記録ID: 8750248
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ケ岳
2025年09月28日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:07
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 1,136m
- 下り
- 1,186m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:21
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 8:58
距離 8.5km
登り 1,136m
下り 1,186m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
茅野から戸台パークまでは、南アルプスジオライナー |
コース状況/ 危険箇所等 |
甲斐駒ヶ岳の巻道。何回か転んだ。 鎖場も何箇所かあり。途中男性が、どう岩場を下りて良いかわからず困っていた。 |
その他周辺情報 | 仙流荘の日帰り入浴。 ご飯は1430までだったか。確認してください。 |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
撮影機器:
感想
念願の甲斐駒ヶ岳。とうとう登頂できました。
1回目 北沢峠でテン泊。しかし、初日の仙丈ヶ岳の途中で友人が具合悪くなり、2日目もどこにも行かず。
2回目 満を持して仙流荘に前泊。
しかし、甲斐駒ヶ岳、駒津峰で怖くてリタイヤ。
仙丈ヶ岳も行かず。
3回目 北沢峠でテン泊。山友さんと一緒に仙丈ヶ岳登頂。しかし、具合悪くなり、甲斐駒ヶ岳は駒津峰まで。
そして、今回。北沢峠にテン泊。早朝からスタートして、駒津峰を越えました。槍ヶ岳とか北アルプスのおかげで免疫ついてました。
直登は流石に無理だと判断し、巻道ピストン。
しかし、花崗岩の砂山は結構やっかいでした。
途中、黒戸尾根からきた女性に声かけられました。仙水峠経由とのこと。ヒーヒーいっておられましたが、このコース、陛下も登られたんですよね。。脱帽。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する