モミちゃん奇跡の大復活!18歳生誕祭!キャンプと飯盛山



- GPS
- 04:02
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 234m
- 下り
- 234m
コースタイム
天候 | 5日昇仙峡は雨 キャンプ設営はくもり そのあと小雨と曇りを繰り返す 6日 朝から晴れ!☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
高尾山インターから上 ナビ設定ミスってて行きすぎて少し戻る 下山後佐久方面へ 下道で芹の湯へ向かい下仁田から草加まで上 あとは下道 |
コース状況/ 危険箇所等 |
途中ドロンチョあり ドロンチョ姫なんか嬉しそうw |
その他周辺情報 | 5日 出光調布インター その近くのファミマ 談合坂サービスエリア 昇仙峡 清里中央オートキャンプ場 6日 平出峠 野辺山天文台近くのベジタボール・ヴィズ ※山バッジ購入 野辺山駅 道の駅八千代高原とファミマ 芹の湯 上里サービスエリア 草加JASS |
写真
感想
やっぱり日月だと誰も捕まりません🤣
前々から予定してくれていたマミーが土曜にやってきました。
行き先決めたの?
いやまだ…←ずっと天気予報と睨めっこしてる
福島とか伊豆とか色々案は出たものの
※モミちゃんがのぼれそうなコースタイム短めの緩やかな場所+好きな場所で検索
決めた場所は!山梨と長野!
山梨の横尾山に登ってからキャンプして翌日は飯盛山に行こうかと思っていたのだけど…
朝起きれないよね…と相談の結果
昇仙峡に寄り道。に変更となりました!
道中雨☂️
今日山にしなくてよかったね
滝見た後はマミーは影絵の森美術館に寄りたかったみたいだけど(ペット抱っこで可)なんだかんだのグダグダでチェックイン時刻も近づいていたのでお昼
だけ食べてキャンプ場へ
選んだ先は清里中央オートキャンプ場
お客さんが少ない日程は半額プランがあってお得!
電源なしサイトはうちらだけでお好きな所をお選びください!とのこと。
おすすめは?
と聞いて色々教えてもらって管理棟から割と近くて広い133番に決定!
ここをキャンプ地とする!⛺️⛺️
とはいえマミーはこの手のものが何も出来ません🤣
なのでペグ打ちの音が少し苦手な主賓をドッグランに連れてってもらってる間にタープとテント2つを立てました!前より上手に立てられた!
写真撮ったらヨツがお誕生日席に居座ってるw
少し早いけど宴の準備してたら
食材入れ間違えてる🤣🤣🤣
鶏肉がやたら多いw
ワイもマミーもあまり食べないのであるものでなんとかなりそうです。
そしていつもワンオペでやってるので人が居るか居ないかで大分違う!焚火🔥モード入ってから減りが早い…焚き木買っておけば良かった
焚火あったかくて癒されるのでもっとやりたかった💔
誕生日当日はお山なので寝ますよ姉妹。
旧テントは色が虫モテ色だから夏は使えないけど、今のより広いので寒い季節はこっち使うべ。
ぐっどもーにんぐ!!
ハッピーバースデー🎂18歳山ガール!
ちいかわ半袖短パンサテンパジャマで快適15度
前の日の残りで恒例の焼きそばが朝飯。
山登りするのでさっさとかたづけますよ!
姉妹:お肉ください!
ハイハイ。
平沢峠まで車で15分
近い!
駐車場についたら赤岳がひょっこりお出迎え
12歳の誕生日に登ったお山だね。
登りはゆっくりスタイル
段差はマミーが持ち上げてくれる箇所もあるものの、自力で登ろうとするポテンシャルはある
そしてやってきた泥んちょゾーン
ドロンチョになるとなぜ犬って嬉しそうなのだろう🤣
稜線でたらいい眺め
晴れ女勢揃い強かった!
飯盛山はなかなかの強風だったのでさくっと記念撮影し、降りようとするとテンション↑↑で小走り
そうねキミ、降りは小走るスタイルだよね!
