記録ID: 8785081
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
霧島山(韓国岳)
2025年10月08日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:03
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 572m
- 下り
- 585m
コースタイム
天候 | 曇り(霧) 時々 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ルート(硫黄岳側):途中までは樹林帯の中の道、上の方は石や砂礫の多いザレた道になるが歩きにくいほどではなかった 下山ルート(大浪池側):最初はザレザレの道、こういう道が続くのか?と思ったら途中から階段に この階段は断続的にかなり下の方まで続くのでかなり楽でした |
その他周辺情報 | えびの高原駐車場のトイレは新しく超きれい |
写真
装備
個人装備 |
シャツ
ズボン
靴下
グローブ
帽子
雨具上下
L靴
ザック
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池(単4)
ファーストエイドキット
常備薬
Vテープ
Hテープ
日焼け止め
虫よけ
携帯
予備バッテリー(5Ah)
予備靴下
エマージェンシーBivvy
時計
タオル
ストック
行動食
飲料
|
---|
感想
九州山行4日目その1、霧島山(韓国岳)
霧島山は名前のとおり霧が多い山らしく、下から見上げると山頂は霧の中
山頂に着いたらやはりガスで景色イマイチでした
大浪池が2番目の目標だけど、上から見ると霧の中
試しに登ってみたら大浪池がバッチリ見えたので今回はヨシとします
地図を見るとバリバリの火山の地形なので石と砂礫の山と勝手に想像
でも登ってみたら良い意味で普通の山でした
※0.707、15.8、水0.8/1.5L
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する