記録ID: 8782132
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
阿蘇山
2025年10月07日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:24
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 610m
- 下り
- 610m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※広い駐車場で車中泊は私ひとり、ちょっと寂しかった |
コース状況/ 危険箇所等 |
火山なので石や礫が多いがよく整備された道、危険な箇所は無く歩きやすかった ※南岳の下が少しザレているが気をつけて歩けば問題無いと思います |
その他周辺情報 | 夜間に使える山上ターミナルの男性用トイレは旧有料駐車場の奥から2番目 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
長パン
グローブ
帽子
雨具上下
L靴(3)
ザック(A12)
ヘッドランプ
予備電池(単4)
日焼け止め
虫よけ
携帯
予備バッテリー(5Ah)
エマBivvy
時計
タオル
ストック
行動食
飲料
|
---|
感想
九州山行3日目その1、阿蘇山
夜明け少し前に登山を開始(私が1番乗りのつもりだったけど2番目)
中岳・高岳に登ってみると良い天気で周りを見わたせ、外輪山を含めた阿蘇山は巨大なことがよく分かりました
10年ぐらい前に旅行で来たけど規制で山上ターミナルから上に行けず
今回の山行で火口近くへ行くことを楽しみにしてまだけど、ガス濃度が規定値を越えたらしく火口避難所には近づけませんでした(残念)
※この日は入山規制になったらしく、この後祖母山で会った方は阿蘇山に入山できなかったとのこと
※0.725、18.5、水=0.8/1.7L
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する