ちょっとしたスペースで休憩します。
昨日作った鶏胸肉のホイル焼き出したらください姉妹降臨!!🍖🍖🐓🐓
おやつも食べたし大盛山いきますよ。
ちなみにおやつ中にゾロゾロ小学生が登ってきて微笑ましく見ていたがこの後続く途切れない序章にすぎなかったのはこの後知ることとなる。
まあ。これまたいい眺め
記念撮影してくだりますよ。
くだりはじめたら
小学生の大集団
だいぶ停滞を余儀なくされる😱
しばらく進むと
今度は中学生の大集団
だいぶ停滞…略
くだりはモミちゃんかなり早かったのにロスしてしまった😢
ほぼお手伝いなしで下山しました。
そしてシシ岩🪨に寄り道👀
バッジが近くに売ってるらしいので寄ることにします。
到着したのは野辺山天文台の施設の中の売店でした!
小海線の標高を売りにしたステッカーとかマミーが興味津々で見てたけどちょっとダサいw
もっと素敵デザインだったらお買い上げしてたのにね。
ワイもマミーも飯盛山バッジ購入⛰️
そして山梨に戻って中央道経由で帰るか佐久方面まで行って上信越で帰るか相談🤔
ワイがそっち方面走ったことがないとのことで
グンマー経由に決定!
じゃあ芹の湯寄ろうよ(ワイの推しの温泉♨️)
その前にお腹減ったね。道の駅寄ろう。
全く頼りにならないマミーになんとか導線上の道の駅探させ、道の駅八千代高原に寄るもレストランは既におしまい。軽食やらくだものやら野菜やら大量にお買い上げ。
マミーがアケビはじめてみた!たべてみたい!って店員さん捕まえてどう食べるのかとか選び方とか甘いの?とか色々聞いてて結局お買い上げ。
ワイもお初かも🦆
正面に見える山はなんだ?とマミーが一生懸命AIに聞くもわからず。
誰か教えてください。佐久あたりから北側?に見えた山⛰️
そして県境越えとしてはラクな部類の254号
運転しやすい!
芹の湯♨️トウチャコ
超ひとなつっこいわんちゃん🐶
久しぶりにお会いできた!元気そうで良かった。
温泉あがって発進しようとしたら鹿🦌がいてビビるワイもマミー
秘境だなあ
ちなみにマミーからも大好評の温泉でした♨️
下仁田から草加まで上乗っていつもの草加JASSで159円/ℓで腹ペコやばやばなあかべもみこ号に飯を与える。
帰宅!!
いやー大満足の生誕祭。
もみちゃん実は9/3に股関節脱臼したんです😢
①何もしない(もちろん歩けない)
②全身麻酔で整復する(全身麻酔から目覚めないことも年齢的にもちろんある。その後再脱臼しないよう固定するからその間に筋力落ちて歩けなくなる可能性も高い)
③手術する
①を全力で押された。もうどうせこの子は歩けないって。
けど諦めたくなくて麻酔に耐えられるか検査してもらって腎臓の数値が年相応なこと以外はこの年齢とは思えないほどど健康体…とのことで全身麻酔にサイン✍️
固定中も介護みたいな状態で大分しんどかったもののカートに入れて散歩連れてったりしてボケないようワイなりに頑張って…
9/21固定がはずれました!
その日の午後、自分で歩きました😢
我慢させてきたので9/22-23はキャンプに連れてってあげたらとても元気に歩きました😢
経緯知ってるマミーは
モミちゃんの誕生日はキャンプだけでもいいからねって言ってました。
山ももっとお手伝いが必要だと思っていた様子。
けど5日にキャンプ場でドッグラン連れて行った時、アスファルトとは違う足の運び(みなぎっていたらしい💪)を見てこれは自分で頑張れるかと思ったそう。
ワイも忘れられない登山となりました😢
また色々いこうね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する