記録ID: 8780989
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
栗駒山
2025年10月06日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:51
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 591m
- 下り
- 591m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にないけど、朝方までの雨でぐちゃぐちゃなところ多かった。 |
その他周辺情報 | 須川温泉の露天風呂気持ちよかった |
写真
一ノ関初めての地、岩手には11年ぶり。
後で聞いたことだが、5日日曜日は須川温泉行きのバスは大行列だったと。くりこま高原駅からも同じでしょう。5.6.7日の3日間で天気のいい時に行こうと、5日は混雑すると思い6.7日のうち6日に行くことに。5日は平泉を巡る。バスは17.8名ぐらいと少なく帰りのバスの心配も無くなった。
後で聞いたことだが、5日日曜日は須川温泉行きのバスは大行列だったと。くりこま高原駅からも同じでしょう。5.6.7日の3日間で天気のいい時に行こうと、5日は混雑すると思い6.7日のうち6日に行くことに。5日は平泉を巡る。バスは17.8名ぐらいと少なく帰りのバスの心配も無くなった。
須川温泉。山間部に入ったバスの進路をふさぐ、親子熊に遭遇。運転手は慣れた様子?で熊は程なくして渓に降りていった。2.3日前に栗駒山山頂付近で熊と登山者が至近距離にや、3日には宮城県側できのこ取りの女性が襲われ亡くなったニュース、怖いですが熊の生息地に人が侵入してるのだから、熊にとったら大迷惑なんでしょう。
入浴客がいなかったのでパシャリと。登山口の横で大きな大日岩の裏の源泉から湧き出した湯がわずか数十m足らずで流れてくる。バスを降りた時から至るところで湯気が出ており、湯量が豊富だなと。湯治客も多いみたい。5月に安全祈願祭があり、11月始めには冬季通行止めで温泉の営業は終わり。高い山のシーズンと同じ。夜も気持ちいいだろうな。
撮影機器:
感想
神の絨毯と言われるだけの見事な紅葉でした。今年はどこも当たり年と言われていますが、次回は温泉泊まりの紅葉を楽しむのもありだなと思いました。今回は、一ノ関泊まりで平泉と一ノ関も巡る日程で、日曜はものすごい人になると思いあえて避け6日に上りました。もう少し晴れ間が出てくれればと贅沢な山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:13人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する