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する