記録ID: 8779547
全員に公開
ハイキング
中国
九十九山
2025年10月06日(月) [日帰り]

スピカ
その他2人
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:28
- 距離
- 2.8km
- 登り
- 174m
- 下り
- 165m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駅にトイレ有り |
| コース状況/ 危険箇所等 |
九十九山登山口が不明なので少し先に行きオレンジ道を登りましたがこれも良く分からずオレンジ道からずれて行くかなりの急登をまっすぐ上がって行くと頂上に到着出来た、次の目的地に進むか迷いましたが登山口がわからないないので山頂から予定コースで下山する事しました。良く見ると赤テープがあるが新しくピンクテープを追加して降りて行くと大きなスズメバチ🐝の巣あり先月刺されたので早く気がつき危険回避できました。竹藪まで降りて来たら赤テープが無くなりGPSを頼りにピンクテープを取り付けながら降りて行く朝登ろうと思っていた場所に下山してきました。どちらの道も分かり難く山頂手前は急登です。今回の下見は以上。 行きは駅の左側から降りて行きましたが右側からも行けます |
写真
感想
今日は山友さんの下見で九十九山に来ましたが
登山道がわからないため違うコースで登りましたがこちらのコースも登山道が不明了でしたが真っ直ぐ上がって行くと山頂に到着しました(急登)登山口の確認のため予定コースを下りて行くことにしましたが登山道の枯れた木に大きなスズメバチ巣があり今回早く気付き無事避難出来た。2度と懲り懲りです。
下山コースも途中から赤テープ無くなりGPS頼りになりました。多分登山道も不明でスズメバチの巣も有りこのお山は中止の予定にします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する