記録ID: 8779812
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国
しま百 小豆島横断
2025年10月05日(日) 〜
2025年10月06日(月)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:52
- 距離
- 34.2km
- 登り
- 2,120m
- 下り
- 2,114m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:51
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 5:18
距離 19.5km
登り 1,245m
下り 629m
11:49
3分
スタート地点
17:09
天候 | 1日目:晴れ時々曇り 2日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
船
新横浜駅6:11発東海道新幹線→岡山駅9:03着16,270円 岡山駅9:13発路線バス→新岡山港9:51着500円 新岡山港10:10発フェリー→土庄港11-20着1,200円 【帰り】 坂手港12:17発路線バス→土庄港13:10着500円 土庄港14:00発フェリー→ 新岡山港15:10着 新岡山港15:20発路線バス→岡山駅16:00着1,500円 岡山駅16:40発東海道新幹線→新横浜駅19:37着 新横浜駅19:48発JR横浜線→八王子駅20:36着 八王子駅→塩山駅18,280円 ※土庄港きっぷ売り場でフェリー+岡山駅までのバス代セットで1,500円(現金払いのみ)200円お得 |
コース状況/ 危険箇所等 |
皇踏山への登り急登 星ヶ城山から千羽ヶ嶽経由で橘集落への下り不明瞭で悪路 千羽ヶ嶽の下り急でロープ場多数 碁石山にかけて山道不明瞭悪路 碁石山手前の急登アップダウンがキツい |
写真
感想
天候不良で雲の平ガー中止
関東甲信越一帯が月曜日まで天気悪い
西日本が天気いいらしいぞ
小豆島なんていいのでは?
…と、土曜日にせこせこ調べたら乗り継ぎも良く行ける
小豆島横断できそうだ
という訳で急遽小豆島へ
甲府は涼しくなってきてるのに小豆島は暑い!
汗が滝のように流れる
初日はほぼ道路歩き
歩かねば横断できないのでしょうがないか
所々に展望地あるのが良い
初日はそれほど大変でもなかったが2日目の星ヶ城から先のルートが悪路不明瞭+蜘蛛の巣で難儀
終盤の碁石山では急登アップダウン
しかし天候にも恵まれ展望も良く十分楽しめた
次回は観光も兼ねてまた来たい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:15人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する