記録ID: 8780098
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
【鎌倉】近場のピークハント(戦道峰・源太塚・稲荷山・丸山・天神山)
2025年10月05日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:24
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 256m
- 下り
- 258m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
湘南モノレール富士見町駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎笛田山に取り付く尾根は私有地で立ち入り禁止でした。 (地権者の方に直接伺いました) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
ザック
行動食
飲料
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
あまり遠出ができないので、またまた近場の散歩をして来ました。
ここサーチ(ヤマレコMAP)に表記されているピークで未踏な所を目指しましたが、
笛田山だけは私有地との事で断念しました。
鎌倉周辺のバリルートは私有地を通ってる場合もあるので、気をつけて歩くようにしなければと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私もたまに行く場所でしたので、久しぶりにコメントいたします。
笛田山は私も2回ほど登ったことがありますが、取り付く尾根は私有地でしたか・・
でも笛田山には、公園界標石があった記憶なので、全て個人の所有地ではないと思っていますが。
鎌倉や逗子などの里山は私有地、市有地、県有地がせめぎあっていて、いつも難しいと感じています。
私も取り付きは気を付けます!!情報ありがとうございました。
ちなみに、あの山は稲荷山と同じでピークはヤブです。(無理していくような場所ではありませんよ)
天神山の情報です。
あの石碑は昔、山の麓にあった温泉旅館が設置したものです。
四国八十八ヶ所巡りを気軽に楽しめるようにしたもので、弘法大師の座像と札所番号が書いてあります。
倒れていても、特に由緒ある石碑ではありませんので。
山頂から西側の斜面にかけ点々と並んでいますが、道が崩れていますので私もすぐ引き返しました。
彼岸花のお写真きれいですね。また、まーとぴさんのレコ楽しみにしています。
笛田山に取り付く尾根近くに地権者の方が住んでおられて、その方にも少しお話を伺ったのですが、笛田山まで全て私有地のようなニュアンスで話されていました。(裏を取ったわけでは無いので確証はありません)
天神山の情報ありがとうございます。
石碑に弘法大師像が彫ってあったので、お寺関係か何かがあったのかと思いまいましたが、そういう事だったんですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する