ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8777062
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

阿蘇山(登山部熊本遠征)

2025年10月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
unchikutareo その他4人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:07
距離
10.8km
登り
627m
下り
627m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:33
休憩
0:33
合計
5:06
距離 10.8km 登り 627m 下り 627m
9:53
21
10:14
10:15
61
11:16
11:18
22
11:40
28
12:08
12:20
26
12:46
12:47
16
13:03
67
14:10
9
14:19
14:36
22
14:58
1
14:59
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
往路:熊本空港〜レンタカー〜阿蘇山上ターミナル無料駐車場

復路:阿蘇山上ターミナル無料駐車場〜レンタカー〜熊本空港
コース状況/
危険箇所等
特になし
その他周辺情報 熊本馬肉ダイニング馬桜 熊本下通り店:https://umasakura.com/shimotori/
火の山温泉どんどこ湯:\770、源泉かけ流し!https://dondokoyu.com/
和牛焼肉LIEBE大津店:https://www.liebe-kumamoto.com/
まずは馬肉!
馬しゃぶ
はじめまして
2
馬しゃぶ
はじめまして
その後、なぜか資さんうどんへ
2
その後、なぜか資さんうどんへ
もう満腹すぎます
2
もう満腹すぎます
有料駐車場への道は閉鎖中
2025年10月05日 09:29撮影 by  iPhone XR, Apple
10/5 9:29
有料駐車場への道は閉鎖中
出発!
2025年10月05日 09:51撮影 by  iPhone XR, Apple
10/5 9:51
出発!
微妙な天候の中出発!
2025年10月05日 09:55撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/5 9:55
微妙な天候の中出発!
山は見えず
2025年10月05日 09:59撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/5 9:59
山は見えず
砂千里へ
2025年10月05日 10:11撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/5 10:11
砂千里へ
人はいない
2025年10月05日 10:12撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/5 10:12
人はいない
帰りに晴れてるといいね
2025年10月05日 10:14撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/5 10:14
帰りに晴れてるといいね
そして強風!
2025年10月05日 10:25撮影 by  iPhone XR, Apple
10/5 10:25
そして強風!
2025年10月05日 10:26撮影 by  iPhone XR, Apple
10/5 10:26
これでもすごくガスない状態
2025年10月05日 10:29撮影 by  iPhone XR, Apple
10/5 10:29
これでもすごくガスない状態
微かな硫黄臭
2025年10月05日 10:30撮影 by  iPhone XR, Apple
10/5 10:30
微かな硫黄臭
たまにガス薄くなる
2025年10月05日 10:31撮影 by  iPhone XR, Apple
10/5 10:31
たまにガス薄くなる
2025年10月05日 10:31撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/5 10:31
ゴロゴロ岩地帯
2025年10月05日 10:42撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/5 10:42
ゴロゴロ岩地帯
なんとか楽しもうと懸命
1
なんとか楽しもうと懸命
南岳は真っ白
2025年10月05日 11:15撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/5 11:15
南岳は真っ白
とりあえず1ピーク
2025年10月05日 11:17撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/5 11:17
とりあえず1ピーク
この稜線はガス&風強かった〜
2025年10月05日 11:27撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/5 11:27
この稜線はガス&風強かった〜
中岳
2ピーク目
2025年10月05日 11:41撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/5 11:41
中岳
2ピーク目
突然ガスが切れて高岳が見えた!
2025年10月05日 11:51撮影 by  iPhone XR, Apple
10/5 11:51
突然ガスが切れて高岳が見えた!
なんか良い感じに
2025年10月05日 11:52撮影 by  iPhone XR, Apple
10/5 11:52
なんか良い感じに
今のうちに!
と思って撮影するとガスってくる
2025年10月05日 11:53撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/5 11:53
今のうちに!
と思って撮影するとガスってくる
高岳山頂はやはりガス中
2025年10月05日 12:06撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/5 12:06
高岳山頂はやはりガス中
高岳!
2025年10月05日 12:07撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/5 12:07
高岳!
景色残念
2025年10月05日 12:14撮影 by  iPhone XR, Apple
10/5 12:14
景色残念
2025年10月05日 12:17撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/5 12:17
ま〜景色なくてもしょうがないね
2025年10月05日 12:25撮影 by  iPhone XR, Apple
10/5 12:25
ま〜景色なくてもしょうがないね
と思ってたら
2025年10月05日 12:27撮影 by  iPhone XR, Apple
10/5 12:27
と思ってたら
ガスが晴れてくる
2025年10月05日 12:28撮影 by  iPhone XR, Apple
10/5 12:28
ガスが晴れてくる
2025年10月05日 12:35撮影 by  iPhone XR, Apple
10/5 12:35
お〜仙酔峡方面も
2025年10月05日 12:35撮影 by  iPhone XR, Apple
10/5 12:35
お〜仙酔峡方面も
こんなとこ歩いてたのね
2025年10月05日 12:36撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/5 12:36
こんなとこ歩いてたのね
阿蘇山ロープウェー跡
2025年10月05日 12:41撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/5 12:41
阿蘇山ロープウェー跡
だいぶ見えてきた
2025年10月05日 12:45撮影 by  iPhone XR, Apple
10/5 12:45
だいぶ見えてきた
第二火口も
2025年10月05日 12:50撮影 by  iPhone XR, Apple
10/5 12:50
第二火口も
これを見たかったのよ
これを見たかったのよ
稜線も心地よい
2025年10月05日 12:52撮影 by  iPhone XR, Apple
10/5 12:52
稜線も心地よい
2025年10月05日 13:06撮影 by  iPhone XR, Apple
10/5 13:06
青空って素敵!
2025年10月05日 13:07撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/5 13:07
青空って素敵!
2025年10月05日 13:09撮影 by  iPhone XR, Apple
10/5 13:09
モクモク!
2025年10月05日 13:09撮影 by  iPhone XR, Apple
10/5 13:09
モクモク!
地層もすごい
2025年10月05日 13:11撮影 by  iPhone XR, Apple
10/5 13:11
地層もすごい
2025年10月05日 13:18撮影 by  iPhone XR, Apple
10/5 13:18
2025年10月05日 13:32撮影 by  iPhone XR, Apple
10/5 13:32
砂千里も行きとは違うよう
2025年10月05日 13:33撮影 by  iPhone XR, Apple
10/5 13:33
砂千里も行きとは違うよう
砂千里で
肝心の砂千里が写っていない
1
砂千里で
肝心の砂千里が写っていない
不思議なとこ
2025年10月05日 14:07撮影 by  iPhone XR, Apple
10/5 14:07
不思議なとこ
2025年10月05日 14:11撮影 by  iPhone XR, Apple
10/5 14:11
あそこがゴール
2025年10月05日 14:20撮影 by  iPhone XR, Apple
10/5 14:20
あそこがゴール
上から見た方が良いね
2025年10月05日 14:32撮影 by  iPhone XR, Apple
10/5 14:32
上から見た方が良いね
お疲れ様でした
2025年10月05日 15:00撮影 by  iPhone XR, Apple
10/5 15:00
お疲れ様でした
下山後の焼肉!
撮影機器:

