記録ID: 8779507
全員に公開
ハイキング
近畿
発心門王子界隈で秋のお花探し
2025年10月05日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:54
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 60m
- 下り
- 300m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:04
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 3:39
距離 5.0km
登り 60m
下り 300m
雨模様だったにも関わらず、3月に訪れた時よりもすごい人出
団体さんも居て伏拝王子は大混雑だったので、王子の碑まで上がることが出来ませんでした
団体さんも居て伏拝王子は大混雑だったので、王子の碑まで上がることが出来ませんでした
天候 | 曇り時々小雨 とても蒸し暑かったです |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
龍神バスで「発心門王子」へ 10時35分のバスに乗車 300円 トイレは道の駅・発心門王子バス停そば・伏拝王子休憩所にあります |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は全くありません |
写真
感想
生石ヶ峰で見たいお花たちや西山のアサギマダラはもうちょっと後
それなら初見のチャボホトトギスを見に行こうと、熊野古道の発心門王子から本宮へ向かうことにしました
3月にセリバオウレンやバイカオウレンを見に行った時のように道の駅に車を停め、そこからバスで発心門王子へ
バス待ちの間、こんな天気だし、座れないことはないだろうと話していたらそれが大外れ
すでに立っている乗客も多く、私たち4人が乗り込むとほぼ満員になりました
もちろん日本人は少数派
発心門王子から本宮大社へは下りだし、交通の便も良いし、熊野古道の雰囲気もよくわかるし、外国人に人気なのもわかるのですが、そんなにすごい人出だとは思いませんでした
皆さんが軽装でさっさと古道を歩く中、私たち4人は蒸し暑い中お花撮影に夢中
時々何を撮っているんだろう?とのぞき込む外国の方もいらっしゃいましたが、英語が喋れないので説明できず、残念でした
初見のチャボホトトギス、まだ咲いているか心配でしたが、思っていたよりたくさん咲いていてくれて嬉しかったです
咲きかけもあったものの、種になっていたものが多く、蕾が全くなかったので、今日行って本当にラッキーでした。
予報では13時くらいから雨とのこと、伏拝で既に14時だったので道の駅バス停横に下りるショートカット道で下山しました
車に乗って本宮大社を過ぎたあたりから雨脚が強くなり、あのショートカット道を選択しなければきっと大雨に逢っていただろうと胸をなでおろしました
12423歩
ハモ鍋
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する