記録ID: 8787290
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
北山(兵庫県西宮市)界隈をうろついてみた
2025年10月09日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:19
- 距離
- 0.6km
- 登り
- 3m
- 下り
- 71m
コースタイム
徘徊途中からGPSを動かしたのでこの程度の記録です
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
県道82号線を北上する際 工事中迂回路や歩道が狭い 大型車や自転車が高速で通過するので十分な注意が必要 |
写真
なんとなくAM5時頃から徘徊をスタート
県道82号線を北上
途中「なんじゃこりゃあ!!??」
10年〜15年前から?神社が学校法人に土地売却→業者に転売
巨石文化部分を破壊??等々で
氏子・周辺住民ともめてstopしていた
マンション計画が発動した?歩道拡張工事から進んでいる?
歩道が閉鎖されて迂回路となっている
県道82号線を北上
途中「なんじゃこりゃあ!!??」
10年〜15年前から?神社が学校法人に土地売却→業者に転売
巨石文化部分を破壊??等々で
氏子・周辺住民ともめてstopしていた
マンション計画が発動した?歩道拡張工事から進んでいる?
歩道が閉鎖されて迂回路となっている
この迂回路・仮歩道が結構ふわふわと揺れてコワい
仮歩道の上からは阪神一円の眺望が楽しめますが・・・
歩道部分の工事は令和7年12月末までとなっているようで
期間限定の景色でしょうか
でもその後も今度はマンション本体の建設工事で
ここ車両出入りとかで危険地帯になりますよねえ・・・
仮歩道の上からは阪神一円の眺望が楽しめますが・・・
歩道部分の工事は令和7年12月末までとなっているようで
期間限定の景色でしょうか
でもその後も今度はマンション本体の建設工事で
ここ車両出入りとかで危険地帯になりますよねえ・・・
越木岩神社から北山緑化植物園前の柏堂町交差点を更に北上
剣谷町奥のガベノ城へ続く登山道を確認して本日はスルー
鷲林寺町まで上がりました
春先にこの南側でクマ目撃情報があったんですが
それっきりでしたね・・・ほんまにクマだったかも不明
はぐれ・迷いクマは数年に1回くらいは六甲山で目撃されていますが どうなんだろう
観音山の上の名残のお月様を望みながら今度は北山貯水池方面に東進します
剣谷町奥のガベノ城へ続く登山道を確認して本日はスルー
鷲林寺町まで上がりました
春先にこの南側でクマ目撃情報があったんですが
それっきりでしたね・・・ほんまにクマだったかも不明
はぐれ・迷いクマは数年に1回くらいは六甲山で目撃されていますが どうなんだろう
観音山の上の名残のお月様を望みながら今度は北山貯水池方面に東進します
北山貯水池 北側遊歩道のフェンスが破壊されていました
9月末にここで車の転落事故があったみたいですが
未明の事だったらしく目撃情報等もなく事故情報も検索に一切あがってこないミステリー状態
10/1になって車の引き揚げ作業が行われたまたま目撃したのですが職業潜水夫さんや大型レッカー・車載車業者 警察関係者で大変な状況でした(Noマスコミ Noアナウンス)
その後 上下水道課のアナウンスとして「現在 北山貯水池は浄水として利用していないので水道の水質には問題はありません」と出たっきり・・・・越水浄水場に分水してそこから水道にしている話があるのだがどうなっておるんだ?
とにかくUターン失敗?アクセル踏み違え?分かりませんがご冥福をお祈りします
9月末にここで車の転落事故があったみたいですが
未明の事だったらしく目撃情報等もなく事故情報も検索に一切あがってこないミステリー状態
10/1になって車の引き揚げ作業が行われたまたま目撃したのですが職業潜水夫さんや大型レッカー・車載車業者 警察関係者で大変な状況でした(Noマスコミ Noアナウンス)
その後 上下水道課のアナウンスとして「現在 北山貯水池は浄水として利用していないので水道の水質には問題はありません」と出たっきり・・・・越水浄水場に分水してそこから水道にしている話があるのだがどうなっておるんだ?
とにかくUターン失敗?アクセル踏み違え?分かりませんがご冥福をお祈りします
さて 予定より長く徘徊したので住宅街を抜けてさっさと帰ろう・・・下り道に<至る 苦楽園口駅>という道標があって
ここはいつも入っては謎に迷い倒すので避けていたルートなんですが 気まぐれで進んでみたらちゃんと下に山道が繋がっていそうだったのでここからGPSを記録し始めました
こんな近場・低山で何がGPSだ と思われますでしょうが
甲山・神呪寺周辺は小さな寺・神社と住宅 小道山道が混み入り倒していて 近所で良く山歩きをする知人も「なんか分からんうちに迷う」エリアなので 念のため・・・
ここはいつも入っては謎に迷い倒すので避けていたルートなんですが 気まぐれで進んでみたらちゃんと下に山道が繋がっていそうだったのでここからGPSを記録し始めました
こんな近場・低山で何がGPSだ と思われますでしょうが
甲山・神呪寺周辺は小さな寺・神社と住宅 小道山道が混み入り倒していて 近所で良く山歩きをする知人も「なんか分からんうちに迷う」エリアなので 念のため・・・
<銀水橋>に出ました
ここが<北山公園ハイキングコース入り口>だったんですね
初めて位置と名前を知りましたよ
もう一つ言うと駅としては<阪急甲陽園駅>が近いんだからね?
<苦楽園口駅>に至るみたいな表示は誤解を招くと思う
ここが<北山公園ハイキングコース入り口>だったんですね
初めて位置と名前を知りましたよ
もう一つ言うと駅としては<阪急甲陽園駅>が近いんだからね?
<苦楽園口駅>に至るみたいな表示は誤解を招くと思う
感想
早朝徘徊が思いのほか長い徘徊になりました
(GPSログはいつも迷うところだけ動かしました)
しばらくこちら方面はご無沙汰だったので
途中の道路工事とか あれこれ
変わったところが見れました
しかして学校法人が土地を売却した跡に住宅が立ち並び
更に旧神社地に大型マンションが建設されたら
更に渋滞とか事故のリスクが↑↑↑
山行・歩きルートに利用するには危険かもです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する