装備

個人装備
ソフトシェル ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル

感想

 個人的には10年ぶりの熊本!職場登山部の初遠征だ!熊本に転勤した部員を表敬訪問、という名の宴会登山。土曜午前の仕事が終わってから急いで搭乗。熊本に降り立つ。小雨パラつき予想よりかなり蒸し暑い。
 早速レンタカーで宴会の場に向かう。馬しゃぶらしい。登山部副部長は前日から前乗りして既に観光してたらしい。羨ましい。馬肉ってほんとに美味い。馬肉を充分堪能したのだが、副部長がどうしても「資さんうどん」に行きたいと(東京にもできたのに)。オススメのゴボ天うどんを食す。お腹がはち切れそう。
 翌朝、雨は上がった。皆をピックアップして阿蘇へ。前回の家族登山では噴火規制中で行けなかった砂千里方面へ。阿蘇山上ターミナルへ。ガスがひどい。しかも有料駐車場へのゲートは悪天候で閉鎖中。そして山道で1名車酔い。どうするか。協議の上、無料駐車場からとりあえず徒歩で砂千里を目指す。視界が非常に悪い。山道に入っても景色なし。ガス+強風で寒い!以前の景色皆無の安達太良山を思い出す。修行モードで南岳へ。真っ白なピーク。次に念願の中岳へ。素晴らしき火山風景を見たかったがやはり真っ白。熊本まで来てこれは無いよな〜と思いながら進む。自称晴れ女という部員のパワーに期待。
 高岳に向かう途中、突然ガスが晴れて山容が姿を表す。皆、興奮!しばらくするとまた真っ白に。高岳山頂も景色微妙。ガスは少し減ったけど...。降ってくるとガスが消えて稜線が!お〜カルデラだ〜。一気にテンションアップ。ようやく阿蘇に来た実感が湧いてくる。転けて水溜まりに転落する部員もいたが小ダメージでよかった。そして噴火口も出てきた。やはり雄大だ。


 やっぱり登山は景色がないとね〜。気分よく砂千里に戻る。「デューン 砂の惑星」の世界だ。欲張って火口展望所に行くが展望なし。混雑あり。
 下山してターミナルでソフトクリーム。後半、晴れてきて暑くなってきたので最高に美味かった。そして、どんどこ湯でリラックス。いいお湯だったな。空港に戻る途中で焼肉。登山後は特に美味しい気がする。最終峰で帰京。帰宅は12時回ってしまったけど、盛り沢山で、メンバーとの会話も楽しく、非常に良い山行でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人

コメント

unchikutareoさん
こんばんは。
遥々、阿蘇山まで遠征してエンジョイされましたね。
実家が福岡なので帰省したら最近は九重に登るようにしてます。
福岡に住んでる時に何度も阿蘇山には行きましたが噴火していて登れる確率は50%くらいでした。登れた時も晴れは1度くらいしかなく、暴風の記憶が多いです。
地元というのもありますが帰省した時は美味しい物を腹パンパンに食べるようにしてます。
九州の食べ物は美味しいですよね。
遠征お疲れさまでした。
2025/10/6 21:59
Zenjinさん
お久しぶりです。
途中景色がなくても、「まぁ美味しいもの食べて温泉入るだけでも良いもんな」と思ってましたが、やっぱり念願の火口風景を見られてよかったです。食事も温泉も最高でした。
しかし、すごいインバウンドでした。宿も阿蘇も外人だらけ!山でも軽装外人が結構多かったです。
1泊だけだとちょっと物足りない。でも、これくらいで良いのかな?と思いました。熊本転勤した部員は再来週、坊がつると言ってました。いいな、堪能してるな〜。
2025/10/6 22:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら